水道のトラブルは、いつ起こるか分かりません。早急に解決したい時には、やはり専門家の水道業者にお任せするのが早道です。
ところが、水道業者の選び方を知らないまま依頼すると、ぼったくりの被害に遭うこともあります。
そこで、今回はぼったくりを回避する水道業者の選び方を詳しく解説します。
ぼったくりをされないために、水道業者の情報収集や確認すべき点、見極める際の注意点もまとめました。
ぼったくり回避には水道業者の情報収集が必須
水道業者に依頼する際は昔と違って、特定の業者に依頼するわけではないので、業者の情報収集が不可欠となりました。
ぼったくりを回避するためには「情報をどれだけ集められるか?」が重要なカギです。
チラシやマグネットシートだけでは情報不足
水道業者のチラシやマグネットシートは、よく投かんされています。しかし、以下のようにどこも同じような内容で、どんな選び方をすれば良いのか分かりづらいものです。
水トラブルで困っている時なら、「依頼をしてみようか?」と思わせる文言がマグネットシートには並んでいます。
- 3,000円割引
- 24時間365日対応
- フリーダイヤル
- 割引番号
一刻も早く水トラブルを解決したいと思うと、こういった水道業者を選んでしまうこともあるでしょう。
しかし、マグネットシートやチラシに記載されている内容だけでは情報不足であり、水道業者がぼったくりではないことまでは分かりません。
特に、マグネットシートは掲載面が狭いので、限られた情報のみです。
たとえば以下のような情報だけでは、詳細が分からないままで依頼してしまうことになります。こうなると、水道業者がぼったくりかもしれないリスクは高いままです。
- 「3,000円割引」⇒割引に条件があるかも?
- 「割引番号」⇒割引の使い方に条件があるかも?
- 水道業者の実績数や口コミ⇒実績や口コミのない業者かも?
- 工事や修理内容の事例⇒業者の言われるままになるかも?
お得そうに感じる掲載内容を鵜呑みにしてしまうだけでは、解釈に誤解も生じるでしょう。これでは、ぼったくり業者の思うツボです。
割引の条件の有無や業者の実績などにも目を向け、情報をさらに深掘りしてみる必要があります。
インターネットで詳しい情報収集を
大いに活用したいのが、インターネットによる情報収集です。パソコンやスマホで、簡単に水道業者の情報を調べられます。
水道業者の選び方でインターネットで情報収集するのがおすすめなのは、2つのメリットがあるからです。
- 水道業者のホームページで、作業内容・料金・会社概要などの詳細な情報を簡単に入手できる
- 利用者でしか分からない生の声をSNSや口コミサイトなどから探せる
公式サイトだけでは、どこの水道業者も積極的にアピールしているため、業者の比較がしづらいこともあるでしょう。
そんな時に役立つのが、口コミや評価です。利用者目線のリアルな口コミがわかると、選択の可否の有力な決め手になります。
公式サイトや口コミ、評価をできる限り確かめて、少しでも安心な水道業者に依頼しましょう。
信頼できる水道業者の選び方!コツは5つ
信頼のある水道業者を探すには、選び方のコツを把握しておくのが大切です。早速5つのコツをご紹介しましょう。
水道局指定工事店に認定されている
目安としてまず確認しておきたいのは、「水道局指定工事店」の認定です。法令の基準を満たし、適切な施工ができる業者に限って指定されます。
つまり、水道局指定工事店なら、水道工事や修理の技術や対応を習得していることの証。
指定店になるには、各種の要件があります。知名度が高い業者や規模が大きい業者であっても、水道局指定工事店とは限りません。まず、水道業者のホームページで指定店の有無を確認してみましょう。
出張費や見積もりが無料で明朗会計
水道業者の選び方で悩んだら、出張費や見積もりが無料の業者を探すと見つけやすくなります。
見積もりを見てキャンセルしたい時、複数の水道業者で見積もりを取りたい時にも、利用しやすいのがメリットです。
- 出張費や見積もりに費用がかかるかの記載がない
- 作業を依頼した時のみ、出張費や見積もりが無料
水道業者では、上記のように「明確な記載がない」「無料の条件が分かりづらい」場合もあります。必ず、確認をした上で見積もりを依頼しましょう。
作業前に見積もりを提示し、お客様が納得した上で作業を始める業者であれば信頼できます。見積もりの項目で記載されている料金が適切かどうかを見極めるのは、難しい面も。
そんな時には相場を目安にしておくのがおすすめです。相場が分かると、ぼったくり業者にありがちな極端に安い・高い業者を避けやすくなります。
口コミでの評価が高い
水道業者の選び方に役立つ情報の一つに、口コミや評価があります。もし、身近な方が依頼した経験があるなら、いっそう信ぴょう性があるでしょう。
ただ、水道業者を利用する機会は多くないため、身近な方からの口コミは簡単には得られにくいものです。そんな時には、インターネットで評価を確かめてみるのがおすすめ。
水道業者のランキングサイトは、口コミや評価が分かりやすく掲載されているので便利です。
水道業者の口コミを探していると、良い口コミも悪い口コミもあるのが普通です。全体として良い口コミが圧倒的に多い水道業者なら、選択肢に入れて問題ありません。
実績が豊富にある
水道業者の選び方において、ホームページで年間の実績件数や対応事例を確かめることも欠かせません。
実績数が多いと、それだけさまざまな施工に対応できるので、技術や対応が優れていると期待できます。
また、ホームページで会社概要や資本、創業年数なども見ておくと、判断の際に役立つでしょう。
ネット広告で見かける水道業者、マグネットシートで見かけた気がする水道業者だと、「大手の水道業者だろう」と思い込みがちですが、実績が豊富にあるとは言い切れません。
広告が目に留まる機会が多いだけなので、注意をしておきましょう。
電話の対応が優れている
メールやLINEの受け答えはマニュアル化されているので、丁寧な印象を受けることが多いでしょう。ところが、電話の対応があまりにも雑だったということもあり得ます。
社員教育がすべてのスタッフに行き届いているかの目安になるので、電話での対応も注意を払っておきましょう。
メールの対応が良かったのでそのまま依頼をしても、作業するスタッフが横柄、身だしなみがきちんとしていないこともあります。
電話の対応は、お客様と業者が初めて会話する第一歩。技術だけではなく、より対応が優れている水道業者の選び方をするためにも、電話の対応も確かめるようにしましょう。
水道業者の作業前に確認すべきこと4つ
水道修理や工事でスタッフが作業を始める前にも、水道業者の選び方では確認すべき点が4つあります。
早く修理をしてほしい気持ちは分かりますが、確認をしないままの選び方だと、もしかするとぼったくりに遭うかもしれません。
ぼったくりに遭わないためにも、以下の点を確かめてください。
作業前に修理・工事内容の説明はあるか?
水道修理の作業前に修理や工事内容の説明があれば、依頼者は納得がいきやすくなります。もちろん、一般の方は作業内容や説明に精通しているわけではないものの、ある程度の流れを把握することはできます。
もし疑問点や不明点があれば、この段階で聞いておきましょう。真摯な受け答えをする水道業者であれば、ぼったくりではないと判断もできます。
見積書の説明があるか?
見積書の詳細な説明の有無も重要です。見積書の提示だけでは、各項目がどう算定されているのか分かりづらいはずです。
前述の工事内容の説明と合わせて、費用面の内訳の説明があれば、分かりやすくなります。
いくら見積書があっても費用に対して明確な算定がされていなければ、ぼったくりに巻き込まれないためにも、業者に具体的な説明を求めましょう。
また、専門用語を使うばかりで素人には分かりづらい説明の場合には、ぼったくりかもしれないので注意してください。
水道業者の態度や印象が優れているか?
電話の対応が好印象でも、実際に出張したスタッフが挨拶もせずぶっきらぼうだったなら、気持ちの良いものではありません。
いくら見積もりに納得がいく水道業者であっても、積極的に依頼したいとは思わないでしょう。
水道業者の選び方の一つには、態度や印象も優れている業者かどうかも、注意しておく必要があります。
- 挨拶や言葉遣いが良い
- 身だしなみが整っている
- 受け答えが真摯で適切
上記3点を満たしていれば、スタッフの信頼度も満足のいくものと判断できます。見積もりが無料ならこうした点を観察し、あまりに態度や印象が悪ければ、キャンセルの選択肢もあるでしょう。
飛び込みの業者ではないか?
水道業者の選び方で、以下のような飛び込みの業者には頼まないようにしましょう。
- 周辺で工事に来ているので値引きできる
- 水道局からの依頼を受け、水道の漏水調査を行っている
- 水道水の汚染を調査している
このような飛び込みの水道業者には、くれぐれも注意してください。
「水道局から依頼を受けている」と言ってだます、ぼったくり業者も存在しています。飛び込み業者は、「水道工事や修理を今にも行わないと被害が拡大する」などと迫ります。
信用して依頼してしまうと違法な工事や不当な高額請求をされる上、連絡を取ろうとしたら電話が通じないことも。
問い合わせしていないのに水道業者が飛び込みで訪問した時には、毅然とした態度で断りましょう。
ぼったくりの水道業者か見極める!3つの注意点
お伝えしたように、水道業者の中にはぼったくりも存在しています。
かつてのように顔なじみの水道屋さんに頼むのとは違うので、水道業者の選び方においては見極めが欠かせません。
水道業者を見極めるための3つの注意点をご紹介します。
広告表示で安さだけをアピールしている
料金の安さだけを広告でアピールしている水道業者は、ぼったくりの可能性もあるので注意が必要です。
「半額!」「60%割引!」と書かれているとしても、実際に高すぎる請求額であれば割引をしたとしても不当な請求額になります。ぼったくりされてしまう可能性が高くなることも。
「割引が使えるなら、他社よりも安くなる」と、とっさに思い込んでしまうことだってあるでしょう。
信頼のある水道業者なら、費用の安さだけではなく具体的な費用の算定までわかりやすく伝えてくれます。
別途料金がかかる場合の説明がない
別途料金がかかる場合の説明がない水道業者だと、ぼったくりの可能性が高くなります。
一般的にかかる水道修理の費用を提示しておいて、あたかもその費用内で済むような印象を依頼者に持たせるぼったくり業者もいるので、注意してください。
別途料金がかかる場合の説明もないままで依頼してしまうと、最終的に「この部品が必要だった」「機材の追加があったから」などとぼったくりされてしまうこともあります。
また、「実際に作業してみないと分からない」という水道業者には依頼しないでください。
見積もりを取ることなく工事を始める
見積もりを依頼したのに、見積もりを取ることなく勝手に工事を始める水道業者には注意しましょう。
こうした業者は、見積もりを提示しないで工事にかかることで、最終的に請求をした時に断れなくする手段を使うわけです。
- 今すぐ工事をしないとさらに費用が高くなる
- 早急に修理をしないと被害が拡大してしまう
このような理由づけをして、作業を強引に進められてしまうことも。結果的に、不要な工事や違法な工事をされ、ぼったくりの被害に遭うことになってしまいます。
ぼったくりを避けるには、始めから見積もりと出張費が無料の業者を選ぶのが賢明です。
こちらの記事では、詳しい料金相場と業者の選び方を解説しています。
⇒【業者は高い?】トイレつまり修理料金の相場と業者の選び方まとめ
水道業者の料金相場
ここからは、水道業者の料金相場の一例をご紹介します。水回りの場所ごとに料金相場を知っておけば、見積もりを頼んだ時に比べやすくなります。
水道業者の費用は、仕様や状況、部品の種類、使用する機材などによって変動があることは理解しておきましょう。
トイレ
作業内容 | 料金相場 |
軽度なトイレつまり | 5,000円~6,000円 |
トイレつまり(便器の取り外しが必要) | 30,000円~50,000円 |
トイレの水漏れ(大がかりではない工事) | 8,000円~20,000円 |
トイレの水漏れ(パッキン交換) | 4,000円~5,000円 |
お風呂
作業内容 | 料金相場 |
軽度なお風呂のつまり | 5,000円~6,000円 |
お風呂のつまり(高圧洗浄機を使用) | 30,000円前後 |
お風呂の水栓交換 | 15,000円~20,000円 |
お風呂の水漏れ | 4,000円前後 |
キッチン
作業内容 | 料金相場 |
軽度なキッチンのつまり | 5,000円~6,000円 |
お風呂のつまり(高圧洗浄機を使用) | 30,000円前後 |
お風呂の水栓交換 | 15,000円~20,000円 |
お風呂の水漏れ | 4,000円前後 |
洗面所
作業内容 | 料金相場 |
軽度な洗面所のつまり | 5,000円前後 |
中程度の洗面所のつまり | 18,000円前後 |
蛇口の水漏れ | 4,000円前後 |
洗面所の蛇口交換 | 15,000円~20,000円 |
業者に水道修理を依頼する際は、まず見積もりをとってもらいましょう。
トイレ修理の具体的な料金相場は、以下の記事で詳しく解説しています。
ぼったくりを避けて安心の水道業者を選ぶなら
水道業者のぼったくりに遭わないためには、業者の選び方を知っておくことが不可欠です。もし水トラブルが起きても、水道業者の選び方を心得ていれば良質な業者へ依頼できます。
今すぐにでも安心して依頼できる水道業者を探しているなら、私たち『クリーンライフ』でも水道工事や修理を承っています。
- 最短30分駆け付け
- 施工実績30万件
- 出張費・お見積もり無料
24時間365日対応可能ですので、水のトラブルでお悩みの際にはお気軽にお問い合わせください。
FAQ 水道業者の選び方でよくある質問
-
Qぼったくりの水道業者を避けるにはどうすればよいですか?
ぼったくりの水道業者を避けるためには、より多くの情報を得るのがおすすめです。 良質な水道業者かどうかの情報は、公式ホームページや口コミサイト、SNSなどインターネットで収集できます。
-
Q信頼できる水道業者を探す時はどんな風に絞り込むとよいですか?
指定工事店に認定・出張費や見積もりが無料・口コミや評価・実績が豊富・電話の対応が良質、の5点を確認して絞り込むのがおすすめです。
-
Q見積もりを頼んだら、修理を急かす業者に依頼しても大丈夫ですか?
見積もり後に水トラブルの原因や説明もなく、修理ばかりを急かす水道業者なら、依頼を避けるのが賢明です。 ぼったくり業者の可能性が高いため、見積もりをとっていてもその後の契約は断りましょう。
この記事をシェア