トイレつまりが起こっても、「ラバーカップ(すっぽん)なんて持っていない」「夜でお店は閉まっている」という方もいらっしゃるでしょう。

 

専用の道具がないときに、ペットボトルでトイレつまりを解消できます。ペットボトルなら自動販売機やコンビニなどですぐに用意できますし、中には自宅にペットボトルがある方もいるかもしれません。

 

今回は、ペットボトルを使ったトイレつまりの直し方を解説。どんなトイレつまりならペットボトルで直せるのか、どのようにペットボトルを使うのかなど、わかりやすくお伝えします。

トイレつまり・水回りのトラブルにお困りですか?
cta tel woman
自分で直すもしくは依頼する? まずはお気軽にご相談ください!
電話アイコン0120-423-152
24時間年中無休 相談・見積もりは無料!
クリーンライフのサービス・料金はこちら

ペットボトルで直るトイレつまりとは?

1ba5b9cebebf7dd7dd01b0eebbc351b9

ペットボトルで対処可能なトイレつまりは、以下が原因になっているケースです。

  • トイレットペーパー
  • 排泄物
  • 嘔吐物
  • 水に流せるシートやティッシュ

水に溶けるもの、水に流せるものが原因の軽度なトイレつまりなら、ペットボトルで直る可能性があります。ただし、水に溶けるものであっても、大量につまっている場合はペットボトルで直らないかもしれません。

 

もしペットボトルでトイレつまりが直らない場合は、他の方法を実践するか、業者に相談することをおすすめします。

 

「業者へ連絡する前に、まずは自分で直してみたい」という方は、以下の記事も参考にしてみてください。

 

ペットボトルで直らないトイレつまりもある

以下のような、水に溶けないものや水に流せないものでトイレつまりが発生した場合、ペットボトルでは直りません。

  • スマホ
  • おもちゃ
  • おむつ
  • 生理用品
  • ハンカチ
  • タオル
  • メモ帳やボールペンなどの文房具

ペットボトルを使うと、固形物が便器のさらに奥へ入り込む恐れがあります。なお、おむつや生理用品は水で吸うと膨張するため、ペットボトルで直すのは大変困難です。

 

水に溶けないまたは水に流せないものをトイレに落としてしまったら、自分で解決しようとはせずに、業者へ相談しましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

ペットボトルでトイレつまりを直す方法

0e96fe50f4656a593b639f3fb8c0cd2d

ここでは、ペットボトルを使ったトイレつまりの解消方法をご紹介します。具体的な作業の流れや注意点もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

準備するもの

まずは、以下の3つの道具を準備しましょう。

  • 500mlペットボトル
  • ゴム手袋
  • カッターやハサミ

ペットボトルは、トイレの排水口に合うサイズのものが望ましいです。500mlで丸型のペットボトルが適しているケースが多いですが、場合によっては2リットル程度の大きめのものが合うこともあります。

 

ペットボトルは底から4cm程度をカッターやハサミでカットします。切り口が尖っていると便器に傷がつく恐れがあるため、切り口は極力きれいに揃えましょう。

 

カットしたペットボトルの底とキャップは使わないので、捨てても構いません。ペットボトルの素材によっては切り取りにくいものもあるため、指を切らないように注意してください。

ペットボトルを使ったトイレつまりの直し方

ペットボトルを使ってトイレつまりを解消する場合は、必ずゴム手袋を使用しましょう。作業中は水がはねたときのため、床にビニール袋やビニールシートなどを敷いておくと安心です。

 

作業手順は、下記の通り。

  1. 便器内の水量を調整
  2. ペットボトルの底を便器の水溜りに差し込む
  3. ペットボトルの口を指でふさぎ、押し引きを繰り返す
  4. 「ゴポゴポ」と音がしたら水を流し、排水されるか確認

ペットボトルはラバーカップ(すっぽん)のように使うのがコツです。

 

便器内の水が多い場合は、バケツや灯油ポンプで水をくみ出してください。水が少ない場合は通常の水量になるよう、適宜調整しましょう。

 

「ゴポゴポ」と音がすれば、トイレつまりは解消されています。

ペットボトルでトイレつまりが直らない際の解消法

「ペットボトルを動かすのが難しい」「排水口のサイズにペットボトルが合わない」などの理由で、なかなかトイレつまりが直らない場合もあるかもしれません。

 

そんな場合は、以下の解消法もおすすめです。自宅によくある道具を利用し、トイレつまりを改善しましょう。

バケツを使って便器に水を流す

ペットボトルを使わずにバケツで水を流し、トイレつまりを直す方法です。

 

トイレつまりが発生して便器内の水量が多い場合は、ペットボトルを使うときと同様、水をくみ出してから作業しましょう。バケツなどで水をくみ出し、通常と同じ水位を目安に調整してください。

 

作業の流れは以下の通りです。

  1. バケツなどに水を入れ、トイレの高い位置から排水口に向けて勢いよく水を流す
  2. 排水されて水位が通常の位置に戻るまで、水を何度か流す

水の勢いや水圧を利用するため、数cmほどの細い幅で水を流すのがポイント。トイレットペーパーや排泄物が崩れやすいように、細い滝をイメージして高いところから細く水を流しましょう。

お湯を流してトイレつまりを直す

お湯をトイレに流し、トイレットペーパーや排泄物、シート類などを溶けやすくしてトイレつまりを解消する方法です。

 

お湯は熱湯ではなく、40~60℃のぬるま湯を使いましょう。熱めのお風呂の45℃前後が目安です。

 

陶器でできている便器に熱湯を流すと割れる恐れがあるため、くれぐれも熱湯は流さないでください。

 

作業手順は下記の通りです。

  1. 便器内の水をできる限り抜いておく
  2. 水を流すときと同様、お湯を高い位置から排水口に向かって流す
  3. 1時間ほどそのまま放置する
  4. 1時間後、バケツなどで水を流し、排水されるか確かめる

お湯も細い幅で勢いよく流しましょう。トイレつまりの原因が溶けやすいように、約1時間放置するのもポイントです。

ビニール袋でトイレつまりを直す

ビニール袋もペットボトルと同じように、ラバーカップ(すっぽん)のような働きをします。

 

ただし、手が小さいまたは大きいために排水口へ拳が密着しない方は、他の方法を実践しましょう。拳を密着させた圧力でトイレつまり解消を狙うため、密着しなければあまり効果は得られません。

 

まずは、下記の道具を揃えましょう。

  • ビニール袋:2枚
  • ゴム手袋

作業の流れは次の通りです。

  1. ゴム手袋を手にはめ、ビニール袋2枚も重ねてはめる
  2. 拳を便器の排水口に密着させる
  3. 排水されるまで、拳を押したり引いたりする
  4. 排水されたらバケツなどで水を流し、トイレつまりが解消されたか確かめる

ビニール袋が便器に入り込まないように、作業中はもう片方の手でビニール袋をつかみましょう。

 

ペットボトルが排水口に入らないときや、対処法でもトイレつまりが解消しないときは以下の方法もおすすめです。

 

ペットボトルでトイレつまりが直らないなら

ペットボトルでのトイレつまりの解消には、テクニックが必要です。強引な作業では、便器などを傷つける恐れがあります。

 

自力での対処が難しければ、プロの業者に相談しましょう。費用はかかるものの、早急に問題を解決できます。

 

ちなみに、我々クリーンライフでもトイレつまりの相談を受け付け中です。緊急時も最短30分で駆けつけるので、お気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる