今回は、トイレつまり修理の料金相場を分かりやすくお伝えします。

 

トイレつまり修理の料金は業者によって異なりますが、修理料金には相場があります。業者のなかには高い料金を請求する悪徳業者もいるため、相場を把握しておくことは大切です。

 

修理料金を安くする方法や、悪徳業者を呼ばないポイントもあわせてお伝えしますので、相場を参考にしながら修理業者を探してみてください。

トイレつまり・水回りのトラブルにお困りですか?
cta tel woman
自分で直すもしくは依頼する? まずはお気軽にご相談ください!
電話アイコン0120-423-152
24時間年中無休 相談・見積もりは無料!
クリーンライフのサービス・料金はこちら

トイレつまりの修理料金における内訳

トイレつまり修理の料金の内訳は、以下の通りです。

  • 見積もり
  • 基本料金
  • 作業料金
  • 部品代

主に上記の4つで内訳されていますが、業者によっては、キャンセル料、出張費、早朝・深夜の割増料金がかかることもあります。

基本的に固定されている料金の相場

基本的にかかる料金の相場を、4社の実際の料金をリサーチし、以下の表でまとめました。

料金 特徴 相場料金
見積もり 見積もり時にかかる料金 無料
基本料金 業者が設定した固定料金 2,000円
出張費 現場に行くためにかかる料金 無料

見積もりや出張費は、ほとんどの業者が無料です。基本料金は無料の場合もあれば、2,000円や5,000円など、費用がかかる業者もあります。

 

業者によっては、作業料金に基本料金が含まれているので、事前に確認しておきましょう。

変動する料金の相場

つづいて、業者によっては固定されていない、変動する料金の相場をお伝えします。

料金 特徴 料金相場
作業料金 作業内容に応じてかかる料金 6,000円~
部品代 部品の交換時にかかる料金 7,000円~

部品代については、交換する部品によって費用が大幅に異なります。見積もりの際に、確認が必要です。

 

トイレつまり修理の作業料金については、簡単な作業であれば相場は6,000円ほどです。しかし、作業が複雑になれば、料金は変動し高額になることもあります。

 

※参考サイト:
https://www.esmile-24.com/toilet/
https://www.mizu110119.com/price/#toilet
https://thatman.jp/price/toilet/
https://www.xn--24-ke4aw96xp8c.com/toilet/

トイレつまり修理の作業料金の相場

電卓とお金

トイレつまり修理といっても、簡単に直せるつまりから、便器の着脱が必要なほど重度のつまりまで、症状はさまざまです。

 

ここでは、つまりの症状別に修理料金の相場を紹介します。

作業内容 料金相場
軽度のトイレつまり修理 6,500円
重度のトイレつまり修理 40,000円
排水管での作業 22,000円

トイレつまりが軽度と重度では、料金が大幅に異なることが分かります。

 

以下で、トイレつまりの症状と料金について、解説します。

軽度なトイレつまり

軽度のトイレつまりとは、水で流せるものが原因でトイレが詰まっている状態です。

 

以下のようなもので詰まっているときは、軽度と予想できるでしょう。

  • 大量のトイレットペーパー
  • 流せるお掃除シート
  • 排泄物

トイレがつまっていても水位が少しずつ下がるなら、完全にはつまっていないので軽度であると考えられます。軽度のつまりであれば、修理料金は6,500円ほどと比較的安い上、自分で直すことも可能です。

 

ただし、原因が分からないときや、自分で修理をする自信がないときは、業者に相談することをおすすめします。

重度なトイレつまり

水に流せないものが原因のトイレつまりは、重度といえます。

 

重度のトイレつまりの原因になりやすいのは、以下のものです。

  • スマホ
  • 大量のティッシュペーパーや排泄物
  • おむつ
  • 生理用品
  • おもちゃなど

これらの水に流せないものは、誤ってトイレに落として流してしまうことが多々あります。

 

トイレに流せる紙だと思って流したら、流せないものだったということも。

 

重度なトイレつまりになると、修理費用は40,000円ほどと高額になりますので、トイレに流せないものを誤って流さないように注意しましょう。

便器の脱着が必要になると料金は高くなる

トイレつまりで便器の取り外しが必要なケーストイレつまり修理の中でも高額になりやすいのが、便器の着脱を伴う修理です。

 

以下のようなケースの場合、便器の着脱が必要になる可能性があります。

  • トイレットペーパーなどを大量に流して完全に詰まった
  • 水に溶けない異物を流してしまった

トイレットペーパーなど本来トイレに流せるものでも、一気に大量に流すとつまる場合があります。完全につまってしまい水が溢れてくるようなケースだと、便器の着脱が必要になるかもしれません。

 

また、便器から取り出せない排水管まで異物が流れてつまった場合も、便器を取り外す必要があります。

 

便器の着脱にかかる料金の相場は、40,000円です。高額な費用が発生しますので、トイレの使用の際には注意してください。

 

便器の取り外しについては、以下の記事で詳しい相場料金を解説していますので、ぜひご覧ください。

排水管でのトイレつまり

排水管でのトイレつまりは、自分で直すのは難しいでしょう。業者に修理を依頼し、専用の機器を使って直す必要があります。

 

排水管でのトイレつまりの修理は22,000円が相場で、業者に依頼して主に使用されるのは、以下の機器です。

トーラー ワイヤーの摩擦力で排水管のつまりを除去
ドレンクリーナー 金属製のブラシを回転させながらつまりを除去
高圧洗浄 高圧の水を噴射する洗浄機でつまりを除去

業務用の機器は洗浄力が高く、家庭用のものでは落とせない汚れ・つまりも除去できます。

 

排水管のつまり除去でよく使われるのが、高圧洗浄です。以下の記事で高圧洗浄の費用についてまとめていますので、参考にしてみてください。

トイレタンク内の部品交換の料金相場

トイレタンクの構造

トイレタンクの部品の不具合でトイレつまりが起きたときは、部品を交換する必要があります。

 

トイレタンクの部品交換にかかる部品代の相場は、以下の通りです。

ゴムフロートの交換 6,800円
ボールタップの交換 12,000円
レバーの交換 7,500円

部品が複数故障している場合には、セット交換に対応している業者もあります。

 

また、作業の手間がかかる部品の交換は、高額になる傾向があります。

 

部品によって料金が異なりますので、必ず見積もりを取ってから依頼しましょう。

トイレつまり修理の実際の料金事例

トイレつまり修理にどれくらいの費用がかかるのか、分かりやすいように『クリーンライフ』での実際の料金事例を紹介します。

便器脱着ありのトイレつまりの除去作業

便器の着脱を伴うトイレつまりの作業料金の事例です。

基本料金 3,300円
作業料金 33,000円
部品代 0円
合計 36,300円

※税込み

 

便器の着脱料金は高額なため、36,300円の費用がかかります。『クリーンライフではWEB割引を適用できるため、33,300円で依頼可能です。

 

便器の着脱が必要なければもっと安く修理できますので、つまりが悪化する前に修理を依頼することをおすすめします。

トーラー作業によるトイレつまりの除去作業

3mまでのトーラー作業によるトイレつまり除去の料金を紹介します。

基本料金 3,300円
作業料金 16,500円
部品代 0円
合計 19,800円

トーラーを使った作業は、便器の着脱料金と比べると安価です。『クリーンライフ』のWEB割引を適用すると、16,800円で作業できます。

 

ただし、排水管の奥がつまっていると、作業料金が上乗せになる可能性があります。

 

トイレつまりの修理を業者に安く頼むコツ

詰まっているトイレトイレつまり修理は、作業内容によっては高額になることもあります。

 

修理料金を少しでも安くするポイントを紹介しますので、修理を依頼する際はお試しください。

トイレつまりが軽度なうちに修理を頼む

トイレつまりは早めに対処

トイレつまりが重度になると、便器の着脱や特別な機器が必要になるため、修理料金は高額になります。簡単な修理であれば安く依頼できますので、軽度なうちに修理を頼みましょう。

 

以下は「トイレつまり修理の作業料金の相場」でお伝えした料金の相場です。

作業内容 料金相場
軽度のトイレつまり修理 6,500円
重度のトイレつまり修理 40,000円
排水管での作業 22,000円

軽度のつまりと重度のつまりでは、数万円の料金の差が出ることもあります。

 

安く修理したければ、つまりが悪化する前に修理を依頼することが大切です。

出張費や深夜・早朝の割増料金が無料の業者を選ぶ

業者によっては、トイレつまりの修理料金とは別に費用がかかります。

 

業者を選ぶ際には、以下の料金が無料の業者を選びましょう。

  • 出張費
  • 深夜・早朝の割増料金
  • 休日料金

割増料金・追加料金のない業者を選べば、余分な料金を抑えられます。

 

ホームページで割増料金がないか確認するか、問い合わせた際に確かめておくことをおすすめします。

3社程度で見積もりを取る

トイレつまりの修理を安く依頼するには、複数の業者で比較することも大切です。3社程度の業者に見積もりを依頼し、料金を比較して決めると良いでしょう。

 

高額請求する業者には注意しなければなりませんが、安すぎる業者にも気を付けてください。安い料金を提示して、あとから追加料金を請求する悪質な業者も存在しています。

 

追加料金の有無も事前に確認し、適正価格で修理を頼める業者を見極めてください。

トイレつまりで水漏れが起きたら火災保険も確認

トイレで水漏れが起きた場合は、火災保険でカバーできるケースがあります。

 

トイレつまりが原因で水漏れにつながるケースもありますので、火災保険も確認しておきましょう。

 

以下の場合には、火災保険でカバーできる可能性があります。

  • 水漏れで家財がダメージを受けた
  • 床や壁まで被害が及んだ

以下の記事でも火災保険に関する情報をまとめていますので、水漏れ修理を依頼する前にご確認ください。

トイレつまりで高額請求されない方法

水道修理業者に相談する女性
修理業者のなかには、相場よりも非常に高額な料金を請求する悪徳業者もいます。

 

悪徳業者に高額請求されないように、以下のポイントを押さえておきましょう。

積極的に営業する業者には依頼しない

自宅に飛び込み営業する業者やチラシを配布する業者など、積極的に営業する業者は避けましょう。

 

利用者の評価が高い業者や実績がある業者は、飛び込み営業などを行うことはありません。押し売りしてくるような業者は、適正価格でなかったり、不要な工事を行う可能性があります。

 

業者に違和感を覚えたときは、依頼しないことをおすすめします。

見積もりは修理前に出してもらう

トイレつまり修理を依頼する際、見積もりは必須です。

 

見積もりは必ず修理前に依頼し、内容をしっかり確認してから依頼してください。見積もりの内訳が詳細に書かれていない場合は、何にいくらの費用がかかるのか確認しておくと安心です。

 

見積もりを見て料金に納得できないときは、別の業者も検討しましょう。

作業が変更になった際は再見積もりを頼む

トイレつまりを修理する中で、最初に調査したときとは別の異常が見つかったり、作業内容が変更になることはあります。

 

作業が変更になると料金が変わる可能性がありますので、必ず再見積もりを依頼してください。

 

再見積もりを行い、料金があまりにも高額になった場合は、必ず詳細を確認しましょう。作業の変更に納得できない場合は、別の業者にも見積もりを依頼することも検討してください。

 

作業を依頼する前に、作業の変更があった場合の料金についても確認しておくことをおすすめします。

トイレつまりの修理料金をすぐに確認したいときは

トイレつまり修理を適正価格で業者に頼むには、相場を把握しておくことが大切です。

 

また、修理を依頼する前には、業者のホームページで修理料金を確認しておきましょう。

 

私たち『クリーンライフ』では、公式サイトで修理料金を記載していますので、お困りの方はご覧ください。

 

料金シミュレーションや現地訪問、メールやLINEによる無料相談も行っていますので、トイレつまりでお困りの方は気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフの料金シミュレーションで修理料金を見てみる