キッチンやお風呂、洗面所といった水回りの悩みで多いのが、蛇口からの水漏れ

 

突然発生すると焦ってしまいがちですが、水がポタポタと垂れる程度の水漏れならば、あまり費用をかけず自分で解決できる可能性があります。

 

今回は、蛇口から水漏れする原因や部位別の修理方法、水道修理業者を利用する際の費用の目安等をご紹介。また、トラブルを放置することで生じるリスクについても解説していきます。

トイレつまり・水回りのトラブルにお困りですか?
cta tel woman
自分で直すもしくは依頼する? まずはお気軽にご相談ください!
電話アイコン0120-423-152
24時間年中無休 相談・見積もりは無料!
クリーンライフのサービス・料金はこちら

蛇口から水漏れしたときの応急処置

水漏れした蛇口の応急処置

蛇口から水漏れしているのに気付いたら、まずは応急処置を行いましょう。後々業者に修理を頼むにしろ、できるだけ早くポタポタと流れ落ちる水を止めなければ、余計な水道料金が発生してしまいます。

 

具体的な応急処置の方法は、下記の通りです。

  • 止水栓・元栓を閉める
  • ナットを緩める・締める

いずれか一方、もしくは両方を実践すれば、ひとまず応急処置は完了します。具体的な手順についてもご紹介するので、水漏れが発生したときの参考にご覧ください。

止水栓・元栓を閉める

蛇口から水漏れが発生した際は、止水栓を閉めて水道の給水を止める必要があります。ただ、止水栓の位置は水回りの箇所ごとに異なるので、中には設置されている位置が分からない方もいるかもしれません。

 

困ったときは、元栓を閉めると良いでしょう。一般的に、元栓は住宅の屋外に設置されているため、水道メーターを目印に探すようにしてください。また、元栓を閉めると家中の水道が使えなくなる点には注意が必要です。

 

水道管の中に水が溜まっている場合、止水栓・元栓を閉めてもすぐに給水が止まらないケースもあります。完全にストップするまでは下にバケツを置いたり、水漏れ箇所に直接雑巾を当てたりして対処しましょう。

ナットを緩める・締める

止水栓を閉めても蛇口の水漏れが止まらなければ、ナットを緩める・締めるといった方法を試してみてください。緩んだナットは軽く締める程度で十分。あまり強く締めすぎると、ナットが割れてしまう恐れがあります。

 

軽く締めても症状が変わらない場合は、ナット自体が劣化しているかもしれません。部品交換によって、新しいものに取り替える必要があります。

蛇口から水漏れする原因

 

蛇口の水漏れというのは、主に下記3つの原因から発生しています。

  • パッキンやカートリッジの劣化
  • シールテープの劣化
  • ナットの緩み

応急処置の後は水漏れ箇所を確認し、原因の特定に努めましょう。原因が分かれば、後の修理がスムーズになるというメリットがあります。

パッキンやカートリッジの劣化

蛇口から水漏れする原因の多くがパッキンやカートリッジ等、蛇口内部にある部品の劣化によるものです。

 

ちなみに、パッキンとは水道のパーツ間の隙間を密閉し、ダイレクトに水漏れを止めている部品のこと。一方、カートリッジはシングルレバー式の蛇口に使われる部品で、水量や水温を調節する役割があります。

 

どちらも長く使ううちに、経年劣化で削られてしまうのが難点です。パーツ間に隙間が生まれてしまうと、水漏れの原因となり得てしまいます。

シールテープの劣化

単水栓タイプの蛇口の根本から水漏れしているときは、シールテープの劣化が原因かもしれません。

 

シールテープとは、壁の中の給水配管と蛇口の接続部分に巻かれている部品のこと。液体や気体が漏れないよう、密閉する機能を持っているのですが、劣化が進むと隙間が生まれて水漏れする恐れがあります。

ナットの緩み

水道の蛇口と給水配管の接合部分に使われる、ナットが緩んでいないかどうかも確認しましょう。ナットの緩みは、周辺で工事が行われたり、地震が発生したりすると生じやすいです。

 

地面からの振動が原因で部品同士の接続が緩むと、水漏れに繋がるケースがあります。

蛇口の水漏れ修理に必要な道具

蛇口の水漏れ修理に必要な道具

水漏れした蛇口の応急処置を行ったり、自分で修理にあたったりする際は、いくつか道具が必要になります。

 

100円ショップ等で手軽に買える道具もあれば、ホームセンターまで行かないと入手できない専門的な工具もあるので、あらかじめ道具を用意しておくと安心です。

 

本項では蛇口の水漏れ修理に必要な道具をまとめているので、工具を揃えるうえで参考にしてみてください。

精密ドライバー

蛇口の水漏れ修理をする際、ネジを回す作業で欠かせないのが精密ドライバーです。ネジのサイズ、ハンドルの形状ごとに違う種類のものを使い分ける必要があるので、プラス・マイナスの両方を含めた一式で用意しておくと便利でしょう。

 

取り扱い場所は、100円ショップからホームセンターまでさまざま。価格は高くても2,000円程度で、手軽に揃えやすいのが特長です。

モンキーレンチ

精密ドライバーに続き、水漏れ修理に必須のモンキーレンチ。主にボルトを緩めたり、締めたりする役割を持つ道具です。

 

ボルトを掴むアゴの幅を、ウォームギヤで好きに調節できるのがポイント。ガタつきの発生が抑えられるため、ボルトやナットの頭を傷つける心配がありません。

 

水回りの修理用には、22mm以上に開口するタイプが重宝されています。ホームセンター等に置かれていることが多いので、購入時には用途に合う商品を見極めるようにしてください。

水栓レンチ

蛇口自体を取り外す必要のある修理では、水栓レンチが必須です。壁と蛇口の接合部分から、水漏れしたシーン等をメインに使用されています。

 

専門的な工具で普段はあまり目にしませんが、ホームセンターに行けば手に入る可能性が高いでしょう。販売価格の目安は、1,000円~1,500円前後です。

ピンセット

水漏れ修理は小さなパーツを扱うことも多いため、ピンセットがあると作業を進めやすくなります。蛇口内部に使われる、パッキンやナットを掴むときにも大活躍するでしょう。

 

販売価格は、安いもので100円程度。高いものでも1,000円前後と比較的安価な道具となっています。

【部位別】蛇口の水漏れ修理の方法

水回り

必要な道具が揃えば、実際に蛇口の水漏れ修理をスタートできます。

 

本項では、水漏れが発生している部位別の修理の方法を解説。原因をしっかり突き止めたうえで、適した対処を実施するようにしてください。

ハンドル・レバーの根本から水漏れ

ハンドルタイプの水漏れを解消するには、三角パッキンを交換する必要があります。修理の方法は下記の通りです。

  1. ハンドル上部真ん中の赤・青のビスを外す
  2. 内部のネジを外し、ハンドルを外す
  3. レンチでナットを緩め、新しいパッキンに交換
  4. 逆の手順で元通りにする

レバータイプの水漏れ時には、蛇口根本のOVパッキンを要チェック。交換は下記の手順で行いましょう。

  1. 元栓を閉める
  2. レバー根本のネジを緩め、レバーを外す
  3. 蛇口の根本を押さえながらレンチでナットを緩め、最後は手で回して外す
  4. バルブカートリッジを外し、スパウトを外す
  5. マイナスドライバーでOVパッキンを外す
  6. 新しいOVパッキンに交換
  7. 逆の手順で元通りにする
  8. 元栓を開く

吐水口から水漏れ

蛇口の吐水口やパイプ先からの水漏れ時はハンドルタイプならコマパッキン、レバータイプならバルブカートリッジに不具合がないかどうかを確認してください。

 

コマパッキンの交換手順は次の通りです。

  1. 元栓を閉める
  2. ペンチでカラービスを外し、ハンドルを外す
  3. ハンドル下のナットをレンチで外す
  4. ナット下の三角パッキンを外した後、スピンドルを外す
  5. 新しいパッキンに交換
  6. 逆の手順で元通りにする
  7. 元栓を開く

バルブカートリッジの水漏れには、下記のように対応します。

  1. 止水栓を閉める
  2. レバー下のネジを外す
  3. ハンドルを外し、スパウトのカバーを外す
  4. 新しいカートリッジに交換
  5. 逆の手順で元通りにする
  6. 止水栓を開く

消耗品なので、定期的な交換が重要です。

スパウトの根本から水漏れ

吐水口に繋がるスパウトの根本から水漏れしていれば、OVパッキンやバルブカートリッジ等の部品が劣化している恐れがあります。

 

OVパッキンは前項の「ハンドル・レバーの根本から水漏れ」、バルブカートリッジは「吐水口から水漏れ」の内容を参考に、修理を行いましょう。

 

水漏れの原因がいくつか考えられる部位なので、どの部品が発生要因となっているかをしっかり見極めることが、スムーズに交換作業を進めるためのポイントになります。

土台・壁の根本から水漏れ

蛇口の根本である土台や壁からの水漏れは、シールテープの劣化によって発生。巻き直しでの修理が可能ですが、単水栓・混合水栓かで手順が異なるので、それぞれ具体的な方法を解説していきます。

 

単水栓は下記の流れで作業を進めましょう。

  1. 残留水を出し切る
  2. 壁から蛇口を外す
  3. 給水配管の汚れを取り除く
  4. 配管との接合部分にシールテープを巻き直す
  5. 蛇口を元の位置に戻す

混合水栓の修理手順は下記の通りです。

  1. 蛇口とクランクを外す
  2. 壁からクランクを外す
  3. 給水配管の汚れを取り除く
  4. クランクを仮設置し、回転数や高さを確認する
  5. シールテープを巻き直す
  6. クランクを元の位置に戻す
  7. 蛇口とクランクを接続する

給水ホースから水漏れ

給水ホース本体または逆止弁に使われるパッキンが劣化すると、蛇口でなくホースから水漏れすることもあります。主にトイレやシンク下、洗面台下で発生しやすいケースです。

 

交換修理は下記のように進めてください。

  1. 洗濯機側はネジを外し、蛇口側はロックレバーを押して給水ホースを取り外す
  2. 蛇口側にニップルがあれば、プラスドライバーを使ってネジを外す
  3. ホース本体もしくはパッキンを新しいものに交換

ニップルがなければ、蛇口側のナットは接合部分のロックレバーを押すだけで、簡単に外せます。

蛇口の水漏れ修理は業者に頼むと安心

水道修理業者

水漏れした蛇口を自分で直すのが難しいときは、水回りのプロである水道修理業者を利用すると良いでしょう。専門的な知識や技術を備える業者に任せれば、いざ水漏れトラブルに直面したときも慌てず解決を目指せます。

 

具体的には、下記のような3つのメリットが存在。

  • 修理の手間が省ける
  • 水漏れの症状をスピーディに解決できる
  • 水漏れ発生時のアドバイスをしてもらえる

各メリットの詳細について、解説していきます。

修理の手間が省ける

業者を利用すれば、修理の手間を省くことが可能です。必要な道具の用意も業者側が対応してくれるため、依頼者側の負担がかなり軽減されます。

 

適切な応急処置さえすれば、後は連絡一つでOK。水回りのプロである業者に、解決に至るまでの作業を丸投げできます。

水漏れの症状をスピーディに解決できる

これまで数多くの水漏れトラブルを手掛けてきた水道修理業者は、深刻な症状も早期に解決できます。素人が原因から調べていくのに比べ、長時間キッチンや洗面所の蛇口を使えなくなる心配がなく安心です。

 

また、あらゆるケースに対応するための技術とノウハウを備えるからこそ、修理に失敗するリスクを抑えられる点もメリットに挙げられます。

水漏れ発生時のアドバイスをしてもらえる

水道修理業者の中には、水漏れが発生した際の対処法をアドバイスしてくれる業者も存在。再び同様のトラブルが起きたとしても、落ち着いて対応できるようになります。

 

プロ目線からアドバイスしてもらえるので、水漏れトラブルに対する不安の解消にも繋がるはずです。適切な対処法によって、被害のさらなる拡大を防ぎましょう。

蛇口の水漏れ修理を業者に頼むときの費用相場

料金相場

蛇口の水漏れ修理を水道修理業者に頼む場合は、ある程度まとまった金額が必要となります。水道修理業者に頼む前に、あらかじめ費用相場を押さえておきましょう。

 

本項では、修理内容別に必要な費用の目安をご紹介します。

部品交換のみで済む場合

一部の部品交換だけで済む場合は、8,000円~15,000円程度の費用が要されます。大抵の修理は、10,000円前後で完結するケースが多いです。

 

水道修理業者の中には、高額な金額を提示してくる悪徳業者もあります。相場とあまりにかけ離れた料金システムを採用する業者への依頼は避けるようにしてください。

蛇口そのものの交換が必要な場合

水漏れトラブルの症状が重く、一部の部品交換で済まないときには蛇口そのものを交換する必要があり、費用相場は10,000円~20,000円程度に跳ね上がります。

 

交換する部位が増えるにつれて修理費用も高額になるので、余裕をもって突然の出費に備えておくと安心です。

蛇口の水漏れを放置するのは危険

危険

発生部位や症状の重さに関わらず、蛇口の水漏れを放置するのは良くありません。

 

修理が遅れると下記の4つのトラブルに繋がるリスクがあるので、軽度の場合もすぐに対処してください。

水道料金が増加する

水漏れを放置し続けると、実際に水を使っていなくとも勝手に水道使用量が増えてしまいます。確定した水道代を見るまでトラブルに気付かなかった場合、通常の倍ほどになる高額な水道代を請求されるケースも少なくありません。

 

ポタポタ垂れる程度の症状であっても、24時間流しっぱなしではかなりの水量となり得ます。些細な異変でも気付いたらすぐ対処し、余計な費用の発生を防ぐようにしてください。

悪臭やアレルギーの原因になる

水漏れで湿気を帯びた住宅はカビの温床となり、悪臭を放ち始めるリスクがあります。カビは屋内至るところに発生するため、住まいの印象を悪くすることに繋がりかねません。

 

また、カビはアレルゲンにもなり得る有害物質です。万が一、発生してしまった際には早急に解決を目指すようにし、大切な家族の健康を守りましょう。

家電製品が故障する

水漏れ発生時には、テレビや冷蔵庫等の家電製品への影響を配慮する必要があります。特に、パソコン等の精密機器は湿気に弱く、故障するリスクもあるので注意が必要です。

 

漏電によって火災を引き起こす要因ともなりかねないので、トラブルが解消されるまでは家電の使用を控えてください。

被害が拡大して近隣住宅を巻き込む恐れがある

マンション・アパートやシンクが2階にある二世帯住宅で水漏れが発生した場合、近隣住民を巻き込むまでのトラブルに発展してしまうケースもあります。

 

配管を伝った壁染みや火災による被害等、階下の住人に何らかの影響を及ぼしたときは、補償を負う義務が生じるかもしれません。高額な補償金の支払いによって自身の生活に支障をきたさないためにも、水漏れトラブルは早期解決を目指すように努めましょう。

蛇口の水漏れで困ったら

蛇口の水漏れ

予想もしないタイミングで発生する、蛇口の水漏れトラブル。いざ直面したときにパニックにならないよう、水回りの基礎知識やしっかりとした対処法を身に付けておくことが大切です。

 

自力での解決が難しい場合は、水道修理業者に修理をお願いしましょう。私たちクリーンライフも水道関連のあらゆるトラブルに対応しているので、依頼先の一つとしてぜひご検討ください。

 

⇒『クリーンライフ』に蛇口の水漏れトラブルの相談をしてみる