トイレの給水管からの水漏れに気づいたなら、早急に対処する必要があります。原因によっては、自力で修理することも可能です。

 

今回はトイレの給水管の水漏れにおける原因や、水漏れした箇所ごとの修理方法について解説します。

 

また、自力で直せないときに依頼する水道修理業者についても、修理の費用や選び方のポイントなどをお伝えします。

トイレつまり・水回りのトラブルにお困りですか?
cta tel woman
自分で直すもしくは依頼する? まずはお気軽にご相談ください!
電話アイコン0120-423-152
24時間年中無休 相談・見積もりは無料!
クリーンライフのサービス・料金はこちら

トイレの給水管の水漏れを自分で修理する際の準備

トイレの給水管で水漏れし、自分で修理する際は以下を準備しましょう。

 

まず、水漏れ修理で準備すべきものをピックアップしました。

  • 交換用パッキン
  • マイナスドライバー
  • モンキーレンチ
  • ウォーターポンププライヤー
  • ゴム手袋
  • タオル
  • バケツ

以上の道具を作業前に準備し、次の対応も済ませておきましょう。

止水栓を閉める

トイレの水漏れ修理をする前には、必ず止水栓を閉めてから作業を開始してください。止水栓を閉めずに作業をしてしまうと、給水管から水が溢れ、トイレが水浸しになってしまいます。

 

止水栓はマイナスドライバーまたは手で開閉でき、時計回し(右回し)に動かなくなるまで絞れば、水を止めることができます。

 

止水栓の種類や閉め方を詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

水漏れした箇所を確かめる

止水栓を閉めたら、給水管の水漏れ箇所を確かめます。

 

水漏れがよく発生するのは、以下の3ヶ所です。

タンクと給水管の接続部

タンクに水を溜めるために給水管と接続されており、接続部分にはナットやパッキンが使用されています。

 

ナットが緩んだりパッキンが劣化して破損したりすると、水漏れすることがあります。

給水管と分岐水栓の間

分岐水栓とは、給水管の水をトイレタンクと温水洗浄便座(ウォシュレット)の2つに分けるために設置された水栓です。

 

止水栓の近くに設置されているため、水漏れしていないかを確かめてください。

給水管の止水栓

水道管の水は止水栓を通って、トイレに給水しています。トイレで水漏れしたときには止水栓を閉めれば水漏れを止められますが、止水栓で水漏れすると閉めても水が止まりません。

 

止水栓で水漏れが起きたときは、水道の元栓を閉めて対処してください。

 

水道の元栓の場所は、以下の記事が参考になります。

テープで応急処置をする

給水管の修理ができるまでの間の応急処置として、耐水性のある水漏れ用テープを使えば、一時的に水漏れを止められます。

 

勢いよく吹き出る水漏れには効果が薄いですが、じわじわと染み出る、ポタポタ落ちる程度であれば対処できるはずです。

 

ただ、見た目上は水が止まってもあくまで応急処置で、根本的な解決にはなっていません。自分で修理するか、水道修理業者に修理を依頼しましょう。

 

給水管の水漏れの対処方法については、以下の記事でも解説していますのでご確認ください。

給水管のサイズを測る

交換用のパッキンを用意する際、サイズや種類に要注意です。サイズ・種類が違うものを取り付けてしまうと、水漏れが防げないことがあります。

 

給水管のサイズは「ノギス」という道具を使って計測できます。あまり聞きなれない道具かもしれませんが、100円ショップでも購入できるので、もしものために1本準備しておくと良いでしょう。

 

ノギスでの計測が難しい場合は、取り外した古いパッキンをホームセンターなどに持っていき、店員さんに同じタイプを探してもらってください。サイズにピッタリ合うものを購入しましょう。

賃貸なら管理会社や大家さんに連絡する

賃貸で水漏れした場合は、まず管理会社や大家さんに連絡してください。

 

自分で無理に直そうとすると、かえって被害が大きくなったり、うまく修理できずにのちに大きなトラブルになる可能性があります。

 

水漏れを放置すると、階下や隣の住人に被害が及ぶこともあるので、水漏れを確認したらすぐに管理会社か大家さんに相談しましょう。

 

場合によっては、管理会社が提携している水道修理業者を紹介してもらえます。過失がなければ費用を貸主が負担してくれるケースもあるので、自己判断はやめておきましょう。

トイレ給水管の水漏れの原因・修理方法

トイレを修理しようとする女性

トイレの給水管から水漏れする場合、考えられる原因は大きく3つあります。

 

ここからは、トイレの給水管から水漏れが起きてしまった場合の、自宅でもできる修理方法を原因別に紹介します。

原因1:ナットの緩み

給水管に衝撃を与えたり、トイレタンクや便器を揺らしたりした振動で、ナットが緩んでしまうことがあります。ナットの緩みが原因であれば、ナットを締め直すだけで、簡単に水漏れを解消できます。

 

ただし、ナットそのものがサビなどで劣化してしまっている場合、無理矢理締め直すのはNGです。新しいナットへの交換も含めて、検討する必要があります。

修理方法:ナットを増し締めする

まずは、給水管の水漏れの原因が「ナットの緩み」だった場合、ナットを増し締めしましょう。

 

締め直すだけではありますが、必ず正しい手順で行ってください。

ナットを増し締めする
  1. 止水栓を閉める
  2. ナットを増し締めする
  3. 止水栓を少しずつ開けて確認する

きちんと修理できたか、止水栓を開いて水漏れの状況を確認しましょう。

原因2:パッキンの劣化

トイレの給水管のパッキン交換

給水管の接続部分から水漏れが起きている場合、パッキンの劣化が原因であることが多いです。パッキンは消耗品で、寿命は5年~15年といわれています。10年以上経過すると、水漏れを起こしやすくなってきます。

 

パッキンの劣化が水漏れの原因だった場合、新しいパッキンに交換するだけで直すことができるので、自力でも対処可能です。

 

大切なのは、「どこのパッキンが劣化して水漏れしているのか?」を確認すること。サイズの合わないパッキンを付けると、それも水漏れの原因になってしまいます。

 

トイレの給水管のパッキンは、複数個所に設置されています。ここでは、水漏れの位置別に、自分でできる水漏れ修理方法をご紹介します。

修理方法1:タンクと給水管の接続部分のパッキンを交換する

まずは、トイレタンクと給水管の接続部分から水漏れが起きているときの修理手順を解説します。

 

<使用するもの>

  • 交換用パッキン
  • モンキーレンチ
  • バケツ

止水栓を閉めても、給水管に残っていた水が落ちる可能性があるため、バケツを置くと安心です。

水漏れ修理手順
  1. 止水栓を閉める
  2. 修理位置の下に、水受け用のバケツを置いておく
  3. モンキーレンチを使い、トイレタンクと給水管の接続部分のナットを緩める
  4. ナットを外すと古いパッキンが出てくるので、新しいパッキンに交換する
  5. ナットを元に戻す
  6. 止水栓を少しずつ開け、水漏れが解消できたか確認する

モンキーレンチでナットが緩めにくいときは、トイレタンクの中のボールタップを固定しながら行うとやりやすくなります。

修理方法2:止水栓との接続部分のパッキンを交換する

止水栓と給水管の間から水漏れが発生している場合の修理方法です。

 

<使用するもの>

  • 交換用パッキン
  • ウォーターポンププライヤー
  • バケツ

ウォーターポンププライヤーは、ネットやホームセンターなどで購入できます。価格は2,000円~5,000円程度が目安です。

水漏れ修理手順
  1. 水道の元栓を閉める
  2. 修理位置の下に、水受け用のバケツを置いておく
  3. ウォーターポンププライヤーを使い、止水栓のナットを左回しで緩める
  4. ナットを取り外すと三角パッキンが出てくるので、新しいパッキンに交換する
  5. 三角パッキンを取ると出てくるスピンドルも、左に回して取り外す
  6. さらに中から出てくるパッキンを新しいものに取り換える
  7. 分解した流れと逆の手順で、各部品を取付する
  8. 水道の元栓を開けて、水漏れがないか確認する

止水栓部分から水漏れしている場合、止水栓を閉めても水を止めることはできません。家の水道の元栓を閉める必要があります。しかし、トイレ以外の水回りも一時的に使えなくなるので、注意してください。

 

また、スピンドルが劣化している場合は、スピンドルを交換する必要があるかもしれません。

修理方法3:給水管と分岐水栓の間のパッキンを交換する

最後に、給水管と分岐水栓の間から水漏れしている場合の修理方法です。

 

<使用するもの>

  • 交換用パッキン
  • モンキーレンチ
  • バケツ

交換用のパッキンは、正しいサイズを選びましょう。

水漏れ修理手順
  1. 止水栓を閉める
  2. 修理位置の下に、水受け用のバケツを置いておく
  3. モンキーレンチを使い、分岐水栓側のナットを緩める
  4. ナットを外すと古いパッキンが出てくるので、新しいパッキンに交換する
  5. ナットを元に戻す
  6. 止水栓を少しずつ開け、水漏れが解消できたか確認する

ナットを緩めるとき、「配管がフレキシブルホースで作業しにくい」と感じた時点で無理せず、タンク側のナットを取り外して作業してください。

原因3:給水管の劣化・損傷

ナットも緩んでおらず、新しいパッキンに交換しても水漏れが直らない場合は、給水管や接続部分などの劣化や損傷が疑われます。

修理方法:給水管を交換する

トイレの給水管の交換手順は、以下の通りです。

 

<使用するもの>

  • ウォーターポンプフライヤー
  • バケツ
  • 雑巾
  • 新しい給水管とパッキン

給水管を設置するときは、正確な位置に合わせることが大切です。位置がずれていると水が漏れてしまうので、慎重に作業してください。

水漏れ修理手順
  1. 水道の元栓を閉める
  2. 残水をバケツで受ける
  3. ナットを緩めて給水管を外す
  4. 新しい給水管を合わせて、パッキンを交換する
  5. レンチで接続部分のナットを締めて固定する
  6. 元栓を開けて、水が漏れていないか確認する

原因や場所によっては、新しい部品を自分で買って交換することも可能です。しかし、専門的な知識がなく、あまり自信のない方は無理をせず、水道修理業者に修理・交換を依頼するのがおすすめです。

 

トイレの給水管の交換方法と費用方法を知りたい方は、以下の記事をご確認ください。

トイレ給水管の水漏れ修理での注意点

注意点

トイレの給水管の水漏れ修理は、ある程度自分でもできるとお伝えしましたが、気を付けてほしいこともあります。以下に注意しましょう。

給水管自体が劣化している場合がある

一般的な給水管の耐用年数は15年ほどです。そのため、何十年も給水管を使っていると、配管自体が劣化し、壊れやすくなっている場合があります。

 

パッキンを交換する際、あまりにも強い力を加えすぎてしまうと、劣化した配管が力に耐えきれず、折れてしまうこともあります。

 

万が一、給水管の劣化が疑われる場合は、自分で無理に手を出さず、水道修理業者にパッキンの交換・給水管の交換を依頼する方がおすすめです。

少しでも不安を感じたら作業をやめる

トイレや給水管まわりの構造に関する知識があれば、ある程度は水漏れの対応をできます。しかし、とにかく少しでも作業に不安を感じたら、それ以上は作業をせず、手を止めてください。

 

ちょっとした作業の誤りでも、水漏れの症状が余計に酷くなる可能性は大いにあります。

 

症状が悪化すると、業者の修理費用は高くなってしまうので、「少しでも不安を感じたら作業ストップ」を頭に入れておきましょう。

トイレの給水管の水漏れを業者に相談

トイレを点検する水道修理業者

ここまで自力でできる給水管の水漏れの修理方法を紹介してきましたが、一人で作業する自信がない方や、自分で修理を試しても水漏れが直らない場合は、すぐに水道修理業者へ修理を依頼しましょう。

水道修理業者に依頼した場合の費用相場

ここでは、トイレの給水管の水漏れ修理を水道修理業者に依頼したときにかかる修理費用について、紹介します。費用はトラブルの状況によって修理方法が異なる点に注意が必要です。

 

一般的な修理費用の相場は、以下の通りです。

作業内容 修理料金目安
トイレの水漏れ(軽度) 3,000円~
ポールタップの交換 5,000円~
フロートバルブの交換 5,000円~
上水栓の交換 15,000円~
タンクレバーの交換 5,000円~
給水管の交換 30,000円~
トイレの蛇口交換 10,000円~
フレキ管の交換 8,000円~

給水管全体の修理や交換が必要になると、修理費用が20万円、30万円になることも少なくありません。

 

料金事例として、弊社『クリーンライフ』で修理をした場合の料金事例を、修理時間の目安とあわせて紹介します。

作業内容 修理時間目安 修理料金目安
トイレの水漏れ 30~60分 3,300円
ポールタップ交換 30~60分 8,800円
フロートバルブ交換 30~60分 8,800円
上水栓交換 30~60分 13,200円
タンクレバー交換 30~60分 8,800円
給水管交換 30~60分 13,200円
トイレの蛇口交換 30~60分 13,200円
フレキ管交換 約30分 8,800円

トイレの水漏れの原因は、あらゆる可能性が考えられます。交換部品や作業内容によって修理費用は変動するので、正確な料金は見積もりで確認しましょう。

 

素人目には給水管から水漏れしているように見えても、実は「ボールタップ」「フロートバルブ」「上水栓」など、給水管以外の設備・備品が劣化し、水漏れの原因になっているケースも十分考えられます。

 

⇒クリーンライフにトイレ給水管の水漏れの相談をしてみる

水道修理業者選びのポイント

水道修理業者であれば、自力では直せない水漏れを直してくれますが、どの業者に依頼してもよいわけではありません。

 

「スタッフの対応がいい加減」「修理内容の説明が適当」「過剰な修理費を請求してくる」など、悪質な業者も残念ながら存在します。

 

ここでは、水道修理業者を選ぶときに最低限確認しておくべきポイントを3つお伝えします。

  • 料金プランは適切・明快か?
  • 事前見積もりに対応してくれるか?
  • 即日対応は可能か?

必ず「水漏れの修理にいくらかかるのか?」を作業開始前に把握しておきましょう。なるべく複数社、できれば3社以上の業者に相見積もりを依頼して、修理費用・作業内容を比較しましょう。

 

キャンペーンを実施して、安く利用できる業者もいるのでチェックしてください。

水道局指定工事店か確認

給水管の修理や交換は、水道局指定工事店(指定給水装置工事事業者)に依頼してください。

 

給水管は給水装置であるため、給水管の新設や修繕工事は水道局指定工事店でしか対応できません。非指定工事店に依頼すると、修理内容によっては二度手間になります。最初から水道局指定工事店に依頼しましょう。

 

知識や技術があり設備がそろっている水道局指定工事店なら、適切な対処が期待できます。

 

水道局指定工事店の詳細については、以下の記事をご参照ください。

料金の内訳にも注目

相見積もりで比較すべきなのは、修理費用だけではありません。料金の内訳、修理内容も必ずチェックすべきです。

  • 見積書の金額以外にかかる費用はないか?
  • 作業終了後に追加費用は発生しないか?
  • 余計な作業が勝手につけられていないか?

悪質な業者の場合、水漏れとは直接関係ない部品の交換を要求されることも考えられます。提示された修理内容をすべて鵜呑みしないためにも、相見積もりで比較していただくことは重要なのです。

トイレの給水管の仕組み

給水管

トイレの給水管まわりの仕組み・構造も確認しておきましょう。

 

トイレの給水管は壁から出ていて、トイレタンク内のボールタップ(タンク内の水を給水・止水する部品。別名:定水位弁)へと接続しています。

 

接続部分は、基本的には2ヶ所、温水洗浄便座を付けている場合は3ヶ所あります。

  • 止水栓との接続部分
  • タンクと給水管の接続部分
  • 給水管と分岐水栓の間

トイレの給水管まわりで水漏れが起きた場合、これらの接続部分から水が漏れている可能性が考えられます。

 

給水管の種類や特徴、工事費用については、以下の記事でも詳しくまとめています。

トイレの部品にも寿命がある

トイレの水漏れを経験した方の中には「トイレって一生使えるものと思っていた」という方もいるでしょう。しかし、給水管を含め、トイレタンク内外の部品はいずれも経年劣化し、寿命があります

 

一般的に、どのメーカーの部品でも、10年を過ぎると寿命がくることが多いといわれています。

 

水漏れの原因は、いろいろな可能性が考えられます。まず、トイレまわりの設備・器具にも寿命があり、劣化するということ。水漏れは決してレアなトラブルではなく、10年以上が経過すると、誰にでもトラブルが起きる可能性があることを、頭に入れておきましょう。

 

トイレの水漏れについては、以下の記事の対処法を参考にしてください。

トイレの給水管の水漏れにお困りの方へ

24099194 m

トイレの給水管の水漏れは、パッキンの劣化が原因なのであれば、自力でも対処可能です。

 

しかし、パッキンを交換しても水漏れが直らなければ、水道修理業者に修理を依頼する必要が出てきます。

 

私たち『クリーンライフ』は24時間365日連絡でき、最短30分で駆けつけます。

 

早急に解決したいトイレの水漏れトラブルのご相談は、弊社にお任せください。現地調査・出張見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレの給水管の水漏れを相談してみる