FAQ ウォシュレットの水漏れでよくある質問
-
Qウォシュレットで水漏れしやすい箇所は?
トイレのウォシュレットは、劣化を理由に以下から水漏れする恐れがあります。
- 洗浄ノズル本体
- ウォシュレット横
- 温水タンク
- 給水ホース・配管
- 給水フィルター
- 操作パネル
中でも多いのが、洗浄ノズルからの水漏れです。基本的には、7年~10年程度ごとの交換を検討し、劣化によるトラブルの発生リスクを抑えましょう。
-
Qウォシュレット横から水漏れする原因は?
ウォシュレット横から水漏れする原因は、次のいずれかです。
- 水抜栓の割れ
- Oリングの劣化
水抜栓とは、タンク内蔵型のウォシュレットに使用されている部品のこと。トイレタンクの下または、給水管・ウォシュレットの接続部分に設置されています。
ウォシュレット横からの水漏れは、業者に依頼するのが無難です。即日復旧を希望する際は、お電話(0120-423-152)から最短30分で駆けつける『クリーンライフ』をご利用ください。
-
Qウォシュレットのノズルからポタポタ水漏れする原因は?
ウォシュレットのノズルからポタポタ水が垂れる症状は、「ノズルの水を出す・止める」役割を持つバルブユニットの汚れによって発生します。
以下で水漏れが解消されなければ、ウォシュレット内の電気系統が故障している可能性を疑いましょう。
- ノズル・バルブユニットを掃除する
- ノズルを交換する
修理では電気系統が関わるため、素人が触れるのは危険です。
-
Qウォシュレットの水漏れ時に自分で修理する方法は?
ウォシュレットの水漏れトラブルは、基本的に自分で修理せず、水道修理業者に依頼してください。電気系統に関わる作業は、素人には危険なためです。
余裕があれば、業者の到着まで下記3つの応急処置を行いましょう。
- トイレの止水栓を閉める
- ウォシュレットの電源を抜く
- 水で濡れた床を拭く
以下の記事も参考になるので、ぜひご一読ください。
-
Q賃貸のウォシュレットから水漏れした際の対処法は?
賃貸物件のウォシュレットが水漏れした際は、下記いずれかの対処が必要です。
- 大家さん・管理会社に相談する
- 自分で修理する
自分で修理する場合、ご使用中のウォシュレットの保証期間を確認してください。
保証期間内であれば、販売・設置元に無料で対応してもらえるかもしれません。たとえ保証期間外であれ、火災保険の特約で補償される場合もあります。