トイレが流れないために、水が溢れそうになったときの応急処置や対処法を解説します。

 

トイレから水が溢れると、大変です。ただの水ではなく汚水なので、臭いや汚れを除去しなくてはいけません。

 

応急処置で溢れるのを阻止したら、根本的な対処が必要です。対処後、再度トイレが流れない状態にならないために、予防していきましょう。予防方法も詳しく説明します。

 

業者に相談して処理をしてもらった際の費用等も解説していくので、参考にしてください。

トイレつまり・水回りのトラブルにお困りですか?
cta tel woman
自分で直すもしくは依頼する? まずはお気軽にご相談ください!
電話アイコン0120-423-152
24時間年中無休 相談・見積もりは無料!
クリーンライフのサービス・料金はこちら

トイレの水が流れないために溢れそうなときの応急処置

トイレの流れが悪い原因は?対処法と予防法を知って快適に!

トイレの水が流れなくて溢れそうになっている場合に、すぐにすべきこと・してはいけないことを説明します。

レバーを動かさない

トイレの水が流れて行かないと、つい再度水を流して排泄物を流してしまいたくなります。しかし、流れないからといって、再度レバーを動かすと水が溢れてしまうかもしれません。

 

トイレの水が溢れそうになっていたら、絶対にレバーを動かさないで、冷静に原因を考えていきましょう。

止水栓を閉める

トイレが溢れそうなら、止水栓を閉めて水を止めます。

 

止水栓の場所は、給水管を辿ればどこにあるか見つけられるはずです。床に設置されている場合もあるので、タンク周辺をじっくり見てください。

洋式便器の構造

止水栓には、以下の3種類があります。

  • ハンドルタイプ
  • 内ネジ型
  • 外ネジ型

ハンドルタイプは、手で回せば閉められますが、内ネジ型や外ネジ型はマイナスドライバーが必要です。マイナスドライバーが見つからないときは、ハサミやスプーンのお尻など、金属の板状になっているもので代用してください。

コンセントを抜く

忘れずに、コンセントを抜いておきましょう。自動洗浄機能付きの便器など、最近では電源を必要とする便器が増えています。

 

コンセントをそのままにしていると、センサーが反応して、水が流れてしまう可能性があります。また、電源プラグが濡れると、漏電による火災などが起きるかもしれないためです。

トイレの水が流れないために溢れそうになった場合の対処法

トイレの水が流れないときは、以下のことを実行してみましょう。

  • しばらく様子を見る
  • バケツでお湯を流す
  • ラバーカップでつまりを解消する
  • 針金ハンガーやワイヤーブラシでつまりを解消する

それぞれについて、解説していきます。

しばらく様子を見る

基本的に「水に流れるもの」を大量に流したために、トイレの水が流れない状態になったら、放置しておけば自然に水が流れるようになります。以下のようなものが原因なら、放置して様子を見ましょう。

  • トイレットペーパー
  • 排泄物
  • 『トイレに流せる』商品

『トイレに流せる』商品とは、流せる猫砂やトイレクリーナーなどです。

大雨が原因で起きる逆流で水が溢れそうな場合も、そのまま放置しておけば流れるようになります。ただし、溢れそうなら水のうを作って対処してください。

 

水のうは、大きめのゴミ袋に水を入れて口を縛った状態にしたものです。水のうでフタをして水が溢れるのを阻止します。

バケツでお湯を流す

放置をしていれば流れる可能性のあるものを、少しでも短時間で流すために、バケツでお湯を流してみてください。つまりの原因が溶けやすくなり、短時間で流れていく可能性があります。

用意するもの

バケツでお湯を流して対処する場合、以下のものを用意しましょう。

  • 紙コップなど便器内の水をすくう道具
  • バケツ
  • お湯
  • 周囲に敷き詰める大きめのタオル

高い位置からバケツを使って水を流すので、取扱いやすい大きさのバケツを用意してください。

 

50℃のお湯は、水と沸騰したお湯を同量程度で混ぜると出来上がります。触ってみて、10秒程度は手を入れていられる程度なら、約50℃です。

 

熱湯を注ぐと陶器製の便器にヒビが入る可能性があるので、絶対に熱湯を使わないでください。

バケツでお湯を流す手順

お湯とバケツの使い方

画像を参考にして、以下の手順のように作業してください。

  1. 封水(便器内の水)を紙コップ等ですくい取っておく
  2. 高い場所から、便器内の排水口に向かってお湯を流す
  3. 1時間、お湯でつまりの原因であるトイレットペーパーや排泄物がほぐれるのを待つ
  4. 1時間後、バケツで少量の水を流して、つまりが取れたかどうか確認する

つまりの確認は、いきなりレバー操作で水を流さずに、コップやバケツで少量ずつ様子を見ながら水を流します。

ラバーカップでつまりを解消する

基本的に水に溶けるものがつまりの原因なら、ラバーカップで解消できます。吐瀉物などもラバーカップをご利用ください。

用意するもの

ラバーカップの種類

ラバーカップはすっぽん、プランジャーなどと呼ばれ、トイレの種類によって上記のような3種類があります。トイレにあった種類のラバーカップを用意しましょう。

  • ラバーカップ
  • 養生のための新聞紙やビニールシート、タオルなど
  • 雑巾

便器の水が飛び散る可能性があります。床が濡れないように、新聞紙、またはビニールシート等を敷いておくと安心です。雑巾も用意しておけば、飛び散ったところをすぐに拭き取れます。

ラバーカップを使う手順

ラバーカップの使い方

画像を参考にして、以下の手順で解消してください。

  1. 止水栓を閉める
  2. 便器の水位を調整する
  3. ラバーカップを便器の排水口に密着させる
  4. ラバーカップをゆっくり押す、勢いよく引くを繰り返す

ゴボッという排水管に水が抜けたような音がしたら、水を少しずつ流してつまりが解消したかどうかを確認します。

針金ハンガーやワイヤーブラシでつまりを解消する

針金ハンガーをワイヤーブラシのように使って、トイレつまりを解消する方法です。

用意するもの

硬い針金ハンガーは、つまり解消に適しません。手でも曲げられる程度に、柔軟性のある針金ハンガーを用意してください。

  • 針金ハンガー
  • ペンチ

ワイヤーブラシが用意できれば、ワイヤーブラシを利用してください。

針金ハンガー・ワイヤーブラシを使う手順

以下の手順でトイレつまりを解消しましょう。

  1. 針金ハンガーをペンチで切って伸ばし、片方の先を丸く曲げて輪っか状にする
  2. 丸く曲げた方を排水口にゆっくり挿入する
  3. トイレつまりの原因を削り取るように、小刻みに動かす

水が流れるようになったら、完了です。

トイレの水が流れない・溢れそうな原因

原因

トイレの水が流れない・溢れそうな原因は、大きく分けて以下の2つです。

  • トイレのつまり
  • 逆流

それぞれの根本的な原因を解説していきます。

トイレのつまり

トイレつまりの原因は、主に以下の4つです。

  • トイレに異物を落とした
  • トイレの水流が弱い
  • 便器内に尿石がたまっている
  • 大量のトイレットペーパーや排泄物、トイレクリーナーなど

基本的には、流してはいけないものを流すとつまります。しかし、流せるものでも量が多い、または流す水の量が少ないとつまりの原因になるので、注意が必要です。

逆流

逆流が起きると、トイレの便器から水が溢れてきます。逆流の主な原因は次のとおりです。

  • 大雨
  • 汚水桝のつまり
  • 排水管のつまり

大雨が降ると、下水で処理できる水の量に限界があるので、水が溢れてきます。トイレだけではなく、浴槽などからも逆流する可能性があります。

 

戸建ての場合は、汚水桝や排水管のメンテナンスを忘れがちです。つまりが起きないように、定期的なメンテナンスが欠かせません。

トイレが流れない!溢れそう!で業者を呼ぶべき状況

トイレを確認する水道修理業者

以下のような場合は、ご自分での対処は難しいため、水道修理業者に相談してください。

  • 固形物を流してしまった
  • さまざまなつまり対処法を試したが直らない
  • つまりの原因がわからない
  • 対処したものの悪化している

それぞれについて、説明していきます。

固形物を流してしまった

固形物を流したためにトイレつまりが生じて、水が流れないならご自分での対応は難しいでしょう。

 

以下のようなものが、トイレつまりの原因になる可能性が高い傾向です。

  • 紙オムツ・生理用ナプキン・ペット用のトイレシート
  • おもちゃ
  • ボールペン
  • ライター
  • ハンカチなど

紙おむつや生理用ナプキンは、水を吸い取ってさらに膨れ上がり排水管に留まっています。無理に取ろうとすると、さらに奥に入り込んでしまいます。

 

固形物が奥に入れば入るほど修理料金が上がるので、すぐに業者へ相談するのがおすすめです。

さまざまなつまり対処法を試したが直らない

ご紹介したつまり対処法を試しても、水が流れないケースがあります。

 

たとえば、つまりの原因が大量のトイレットペーパーだと思っていたら、知らないうちに固形物を落としていたのかもしれません。

 

水が流れない、水が溢れそうという状態が続くなら、業者に相談してみましょう。

つまりの原因がわからない

トイレつまりの原因がわからないなら、ラバーカップやワイヤーブラシ(針金ハンガー)を使うと悪化してしまう可能性があります。

 

プロの業者なら、専門の用具を使ってすぐにつまりの原因を見つけて対処するので、安心です。

 

もしかしたら、トイレつまりの原因がご自宅のトイレにはないかもしれません。戸建ての場合は汚水桝のつまり、集合住宅なら他住宅のトイレつまりなども原因として考えられます。

対処したものの悪化している

トイレつまりを解消する方法を試しているのに、どんどん悪化してしまうことがあります。原因を取り間違えているのかもしれません。

 

それ以上悪化させると、さらに修理費用が高額になります。修理費用が高額になる前に、プロの水道修理業者に相談しましょう。

トイレが溢れそうで業者に依頼した際の費用目安

業者の費用相場

修理料金の計算方法は、業者によって異なりますが、一般的に「基本料金+作業料金+部品代」です。基本料金は3,000円〜6,000円程度です。

 

作業内容ごとに費用目安を表にまとめたので、参考にしてください。

軽微なトイレつまり除去 4,000円〜8,000円
トイレつまり除去(ローポンプを使用) 8,000円〜20,000円
トイレの便器着脱 20,000円〜40,000円
薬剤使用(尿石溶解剤・配管洗浄消臭剤など) 約3,000円
トーラー(一戸建て) 8,000円〜18,000円
トーラー(集合住宅) 11,000円〜30,000円
高圧洗浄機(一戸建て) 8,000円〜40,000円
高圧洗浄機(集合住宅) 11,000円〜50,000円

修理を正式に依頼する前に、必ず見積もりをしてもらいましょう。見積書を項目ごとに記載し、きちんと説明してくれる業者がおすすめです。

トイレが流れない!溢れそう!にならないために

トイレが流れないために溢れそうな状態を防ぐには、以下の予防方法を心がけてください。

  • 余計なものをトイレに流さない
  • こまめに掃除する
  • 戸建ては汚水桝を定期的にメンテナンスする

それぞれについて解説します。

余計なものをトイレに流さない

基本的にトイレには、排泄物とトイレットペーパーだけを流すようにしてください。以下のものは、「水に流れる」と記載された製品でも、トイレに流さないようにしましょう。

  • 吐瀉物・生ごみ・余った食品
  • 猫砂
  • トイレクリーナー
  • お尻ふき
  • ペットの排泄物

便器の周辺に飾り棚を置いているご家庭は、落とすと困るものは置かないようにしましょう。また、お子さんが勝手にトイレに入っておもちゃを便器に入れないようにしておくことも大切です。

 

また、トイレットペーパーも、大量に流すとつまりの原因です。大量に使う場合は、途中で一度水を流しましょう。

こまめに掃除する

日頃からこまめに掃除すると、急にトイレがつまって水が流れない状態になって困ることはほとんどありません。

 

こまめにトイレを掃除すれば、尿石が溜まりにくく、封水の水位が低くなっているといった異常に気づきやすくなります。クエン酸は尿石防止にもぴったりなので、クエン酸水などを使って掃除してください。

戸建ては汚水桝を定期的にメンテナンスする

マンションなどの集合住宅なら、汚水桝の定期的なメンテナンスは管理会社がしてくれます。

 

しかし、戸建ての場合は、うっかり忘れがち。汚水桝のメンテナンスをしていないために、さまざまなトラブルが起きてしまいます。

 

戸建ての場合は、カレンダーにチェックを入れてメンテナンスを忘れないようにしてください。汚れが軽度なうちなら、ご自分でも汚水桝の清掃は可能です。

トイレが流れないために溢れそうなときは

トイレが流れないために水が溢れそうになった際の応急処置や対処法、予防法を解説しました。

 

トイレつまりは、軽微な状態ならトイレが利用できるため放置しがちです。しかし、トイレつまりは放置していると悪化して、最終的に溢れそうになることも。

 

時間のない方や根本的にトイレを修理したい方は、水道修理業者に相談してください。

 

私たち『クリーンライフ』は、24時間年中無休で対応しています。電話やLINEで気軽にご相談ください。

⇒クリーンライフにトイレトラブルを相談する