作業員待機中
13時25分現在、近くの作業員が最短30分〜でお伺いできます。
お風呂つまり・水漏れトラブルの直し方

シャワーが出ないトラブルは、主に下記3つのケースに分類されます。

  • 水もお湯も出ない
  • 水は出るがお湯が出ない
  • 水が出にくい

今回は、それぞれの原因や直し方についてまとめました。あわせて業者を利用する場合、想定される費用相場や依頼先の選び方なども解説します。

 

そもそもシャワーが出ないトラブルを発生させないよう、手軽に試せる予防策もお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

シャワーが出ないトラブルの原因・直し方

bathroom gda4198192 640シャワーが出ないトラブルは、以下いずれかを理由に発生します。

  1. 止水栓が閉まっている
  2. シャワーヘッドが目詰まりしている
  3. 水道管が凍結している
  4. 断水している
  5. 給湯器の電源を入れ忘れている
  6. 蛇口の設定温度が適切でない
  7. 蛇口のフィルターがつまっている

それぞれ具体的な症状や適切な対処法が異なるので、注意が必要です。

 

引き続き、シャワーが出ないトラブルの原因・直し方を見ていきましょう。

止水栓が閉まっている

以下のような症状が確認された場合、止水栓が閉まっている恐れがあります。

  • 水もお湯も出ない場合
  • お湯は出るのに水は出ない場合

止水栓には水を止める役割があり、各水回りに設置されています。シャワーでいえば、混合栓付近に設置されている可能性が高いです。

 

日常生活において、止水栓に触れる機会というのは少なめ。ただし、シャワーヘッドの交換時などに開け忘れている可能性もあるので、念のために確認してみるといいでしょう。

直し方:止水栓を開ける・緩める

止水栓を確認し、閉まっているようならマイナスドライバーを使って緩めてください。蛇口から大量の水が流れ出てパニックにならないよう、シャワーの蛇口は事前に閉めておきましょう。

 

シャワーの止水栓は、反時計回りに回すだけで簡単に緩められます

 

開けすぎた場合、水流が強くなりすぎてしまう点には注意してください。対策としては止水栓を閉める際、マイナスドライバーを回した回数を覚えておく手があります。

シャワーヘッドが目詰まりしている

長年使ったシャワーヘッドに汚れが溜まり、目詰まりが発生するケースもあります。一度シャワーヘッドを取り外し、水やお湯が出るようになったら目詰まりの可能性を疑いましょう

 

主な汚れの種類には、以下のようなものがあります。

  • 水垢
  • カビ
  • 石けんカス

長年同じシャワーヘッドを使い続けているのであれば、定期的に掃除してつまりを防ぎましょう。

直し方:シャワーヘッドを掃除する

シャワーヘッドの目詰まりは、以下の方法で掃除してください。

  1. シャワーヘッドを反時計回りに回し、ホースから取り外す
  2. バケツにぬるま湯1Lとクエン酸大さじ1を入れて溶かす
  3. 2にシャワーヘッドを1~3時間つけ置きする
  4. ふやけた水垢を歯ブラシ・爪楊枝で落とす
  5. 水でしっかりすすぐ

クエン酸大さじ1は、お酢200mlでも代用可能です。

 

掃除後も水が出なければ、以下がトラブルを招いているかもしれません。

  • 切替バルブ・水栓本体が故障している
  • 給湯器に何らかの異常が起きている

切替バルブが故障していると、シャワーとカランの切り替えができなくなるケースも存在。原因が分からないときは、速やかに水道修理業者に相談しましょう。

水道管が凍結している

外気が低下して水道管が凍結し、水もお湯も出ないトラブルが生じることもあります。放置すると水道管が損傷し、多額の出費を要する恐れがあるので気を付けましょう。

 

壁の中に水道管が埋まっているケースなど、作業難易度が高くなるほど料金は高額になりがちです。

直し方:水道管の凍結を解消する

水道管の凍結時は以下の手順に従い、凍結状態を解消しましょう。

  1. 止水栓を閉める
  2. 水道管の凍結部分に雑巾やタオルを巻く
  3. 2で巻いた雑巾などに40~50℃程度のぬるま湯をかける

作業には、必ずぬるま湯を使います。熱湯をかけた場合、破裂する恐れがあるので気を付けましょう。

 

ぬるま湯をかけた箇所が凍ってしまったら、都度拭き取るようにしてください。

断水している

水道工事や自然災害による断水が、シャワーが出ないトラブルを引き起こす場合もあります。工事で断水する際は、チラシなどであらかじめ周知されることが多いです。

 

断水の可能性が考えられなければ、別の理由で給水が滞っているかもしれません。水道局に問い合わせ、トラブルの原因を特定しましょう。

 

賃貸にお住いの方は、管理会社に相談することも大切です。

直し方:断水からの復旧を待つ

工事などで断水しているようなら、断水からの復旧を待ちましょう

 

復旧し終えるまで、シャワーを含む水回りは使えません。事前に浴槽にお湯を溜めるなど、シャワーが出ないことを見越して準備しておくことをおすすめします。

給湯器の電源を入れ忘れている

給湯器の電源が入っていないために、水は出るのにお湯が出ない症状が発生しているとも考えられます。

 

いくつかの電子機器を同時に使った場合など、故意でなくともブレーカーが落ちる可能性は念頭に置いておきましょう。

 

ブレーカーが落ちないよう、頻繁に使わない電子機器の電源は切っておくのが無難です。

直し方:給湯器のコンセントを差し直す

給湯器の電源を入れ直し、異常が改善されなければコンセントを差し直してみてください

 

同じ給湯器を10年前後使っていれば、以下のリスクも高まります。

  • 給湯器本体の故障
  • 内部のパーツの異常

上記はいずれも、自力での対処が困難です。なるべく早く業者に相談し、交換・修理を実施しましょう。

蛇口の設定温度が適切でない

「水が出るのにお湯は出ない」という場合は、シャワー蛇口の設定温度が適切でないかもしれません。給湯器の電源に問題なければ、蛇口の設定温度を確認してみてください。

 

給湯器の設定温度が正しくとも、シャワー蛇口の温度が低いとお湯は出ないので要注意です。

直し方:蛇口の設定温度を調整する

蛇口の設定温度が不適切なら、正しい温度に調整する必要があります。

 

温度の調整方法は、蛇口の種類によってさまざまです。作業前に取扱説明書を一読し、適切な方法で温度調整を行いましょう

蛇口のフィルターがつまっている

水が出にくいときは、シャワー蛇口のフィルターがつまっている可能性も疑われます。

 

蛇口のフィルターとは、水道管や配管のゴミを取るためのもの。使っているうちにサビ・ゴミなどの異物が溜まり、水が出にくくなることがあります。

 

通常取り外せる仕様となっているため、内部の汚れを確認してみるといいでしょう。

直し方:蛇口のフィルターを掃除する

蛇口のフィルターがつまっているようなら、掃除して汚れを除去しましょう。予期せぬ漏水を防ぐため、作業前は止水栓や元栓を閉め忘れないようにしてください。

 

掃除方法は、取扱説明書で確認する必要があります。説明書が手元になければ、製品の公式サイトをチェックしましょう。

 

中には、水・お湯両方の蛇口に付いているフィルターも存在。すべてのフィルターの状態を確認し、適宜掃除を実施してください。

シャワーが出ない際の修理料金の相場

シャワーが出ないトラブルを自力で解消できなければ、無理はせずに水道修理業者に依頼しましょう。

 

本項では、業者に依頼して復旧を目指す際の料金相場を解説。具体的には、以下のケース別に紹介します。

  • 水道管が凍結している場合
  • 給湯器を修理・交換する場合
  • 部品交換が必要な場合

シャワーが出ないトラブルで業者の利用を検討中の方は、目安としてご活用ください。

水道管が凍結している場合

シャワーが出ない理由が水道管の凍結にある場合、修理費用の相場は1万円~2万円程度。凍結状態を解消するにあたり、使用するのは下記2つです。

  1. 電気解氷機
  2. 高温スチーム機

料金は業者によって異なるうえ、次の違いによっても変動することを覚えておきましょう。

  • 凍結した箇所
  • 作業の所要時間

水道管が破裂し、深刻な水漏れが生じた際は、費用が減免されるケースもあります。詳しくは、お住まいの自治体に確認してみてください。

給湯器を修理・交換する場合

給湯器の修理が必要であれば、修理費用は7,000円~60,000円程度です。修理箇所によって、料金相場は大きく異なります。

 

たとえば、シャワー内部の電子基盤に不調がある場合は、高額な出費となる可能性が高いです。部品に触れて状況を見るだけで1万円を超える恐れもあるため、事前の見積もりで具体的な金額を確認しておきましょう。

 

給湯器本体の交換時には、相場がより跳ね上がるかもしれません。目安としては、~60,000円程度かかるケースが多いです。

部品交換が必要な場合

シャワー関連の部品交換には、5,000円~13,000円程度の出費が発生します。以下は、作業内容別の料金相場です。

サーモスタット交換 8,000円~13,000円
蛇口交換 5,000円~10,000円
シャワーヘッド交換 8,000円~13,000円

利用する業者によっては、以下の費用が別途請求される恐れもあります。

  • 現場までの出張費
  • 古い部品の処分代

満足度の高い依頼を実現したければ、事前見積もりが欠かせません。見積もりを通して費用、サービスの内容などに納得できた場合のみ、依頼することを心がけましょう。

 

シャワーが出ない際に利用する業者の選び方

シャワーが出ないトラブルの依頼先は、下記3点を踏まえて決めましょう

  1. 口コミ・評判での評価が高い
  2. 修理費用が適正である
  3. 水道局指定工事店である

いくら資格を有しているといい、すべての業者が信頼性が高いとは限りません。本項の内容をもとに、信頼できる依頼先を見極めてください。

 

技術力や作業スピードのみならず、接客態度なども含めたサービス全般の評価を確認するのがおすすめです。

口コミ・評判での評価が高い

はじめに押さえたいのが、実際の利用者による口コミ・評判です。情報の参考源には、以下などを活用してください。

  • 業者比較サイトの口コミ
  • SNSの投稿

あわせて各業者の公式サイトを通じ、過去の施工実例もチェックしておくといいでしょう。具体的な施工実績を知ることで、類似の症状に直面した際、より依頼しやすくなるメリットがあります。

修理費用が適正である

続いて確認したいのが、修理費用が適正かどうかです。

 

料金相場の項でも触れましたが、シャワーが出ないトラブルにかかる出費は大幅に上下します。設定金額は、業者によってマチマチなので、前もって周辺エリアにおける相場の把握に努めましょう。

 

適正な金額が分からなければ、複数の業者から見積もりをとる方法が有効です。それらをもとに、以下などを比較する「相見積もり」を行うことで、自分に合う業者に出会える可能性が高まります

  • 修理にかかる総額
  • 料金の内訳
  • 作業の詳細
  • 保証内容

緊急時や多忙な場合を除き、依頼先選びにはこだわりましょう。

水道局指定工事店である

業者や自治体の公式サイトを確認し、水道局指定工事店(指定給水装置工事事業者)の中から依頼先を選ぶ手もあります。

 

水道局指定工事店とは、認可を得たエリアにおいて「給水装置工事を適正に行える」として指定を受けた業者のこと。以下のような特徴があり、依頼時の安心感が一層高まります。

  • 国家資格である「給水装置工事主任技術者」が在籍
  • 給水装置工事に必要な機器を所有

自分に合った1社が絞り切れず、困ったときは水道局指定工事店への依頼を検討してみてください。

シャワーが出ないトラブルの予防策

事前に予防策を講じれば、シャワーが出ないトラブルの発生リスクを軽減できます。具体的な方法としては、下記2点が有効です。

  1. 十分な凍結対策を行う
  2. シャワーヘッド・蛇口のフィルターをこまめに掃除する

それぞれ詳しく解説するので、日頃から意識的に実践してみてください。

十分な凍結対策を行う

水道管の凍結による破裂を防ぎたければ、前もって十分な凍結対策を施してください。特に、気温がマイナス4℃を下回る日は、凍結する可能性が高まります。

 

以下は、主な対策の仕方です。

  • 水道管にカバー・タオル・ビニールテープを巻く
  • 蛇口の水抜きを行う
  • 少量の水を流し続ける

寒冷地では、水道管が元々カバーされている可能性が高いです。必要に応じて水道管を温める自動調節装置、サーモスタットの取り付けも検討しましょう。

 

水抜きの手順は、以下を参考にしてください。

  1. 水抜栓を閉める
  2. 蛇口から水を出し切る

少量の水を流し続ける場合は、水道代が気になりがち。流した水を浴槽に溜めるなど、工夫を凝らすのがおすすめです。

シャワーヘッド・蛇口のフィルターをこまめに掃除する

シャワーヘッドや蛇口のフィルターなど、汚れが溜まりやすい箇所はこまめに掃除してください。完全につまる前に掃除していれば、シャワーが出ないトラブルの予防に繋がります。

 

適切な作業方法は、製品ごとに異なるケースが多いです。掃除前には、必ず取扱説明書を一読しましょう。

 

掃除中、各部品の状態を確認できるのもこまめな掃除によるメリットです。万が一、どこかに劣化・故障を発見した際は、早めの対処で修理による高額な出費を回避してください。

賃貸でシャワーが出ないときの対処法

以下はアパートやマンションなど、賃貸住宅でシャワーが出ないトラブルに見舞われた際の対処法です。

  • 管理会社・大家さんに相談する
  • 水道修理業者に依頼する

以降、上記についてより詳しく解説します。

管理会社・大家さんに相談する

多くの賃貸では、故意によるトラブルを除いて水回りの修理を無償で行っています。勝手な判断で修理してしまうと、料金を負担してもらえない恐れがあるので、なるべく早く管理会社・大家さんに相談してください。

 

相談時には、トラブルの詳細を分かりやすく伝えることが大切です。依頼にかかる時間の短縮に繋がり、シャワーが出ない症状をよりスムーズに解消できる可能性も高まります。

水道修理業者に依頼する

次のようなケースでは、修理費用を全額請求させる恐れもあります。

  • 故意でシャワーを壊してしまった場合
  • 誤った触れ方でシャワーを損傷させた場合

上記に該当する際は、管理会社・大家さんに相談したうえで、依頼先を探しましょう。信頼できる業者が分からなければ、本記事の「シャワーが出ない際に利用する業者の選び方」を参考にしてください。

 

あわせて、以下の記事も一読しておくと安心です。

シャワーが出ないトラブルで困ったときは

シャワーが出ないトラブルは、ケース別に適切な対処法が異なります。万が一、原因の特定や自力での対応が難しければ、専門業者に依頼するのがおすすめです。

 

業者選びで困ったときは、『クリーンライフにご相談ください。お問い合わせは、24時間年中無休で受け付け中です。緊急時も水回りのプロとして、素早く水回りのお悩みを解消いたします。

 

⇒クリーンライフにシャワーが出ないトラブルの相談をしてみる

2023.10.14
2023.11.02

お風呂の排水管詰まりは、どう対処すべきなのか分かりにくいものです。

 

今回は、お風呂の排水管詰まりの際に自分でできる対処法7つを解説します。お風呂の排水管の構造、詰まりやすい原因や箇所についてもお伝えします。

 

また、お風呂の排水管詰まりの予防に役立つ掃除の仕方、業者の費用目安についてもご紹介します。お風呂の詰まりで困ったら、ぜひ参考にしてください。

お風呂の排水管詰まりの原因

ユニットバスの排水口の構造を知る

ここからは、お風呂の排水管がつまってしまう原因をご紹介します。お風呂はつまりが起きやすい場所です。原因を知って、つまりが起きないように気をつけましょう。

髪の毛や石鹸カス、皮脂の詰まり

お風呂の排水管詰まりの原因で、特に問題となるのが髪の毛です。

 

髪の毛は、シャンプーのたびに想像以上に抜け落ちます。髪の毛が固まってぬめりが起きたり、石鹸カスや皮脂と絡んだりすると、詰まりはさらに広がるばかり。

 

ヘアキャッチャーをすり抜けると、それらの原因物がたまって排水管詰まりを引き起こしてしまいます。

固形物の詰まり

気づかないうちに、ヘアピンやキャップ、アクセサリー、おもちゃ、石鹸などの固形物を流してしまい、排水管詰まりを起こすこともあります。

 

すぐに気づいたときは、排水トラップを確認して除去しましょう。もし、排水トラップに固形物がなければ、排水管へ進んだために詰まりが起きている可能性が高いです。

屋外の排水桝の詰まり

一戸建ての場合は配管に問題がなくても、屋外に設置している排水桝で詰まりが起きている場合もあります。浴室内に思い当たる原因がないときは、排水桝の汚れも確認してみましょう。

 

屋外の排水桝を洗浄すれば、詰まりが解決する可能性があります。普段の排水桝の掃除は、ご自分でも可能です。

 

しかし、詰まるほど放置された排水桝は悪臭がひどく、ご自分での清掃は重労働なので、業者への依頼がおすすめです。

お風呂の排水管詰まりの対処法7つ

手のひら

お風呂ですでに排水管詰まりが起こっているときには、自分でできる7つの直し方があるのでぜひお試しください。

 

自分でお風呂の排水管詰まりに対処する際の費用目安は、ご覧のように安く済みます。

薬剤や道具 費用目安
液体パイプクリーナー 300円~800円
クエン酸 100円~600円
重曹 100円~600円
ラバーカップ 500円~1,500円
真空式パイプクリーナー 1,000円~1,500円
ワイヤーブラシ 500円~1,500円
針金ハンガー 0円~100円

手軽に入手できる3種類の薬剤を利用する方法のほか、ラバーカップをはじめとした4種類の道具を使った対処法を順に紹介します。簡単な方法で詰まりを解決していきましょう。

髪の毛には液体パイプクリーナー

液体パイプクリーナーは、次亜塩素酸ナトリウムや水酸化ナトリウムが含まれています。この成分は、髪の毛のタンパク質を溶かす作用があるので、詰まり除去におすすめです。

 

パイプクリーナーは、以下のように使います。

  1. 排水口から見える内壁にそって、パイプクリーナーを注ぐ
  2. 15~30分程度放置する
  3. 水でしっかりと流す

改善しないときは、何度か繰り返してみてください。頑固な詰まりの場合は、徐々に詰まりが解消される場合もあるためです。

 

長時間放置すると詰まりが固まったままで剥がれ、かえって奥でつまる可能性もあるので、メーカーでもおすすめしていません。

 

手軽な方法ですが、パイプクリーナーを使う際には注意点があります。

  • 肌に付着しないよう手袋をして作業する
  • 他の薬剤と混ぜると有毒ガスが発生する恐れがあるため、混ぜない

トラブルを防ぐため、この2点に注意しましょう。

石鹸カスにはクエン酸

石鹸カスの詰まりは酸性ですので、クエン酸やお酢で対処します。クエン酸は、かんきつ類に含まれる有機化合物です。

 

浴槽や洗い場に付いた石鹸カスをクエン酸で除去するには、以下の手順で行います。

  1. 水200mlにクエン酸を小さじ1入れて、クエン酸スプレーを作る
  2. 石鹸カスが付着している箇所にスプレーをする
  3. キッチンペーパーを当てて10分程度放置する
  4. キッチンペーパーをはがしてブラシでこする

ただ、お風呂の詰まりの場合は原因が複数あることや排水口での作業になるため、クエン酸を単独で使うより、このあと説明する重曹と合わせて使う方法がおすすめです。

皮脂汚れには重曹

皮脂や垢の汚れには、重曹で対処します。皮脂や垢は弱酸性であり、弱アルカリ性の重曹が詰まりの解消に効果的です。

 

重曹とクエン酸を使うと、皮脂や石鹸カスの両方を除去できるのでおすすめです。

  1. 重曹2:クエン酸1の割合で準備する
  2. 重曹をまんべんなく排水口に振りかける
  3. 次にクエン酸を同様にかけると、発泡が始まる
  4. 60分程度そのまま放置する
  5. しっかりと水を流す

この方法は、軽度の排水管詰まりにおすすめです。ただし、上手く発泡させるためには、重曹とクエン酸を入れる順番を守ってください。

ラバーカップを使う方法

トイレ詰まりの際に活躍するラバーカップ(スッポン)は、お風呂の詰まりでも使えます。お風呂やキッチンなど、排水口用のラバーカップを入手してください。

  1. 排水口のパーツを外す
  2. ラバーカップを排水口に密着させ圧力をかける
  3. 勢いをつけてラバーカップを引き上げる
  4. 水を流して詰まりの解消を確認する

浴槽の排水口で使う場合は、ラバーカップを当てた際に少し上まで水をためておくと、水圧で吸引力を強めやすくなります。

真空式パイプクリーナーを使う方法

ラバーカップと同じ原理の道具で、より吸引力が強いのが真空式パイプクリーナーです。それだけ排水管詰まりの解消に高い効果が期待できます。

  1. 排水口のパーツを外す
  2. 真空式パイプクリーナーを排水口に密着させ圧力をかける
  3. レバーを押し引きする
  4. 水を流して詰まりの解消を確認する

ラバーカップの場合、ラバー部分を水に浸かるようにしなくてはなりませんが、真空式パイプクリーナーは水の調整は不要なので楽です。

ワイヤーブラシを使う方法

先端にブラシがついているワイヤーブラシ(3~5mほど)を使って、排水管詰まりを直す方法もあります。

 

ワイヤーが細く、狭い排水管の詰まりや汚れを削り落とす際に役立つ道具です。

  1. 排水口からワイヤーブラシを曲げたり回転させたりして入れる
  2. 進まなくなったら、ハンドルを回して入れ込む
  3. ハンドルを動かしながら、詰まりの原因を削るように落とす
  4. 水を流して詰まりの解消を確認する

排水管の詰まりがひどく解消が難しい場合は、早めに業者に相談しましょう。

針金ハンガーを使う方法

ワイヤーブラシがすぐに入手できないときは、針金ハンガーを代用してみましょう。長さは短いものの、ハンガーを加工することで似たような使い方ができます。

 

まず、ペンチを準備しハンガーを加工してみてください。その後の手順や要領はワイヤーブラシとほぼ同じです。

  1. ハンガーのフック近くの片方を切る
  2. ハンガーを伸ばし、先端に輪っかを作る
  3. 加工したハンガーを排水口に入れる
  4. ハンガーの向きを変えたり曲げたりして奥に入れる
  5. 小刻みに動かし、詰まりを取り除く
  6. 水を流して詰まりの解消を確認する

ハンガーが取り出せなくなる恐れもあるので、奥へ進めるときには慎重に手加減をしてください。

お風呂の排水管の構造

お風呂の全景

お風呂の排水管の構造をご紹介します。排水管の仕組みを理解しておくと、詰まりの原因や直す方法をより把握できます。

お風呂の排水トラップの役割

お風呂には、排水トラップがあります。排水トラップ部分を開けてみると水がたまっているでしょう。水をためることで、浴槽の排水栓と洗い場の排水口の悪臭、害虫の侵入を防ぐ役割を果たしています。

 

排水トラップの種類は、主に3つです。ご自宅の排水トラップを確かめておくと、部品を外す際にもよく理解できるはずです。

  • 椀トラップ:目皿の下に「お椀状の被せもの」がついている
  • ドラムトラップ:貯水部分が「ドラム状」になっている
  • 管トラップ:排水管が途中で「S字」になっている

お風呂の排水口から排水管は詰まりやすい構造

お風呂には、浴槽と洗い場の排水口がそれぞれあります。

  1. 浴槽の排水口から水が流れ、洗い場の排水口で合流する
  2. 合流した水が排水管へと流れる

現在のお風呂はこのような構造が主流で、排水口から排水管は詰まりやすい構造なのです。

 

排水口は汚れや髪の毛などが詰まりやすく、定期的な掃除が必要です。さらに、排水管を長く使用するにつれて、ぬめりや汚れが付着して詰まりが発生しやすくなります。

詰まりやすい箇所と自己対処の難易度

お風呂で詰まりが発生する箇所と、難易度をまとめてみました。奥へ行くほど、自分で対処する難易度が上がります。

お風呂つまりの箇所 難易度
浴槽の排水栓・洗い場の排水口 低め
排水トラップ 中くらい
排水管 高め

特に、水をためておくための構造が複雑になっている排水トラップは、詰まりが発生しやすいので注意しましょう。逆に、排水トラップの詰まりを予防すれば、排水管詰まりを起こしにくくできるわけです。

 

排水管詰まりの程度や原因によっては、業者の依頼が必要になる場合もあります。

お風呂の排水管詰まりの症状

お風呂で普段と違う症状があれば、排水管詰まりが起きている可能性があります。思い当たる症状がないか、確かめてみましょう。

浴槽・洗い場の水の流れが悪い

お風呂で水の流れが悪いときには、排水口や排水管で詰まりが起きていると考えてください。

 

浴槽や洗い場を毎日掃除をしていても、排水トラップ、ヘアキャッチャー、排水口周りの掃除ができていないと、髪の毛が固まって残ってしまいます。塊にぬめりが絡むと、さらに水の流れが悪化します。

浴室や脱衣所が臭い

浴室や脱衣所でいつもと違う臭いがするときは、排水管の詰まりが原因で症状が出ていると考えられます。

 

排水口の掃除をしているのに臭うときは、ヘアキャッチャーの目から抜けていった髪の毛や汚れなどが、排水管で詰まっている可能性を疑いましょう。

水が逆流する

お風呂でお湯が流れないばかりか逆流してくるときは、排水管詰まりが起きているための症状です。逆流の症状があり、排水管詰まりの原因物が見えるときは、取り去ることもできるでしょう。

 

しかし、原因物が目視できないときに無理に除去しようとするのは避けてください。かえって排水管を傷めたり、原因物を奥に押しやったりする恐れもあるためです。

排水管詰まりを業者に依頼した際の費用相場

自分で解消できないお風呂の排水管詰まりの場合もあります。

  • 長期間たまった排水管詰まりがある
  • 固形物が詰まり、排水管の奥へ行ってしまった
  • 自己対処しても詰まりが直らなかった

このようなときは無理をするよりも専門業者に相談し、プロの技術で対処してもらいましょう。

 

実際にお風呂の排水管詰まりを業者に依頼する場合、「費用がどの程度かかるのか?」は気になる点でしょう。詰まりの程度・状況により使用機材や修理内容が変わるため、費用相場がそれぞれ違います。

 

費用相場を把握しておくと、業者の見積もりを比較する際に判断しやすくなります。

ローポンプ使用の費用相場

ローポンプは吸引力の強い、排水管詰まりの業者専用の道具です。家庭用は前述のように、真空式パイプクリーナーで市販されています。

  • 費用相場:8,000円~15,000円

高圧洗浄機使用の費用相場

高圧洗浄機は、水の圧力で詰まりの原因を洗い流す機材です。長く蓄積された汚れを取り除くことで、詰まりを解消するだけではなく、詰まりの予防にも効果が期待できます。

  • 費用相場:30,000円~70,000円

排水口から詰まりまでの距離、戸建てまたはマンション(集合住宅)で費用の算定が変わってきます。

薬剤使用の費用相場

薬剤を使って排水管詰まりを直す方法です。家庭用薬剤と違い、詰まり解消の効果が高いものを使います。

  • 費用相場:4,000円~10,000円

道具を使わずに済む方法なので、詰まり修理では比較的費用は抑えられています。

排水管交換の費用相場

老朽化している排水管の場合には、破損や劣化で詰まりが頻繁に起こることもあります。状況次第では、排水管の交換が必要です。

  • 費用相場:1m以内で20,000円~30,000円、1m加算ごとで5,000円~6,000円

お風呂そのもののリフォームを行う際に、排水管を含めて交換するケースが多いでしょう。

お風呂の排水管詰まりの予防法3つ

お風呂の掃除をする女性

お風呂の排水管が詰まらないようにするには、普段からの予防が大事なポイントです。排水管詰まりは、汚れが蓄積され続けることで起こりやすくなるためです。

 

日頃から排水口の状態を確認して、詰まらないように予防を心がけましょう。

定期的に排水トラップの掃除をする

排水口の掃除は、ついおろそかになりがちです。しかし、排水口や排水トラップの掃除をさぼっていると、日々汚れがたまっていくばかり。

 

1週間に1回でも、定期的に排水トラップの掃除を習慣づけて行きましょう。そうすることで、掃除の時間や手間をそれほどかけずに済みます。

  • ゴム手袋
  • 歯ブラシ
  • スポンジ

掃除する際に、必要なものを揃えておくとすぐに取り掛かれます。

定期的にパイプクリーナーを使う

排水口から排水管の掃除にパイプクリーナーを使うと、詰まりの除去ができます。

 

日頃から目にしない箇所なので、排水口の掃除のついでに定期的にパイプクリーナーを使うと決めておくとよいでしょう。

ヘアキャッチャーにネットを被せ頻繁に交換

ヘアキャッチャーで髪の毛や石鹸カスなどを流さずに済みますが、目をすり抜けていく場合も少なくありません。

 

目の細かいネットをヘアキャッチャーに被せると、すり抜けるゴミをかなり減らせます。さらに、掃除の際にネットを取り除き捨てるだけなので、簡単です。

 

百均やスーパーなどで販売されているので、ぜひ活用してみてください。ヘアキャッチャーのサイズや型を見て、合うネットを探しましょう。

お風呂の排水管詰まりを早く直したいなら

お風呂の排水管詰まりで自力での対処が無理な場合や不安がある場合は、お風呂から排水管まで修理・交換に精通している専門業者へ依頼した方が賢明です。

 

水道局指定工事店の『クリーンライフ』は24時間365日、排水管詰まりの修理を受け付けています。最短30分で駆けつけ、迅速な修理が可能です。

 

現地調査や出張見積もりは無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

クリーンライフにお風呂の排水管詰まりの相談をしてみる

2023.10.14
2023.11.02

ユニットバスの排水口は、浴槽と洗い場で1か所に合流するため、どこかで詰まりが起こったまま水を流そうとすると、うまく流れず逆流してしまいます。

 

「水が流れるのに少し時間がかかるくらいなら、我慢できる」そのような油断は禁物です。ユニットバスの詰まりは、さまざまなトラブルを引き起こします。

 

今回は、ユニットバスの排水口が詰まる原因や解消方法、防止策について解説します。

ユニットバスの排水口の構造

ユニットバスの排水口の構造を知る

ユニットバスの詰まりの原因を確認する前に、まずはユニットバスの排水口の構造について理解しておきましょう。

ユニットバスとは?

ユニットバスと聞くと、ビジネスホテルによくある、トイレ・浴槽・洗面台が一緒になっているタイプ、いわゆる「3点ユニット」を想像する方が多いでしょう。

 

たしかにそれもユニットバスですが、ユニットバスの本当の意味は「既製品の浴室」です。工場内で天井や浴槽、床などを作ってしまい、現地で組み立てて使うお風呂のことを、ユニットバスといいます。

 

そのため、多くのご家庭のお風呂がユニットバスであると考えられます。

ユニットバスの構造

ユニットバスの構造を見てみると、「浴槽の排水口」と「洗い場の排水口」は1つに繋がっていて、それぞれからの排水が合流して、排水管に流れていきます。

 

なお、昔ながらのタイプのお風呂では、浴槽と洗い場の排水システムは別々になっていました。

 

また、排水口の中には、「排水トラップ」という水を溜めておくスペースがあります。水を溜めることで、排水管の中の雑菌・害虫・臭いが排水口から上がってくることを防げる仕組みとなっています。

詰まりが発生しやすい場所

ユニットバスで詰まりが発生しやすい場所は、以下の4か所です。

  1. 浴槽の排水栓
  2. 洗い場の排水口
  3. 排水トラップ
  4. 排水管

詰まりの対処方法は後ほど詳しく解説しますが、浴槽の排水栓や洗い場の排水口くらいであれば、詰まりを目視できるケースもあり、比較的自力でも詰まりを解消できます。

 

一方、構造が複雑な排水トラップや最深部にあたる排水管のなかで、何かモノが詰まってしまった場合、専門器具を使う必要も出てくるため、なかなか自力での対処が難しくなってきます。

ユニットバスの排水溝詰まりの原因

ユニットバスの排水溝を詰まらせる原因

ユニットバスの詰まりの原因について確認しましょう。

 

「水が流れていかない」「浴槽の水が逆流してきた」場合、洗い場側の排水口に何かしらのモノが詰まっているケースがよくあります。

 

代表的なモノをあげると、下記の4つがあたります。

  • 固形物
  • 髪の毛
  • 石鹸やシャンプーのカス
  • 皮脂や垢

それぞれ詳しくみてみましょう。

固形物

よくある例でいうと、シャンプーの詰め替え袋の切れ端や剃刀の刃、ヘアゴム、靴下や服から出る毛玉などが、詰まりの原因になります。

 

子どもがいるご家庭では、人形やボールなどの小さなおもちゃが誤って流れてしまうケースも考えられます。

 

落とした固形物だけでは完全に詰まらなかったとしても、それが原因で他のゴミやカスが引っ付いて大きくなり、最終的に排水口を塞いでしまいかねません。まず、落としたことに気づいたなら、放置は厳禁です。

髪の毛

ユニットバスの排水口の詰まりの原因として、最も考えられるのが髪の毛です。

 

一般的に、私たちの髪の毛は1日に50本から100本程度抜け、そのうちの約6割の抜け毛がシャンプーのときだといわれています。家族で暮らしている場合は、その本数が2倍、3倍と増えていきます。

 

数百本の抜けた髪の毛は排水口に流れていき、それが固まりとなって、排水口の詰まりになります。

 

しかも髪の毛は、石鹸やシャンプーのカスや皮脂・垢などの汚れが絡みつきやすいので、詰まりの程度を酷くしてしまいがちなのです。

石鹸やシャンプーのカス

石鹸やシャンプー、リンスなどのカスも、ユニットバスの詰まりの原因になります。

 

これらが単体で詰まりの原因になることは少ないですが、髪の毛に絡みつきやすく、ドロドロの塊になりやすいので、要注意です。

皮脂や垢

私たち人間の皮脂や垢も、ユニットバスの詰まりの原因になります。

 

1日2日で詰まるものではないですが、シャンプーや石鹸で洗い流した汚れが、排水トラップや排水管の内側に少しずつ確実に蓄積していき、いずれ詰まりに繋がります

 

蓄積していくスピードは、お風呂を使う人が増えるのに比例して早くなるので、家族と一緒に暮らしている方は特に注意が必要です。

ユニットバスの詰まりを解消する方法

ユニットバスの詰まりを解消する方法

ユニットバスの詰まりの原因を紹介しました。

 

詰まりの原因が目に見える状態、排水口の浅い部分に詰まりの原因があった場合は、自力で対処しやすいといえます。

 

どのように詰まりを解消すればよいか、代表的な対処方法を5つご紹介します。

  • 液体パイプクリーナーで詰まりを溶かす
  • 排水トラップを分解して掃除する
  • ラバーカップで詰まりを吸い出す
  • ワイヤー式クリーナーで取り除く
  • 業務用の薬剤を使う

液体パイプクリーナーで詰まりを溶かす

多くの人が、ユニットバスの詰まりを解消する方法として、液体のパイプクリーナーを思い浮かべるのではないでしょうか。

 

ドラッグストアやスーパーなどで気軽に購入でき、使い方も簡単なので、最初に試す方法としてはおすすめです。

 

【液体パイプクリーナーで解消する手順】

  1. ユニットバス内の窓をあけて換気する
  2. 排水口に液体パイプクリーナーをゆっくり流す
  3. 一定時間放置する(※放置時間はパイプクリーナーによって異なる)
  4. シャワーで薬剤を流す(※手などにかからないように注意

液体パイプクリーナーを使用する場合は、必ず換気しながら使用してください

 

気軽に試せる一方、詰まりの原因が固形物だったり、長時間放置されたことで固くなったりした場合は、一定時間放置してもほとんど効果がないでしょう。放置時間は、容器や説明書などでしっかり確認してください。

排水トラップを分解して掃除する

排水トラップの構造は複雑とはいえ、素人でも分解して掃除することが可能です。詰まりの原因が排水トラップにあれば、自力で解消できるでしょう。

 

分解するときは元の形に戻せるように、パーツの組み合わせ順を覚えておきましょう

 

【排水トラップを掃除して解消する手順】

  1. 排水トラップを分解し、パーツごとに分ける
  2. 手で取れるゴミなどを取り除く
  3. 手で取れないゴミや汚れを歯ブラシなどで洗う
  4. しつこい汚れは、お風呂用洗剤などを使って磨く
  5. 元の順番に排水トラップを戻す

まずは目視できるゴミを取り除いたうえで、パーツを分解し、お風呂用洗剤などを使ってキレイにしましょう。歯ブラシやスポンジを使うと、汚れが落としやすいです。

 

排水トラップがキレイになったにもかかわらず、詰まりが解消しない場合は、排水管のもっと奥の方に原因があると考えられます。

ラバーカップで詰まりを吸い出す

ラバーカップというと、トイレで使うイメージが強いかもしれませんが、ユニットバスの詰まりにも効果的です。

 

【ラバーカップを使って解消する手順】

  1. カップ部分がちゃんと水に浸かるよう、排水口内部の水位を調整する
  2. カップ部分を排水口に密着させる(※形状に注意
  3. ラバーカップの棒をゆっくり押し込み、勢いよく引く(※噴きこぼれた排水がかからないように注意
  4. 詰まりが解消されるまで、3の作業を繰り返す
  5. バケツで汲んだ水を流し、詰まりが解消し水が流れるか確認する

水が逆流してきたときに、カップを排水口部分に押し付け、勢いよく引き抜きましょう。この作業を何度か繰り返すと、中に圧がかかり、詰まりを解消できることがあります。

 

注意点は、カップ部分が水に浸っていないと上手く圧がかからず、効果が半減することです。

 

また、ユニットバスの排水口の形状によっては、ラバーカップが合いません。その場合は、他の方法を試す必要があります。

ワイヤー式クリーナーで取り除く

ワイヤー式のクリーナーを使えば、直接的に詰まり部分にワイヤーを当ててかき出すことができます。

 

目視できない排水溝の中にも、ワイヤーを伸ばすことで、奥の方の詰まりにもアプローチできるようになります。

 

ワイヤーを動かすときは、排水管の内側や排水トラップに傷をつけないように気を付けましょう。

業務用の薬剤を使う

市販のパイプクリーナーでは歯が立たなかった詰まりの除去も、より威力の強い業務用の薬剤を使えば、何とかなるかもしれません。

 

ドラッグストアなどでは購入できないので、基本的に通販サイトから手に入れることになります。

 

威力は期待できますが、取り扱いにはくれぐれも注意が必要です。使用中は必ず換気を行い、手袋・ゴーグル・マスクを着用したうえで作業してください。絶対に素手で触ってはいけません。

ユニットバスの詰まりがひどい場合は業者に依頼

ユニットバスの詰まりがひどい場合は業者に依頼

ユニットバスの詰まりの原因が目に見える範囲にあったり、そこまで酷く固まったりしていなければ、素人の方でも自力で詰まりを解消できます。

 

いくつかの方法を組み合わせることで、より高い効果も期待できるでしょう。

 

しかし、上記の方法でも100%直せる保障はなく、間違った直し方を行うと、詰まりを解消するどころか、お風呂を傷つけてしまう可能性すらあります。

  • 安心・安全に詰まりを直したい
  • 一刻も早くお風呂を使えるようにしたい
  • いろいろ試したけど、自力ではどうしても解消できない

このような方は、水回りの専門業者に依頼する方法がおすすめです。

 

豊富な知識と経験を持ち、特殊な道具を使う専門業者であれば、詰まりの状態が酷くてもしっかり解消できるはずです。

トラブルに巻き込まれない工夫も必要

水回りの専門業者に依頼すれば、ユニットバスの詰まりが解消できる確率はグッと高まります。

 

しかし、どの専門業者に依頼しても良いわけではありません。「詰まりを解消する」というサービス内容は同じでも、料金やスピードなどに差があります。

 

中には、非常識な高額請求をしてくる悪質な業者もいるので、注意が必要です。

 

ここでは、業者選びで気を付けるべきポイントをお伝えします。

  • 安すぎる水道業者に注意
  • 複数社に見積もりを依頼する
  • 修理費用・修理内容を作業前に確認

安すぎる水道修理業者に注意

「修理費用は安い方がいい」

この考え自体は何も間違っていませんが、他社と比較して安すぎる業者には、注意が必要です。

 

よくあるのが「基本料金は1,000円以下」ととても安く設定しているが、他に作業料金や出張料金、点検見積料金などの追加料金で数千円~数万円請求されるケースです。

 

他にも、キャンセル料金や夜間・早朝割増、休日料金などを追加で請求される可能性があるので、要注意です。

 

依頼してから気付いて、「結果的に割高になってしまった」とならないためにも、見積もりで料金の内訳・項目までしっかり確認する必要があります。

複数社に見積もりを依頼する

料金トラブルに巻き込まれないため、そのうえでできる限り修理費用を安く抑えるために大切なのが「相見積もり」です。

 

1社からの見積もりだけでは、それが高いのか安いのか判断することが難しいです。いろいろと比較して、自分に合う業者を選ぶためにも、最低3社からは見積もりをもらいましょう。

修理費用・修理内容を作業前に確認

見積書で修理費用を確認することと合わせて、作業開始前に修理の作業内容もチェックしておきましょう。

 

そのときに「見積もりの金額以上に、追加費用が発生する可能性がないのか?」も必ず確認しましょう。

 

費用の面以外にも

  • 依頼後、対応してくれるまでのスピード
  • 施工実績
  • アフターフォロー
  • 口コミ

なども、業者を比較するときに注目すると良いでしょう。

専門業者に依頼した場合の料金事例

ご参考までに、弊社『クリーンライフ』の料金事例を紹介します。

作業内容 修理時間目安 修理料金目安
お風呂の詰まり(軽度なつまり) 30~60分 5,500円~
お風呂の詰まり(高圧洗浄機使用) 30~120分 27,500円~
お風呂の水漏れ 30~60分 3,300円~
風呂の蛇口・水栓交換 30~60分 13,500円~16,500円

ユニットバスの詰まりに関連している、お風呂修理の料金を例にあげました。

 

ユニットバスで詰まりや水漏れなどのトラブルを抱えている方は、お気軽にご相談ください。クリーンライフではお風呂の他に、トイレやキッチン、洗面所、排水管や水道管の詰まり・水漏れにも対応しています。

 

⇒クリーンライフにお風呂の水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

ユニットバスの詰まりの防止方法

ユニットバスの詰まりの防止方法

最後に、今後ユニットバスが詰まらないように、日ごろから気を付けておくべきことを紹介します。

 

特別なことをする必要はありません。大切なのは、日常的に手入れを行うことです。

排水溝にゴミは流さない

ユニットバスの排水溝にゴミを流さないように気を付けましょう。

 

流さないようにすること、そして万が一流れてしまったときのために、目の細かいネットを取り付けて、髪の毛や固形物などのゴミが流れないように対策しておくことが大切です。

日常的な掃除を心がける

ユニットバスが詰まる原因は、1日でどうにかなるわけではありません。基本的に日々の汚れの積み重ねが原因です。

  • お風呂に入るたびに髪の毛やゴミを取る
  • 定期的(週1回程度)にパイプクリーナーを使う
  • 排水トラップも定期的(月2回程度)に掃除する

何十分もかける必要はありません。1回数分の手間をかけるだけでも、詰まりの防止に非常に効果的です。

ユニットバスの詰まりが直らないときは

ユニットバスの詰まりは、放置しておくと排水管内に雑菌が発生したり、悪臭の元になったりしてしまうので、素早い対応が大切です。

 

どうしても自力で詰まりを解決できない場合は、専門の水道修理業者に依頼しましょう。

 

クリーンライフは24時間365日対応可能で、市町村から指定を受けた指定給水装置工事事業者です。安心実直の明朗会計で、現地調査・見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにユニットバスの詰まりの相談をしてみる

2022.05.07
お電話1本
駆けつけます!
13:25 現在、お電話いただけましたら即日修理対応可能です!
24時間・365日対応
お見積無料
0120-423-152