作業員待機中
13時25分現在、近くの作業員が最短30分〜でお伺いできます。
トイレつまり・水漏れトラブルの対処法・修理

トイレつまりの適切な対処法を5つご紹介します!

 

トイレに異変!もしかして、詰まってる?流れが悪い、変な音、水面上昇…どうしよう。

でも奥の方まで見えないし…実際どんな状態になったら修理してもらわないとまずいの?

 

そんな不安や疑問を持つ方のために、自宅トイレでよくあるつまりや不具合と、おすすめの対処法をお伝えしていきます。

 

後半では、各対処法の費用相場についても解説していきます。

業者視点かつ価格に厳しくまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

次は安心してトイレを使用できるように、早めに処置しておきましょう!

なぜ?トイレつまりの原因

トイレつまりの原因は、大きく分けて次の二つのどちらかです。

  • 便器から配管までの水路を何かがふさいでいる
  • 流す力が足りない

しかし、トイレが詰まったら必ずこれ、という原因はありません。

ご自身で対処できるかどうかをはっきりさせるためにも、まずは原因の特定から始めましょう。

 

トイレつまりの原因その1:水路を何かがふさいでいる

ティッシュペーパー等の水溶性でないペーパー類、猫砂、カップ麺の残り汁などを流した記憶があれば、原因の可能性大です。

パッケージに「トイレで流せる」などと書かれていたものでも疑いましょう

 

しかし、そんな心当たりがない場合。

トイレの水路を塞ぐことがよくあるものとして、次のものが考えられます。

  • トイレットペーパー
  • 嘔吐物
  • 尿の成分が固形化したもの
  • ポケットやトイレの戸棚からの落下物(ペンやおもちゃなど)

トイレットペーパーだけで詰まりを起こすことは案外少なく、半ロールくらい丸々流さないと詰まらないと言われているくらいです。

しかし、水圧が弱くなっていたり、配管が何らかの原因で狭まっていたり、汚物の量が多かったり、複合的な要因で詰まることもありますので細かく原因を追求していく必要があります。

トイレつまりの原因その2:流量が少なすぎる

トイレは、後ろのタンクから大量の水が流れて、もともと便器にたまっている水ごと汚物やトイレットペーパーを排水管に落とし込むシステムです。

洋式トイレの便器を覗き込むと穴が見えますが、ここからすぐに地下の配管に落ちていくわけではありません。

トイレつまりの解消ートイレの穴

穴からすぐ下に落ちていってしまう構造だと常に水を貯めていられないので、穴の先、水面の高さくらいまで上がったところから落ちていきます。

そう考えると、意外とタンクから落ちてくる水量が多くないと流しきるのは厳しそうだということが想像できるのではないでしょうか。

詰まりやすい場所

何かが水路をふさいでしまうにしても、流量が少ないにしても、トイレの構造上詰まりやすいのは、次の2箇所です。

 

  1. 便器の穴からすぐのところ、排水管に落ちる手前の部分
  2. 地下に落ちたあとの緩い傾斜の排水管

 

①については、「原因その2」で解説した通り、便器の穴からすぐ真下に落ちていくわけではないことから、つまりやすい箇所です。ここの詰まりなら穴近いのでからなんとか素人でも対処できそうですね。

 

詰まりやすい箇所としてもう一箇所挙げられるのは、②地下の配管です。

地下を横に進む排水管は、あまり傾斜がありすぎると水だけ先に流れて固形物が残ってしまうため、比較的緩やかに設計されています。

 

何らかの原因で配管に汚物が蓄積してふさいでしまったり、単純に水量が足りなくて流れきらないことがあります。

トイレのかなり奥の方なので、ここで詰まってしまった場合の難易度は高めです。

 

物理的な処置が必要な場合は諦めた方がいいかもしれませんが、液体で溶かせるものなら素人にも対処できるかもしれません。

トイレつまりの対処法

ざっくり2つに原因を分けましたが、対処にあたっては、もっと細かく分類して考える必要があります。

たとえば、取り出すべき固形物を押し込んでしまうと悪化しますし、尿の成分が固まったアルカリ性の固形物にさらにアルカリ性の液体をかけても無意味です。

悪化させることのないよう、しっかり見当をつけて挑みましょう!

 

今回紹介するトイレつまりの対処法は、次の5つです。

  1. 流水量が少ない場合→破損したタンクの部品を交換する
  2. 尿の固形物が原因の場合→酸性の液体で溶かす
  3. 油が原因の場合→アルカリ性の液体で溶かす
  4. 水溶性のものが原因の場合→押し込んで流すか、溶かす
  5. 水溶性でない固形物が原因の場合→取り戻す

一つ一つ見ていきましょう。

 

①流水量が少ない場合→破損したタンクの部品を交換する

便器を観察してちょろちょろタンクから水が常に出てきてしまっている場合や、後ろのタンクを開けると水が足りていない場合は流水量が足りていない可能性が高いです。

  • フロートバルブのゴム玉が劣化している
  • ボールタップの浮き球が破損している

原因を特定したらその部品を交換するとよくなります。

この場合、トイレの詰まりは一時的なものと考えられますが、油断は禁物です。

万が一水路の詰まりも同時に発生していると、水を流した際、便器から水が溢れて大変なことになりますので、まずは、バケツの水で流してみて、ちゃんと流れるか確認しましょう。

 

⇒トイレの水漏れやタンクの不調の原因と対処法を見てみる

 

②尿の固形物が原因の場合→酸性の液体で溶かす

尿の成分が元になって、石のように固まってしまう場合があります。

これが配管内で成長、遂にふさいでしまうのです。

また、こうやってできた尿石の関門に、流したものが引っかかってしまっているようなことも考えられます。

 

尿石は炭酸カルシウム、つまりセメントの主原料、真珠の主成分と言われれば、いかに頑固な汚れで、詰まるのも納得できるのではないでしょうか。

生成過程でアンモニアが発生するので、いやな臭いがしていたら尿石が原因の可能性も高いです。

また、節水のために流す回数を減らして貯めていた、というような場合は可能性大です。

 

この場合は、詰まりの箇所がどこであれ、溶かすのが最善の手です。

  • クエン酸水溶液/お酢
  • 塩酸入りトイレ用洗剤(「酸性」と書かれたもの)
  • 尿石除去剤(業務用薬剤)

トイレ用洗剤にも「中性」のものや「アルカリ性」のものがあり、これらを使っても無意味です。必ず「酸性」のものを使用しましょう。ゴム手袋とゴーグルで皮膚や目を保護した上で、これらを便器に加えて溶けるのを待ちます。

 

⇒酸性洗剤を使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

油が原因の場合→アルカリ性の液体で溶かす

便や嘔吐物の油が排水管に残るとこべりついてつまりの原因となります。

カップ麺の残り汁を流すのはアウトだということが、これで分かりますね。

 

最近嘔吐を繰り返した、その他何かしらの理由で油がたまっている可能性はありそう、と心当たりのある場合は、次の液体で溶かせないか試してみましょう。

  • セスキ炭酸ソーダ/過炭酸ナトリウム
  • アルカリ性(塩素系)洗剤
  • 排水管洗浄剤(アルカリ性の業務用薬剤)

セスキ炭酸ソーダーや過炭酸ナトリウムを適量便器に入れてぬるま湯をかけ、30分ほど放置します。これでダメならより強い薬剤を試してみるのもいいでしょう。

 

⇒アルカリ性洗剤を使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

水溶性のものが詰まっている場合→押し込んで流すか、溶かす

トイレットペーパーのような水に溶ける素材のものを詰まらせてしまった場合、個人で取れる処置は以下の通りです。

  • バケツの水やぬるま湯を少し高いところから勢いよく落として流す
  • トイレに突っ込めるように加工したハンガーや針金などで押し込む
  • アルカリ性の洗剤で溶かす
  • パイプクリーナーワイヤーで削る
  • ラバーカップ(スッポン)/真空式パイプクリーナー/ローポンプなどで引っ張る・揺らす

バケツから水を流す代わりに、トイレの水を普通に流すのは絶対にやめましょう。

バケツの水であれば様子を見ながら入れる量を調節できますが、トイレの水では便器からすぐに溢れてしまいます。

 

どれも基本的には、効果を高めるためなるべく水を抜いた状態で行います。水がたまった状態では、薬剤が薄まってしまったり、お湯が冷めてしまったり、汚水が飛び散ったりします。

 

アルカリ性の洗剤がご自宅にない場合は、中性洗剤で効果が見られる場合もあるので、一度試してみてもいいでしょう。

トイレットペーパーが溶けるといっても、少量の洗剤だけですぐに流れていくとは考えにくいです。柔らかくなったところで、勢いよく水を流したり、次に紹介するラバーカップやローポンプ、針金などとの組合せ技が有効でしょう。

 

⇒【完全版】トイレつまりの直し方を見てみる

 

水溶性でない固形物が詰まっている場合→取り戻す

ラバーカップ(スッポン)

ラバーカップは、なるべく洋式用の先端形状が洋式便器に合ったもの(下画像)を使用するといいでしょう。穴をラバーカップで覆った状態で、押す引くを繰り返します。ゆっくり押し込んでカップ内の空気を押し出し、勢いよくひっぱります。

押すときに力を入れるとますます押し込んでしまうので注意しましょう。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん)を使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

真空式パイプクリーナー/ローポンプ

特に異物を流してしまったような場合、弱い圧しかかけられないラバーカップでは、取り戻すのは大変かもしれません。コツも体力も必要です。

より強い圧をかけられる真空式のパイプクリーナーを使ってみるのも手です。さらに強いのが業務用のローポンプとなっています。

 

⇒パイプクリーナーを使用したトイレつまりの対処法を見てみる

 

自分で対処する際の注意点

まずは自身の安全確保

慣れていないと必ず汚水が飛び散ります。感染症対策のためにも必ず手袋やマスク、ゴーグル、汚れていい服などを完備して、作業を始めましょう。

また、洗剤等を使用する場合、「塩素系」と「酸性」の洗剤を混ぜると有害ガスが発生し大変危険です。必ずどちらか単体で使用し、詰まりが解消した後は何度か水で流してください。

特に、刺激の強い薬剤を使用する場合は、肌荒れにとどまらず、失明の危険もあります。

ゴム手袋、ゴーグル、長袖長ズボンは必須アイテムです。

トイレつまりの解消ー手袋

 

便器や下水設備、床・壁の保護

床や周囲の壁には新聞紙などをマスキングテープなどで固定、便器には大きなゴミ袋をかぶせるなど、飛び散った汚水が付かない対策を取った上で実施してください。

また、便器を傷めないよう、強い薬剤を使った後は必ずよく流しましょう。バケツで水を流す場合や粉状の薬剤を溶かす場合などは、水よりも温かいお湯の方が効果が出やすいですが、40℃〜50℃程度のぬるま湯にし、熱湯は絶対に使わないでください。

浄化槽につながっているトイレで強力な薬剤を使用すると浄化機能に影響してしまいます。使用を控えるか、中和を行ってください。

 

費用比較・対策費用相場

<トイレつまりの対処法と費用>

原因別の対処法 詰まりの重症度 費用目安
酸性薬剤で溶かす

A. クエン酸水溶液B. 尿石除去剤(業務用「塩酸入り」トイレ用洗剤)

A. 軽度

B. 重度

A. 100-300円程度

B. 300-1500円程度

アルカリ性薬剤で溶かす

A. セスキ炭酸ソーダ/過炭酸ナトリウムB. アルカリ性(塩素系)洗剤

C. 業務用排水管洗浄剤(アルカリ性薬剤)

A. 軽度

B. 中度

C. 重度

A. 100-300円程度

B. 300-500円程度

C. 800-1600円程度

空気圧で引っ張る

A. ラバーカップ(スッポン)B. 真空式パイプクリーナー

C. ローポンプ(業務用)

A. 軽度

B. 軽度

C. 中度

A. 400-1500円程度

B. 1500-4000円程度

C. 12000-17000円程度

物理的に削ぎ落とす

A. パイプクリーナーワイヤーB. 家庭用高圧洗浄機

A. 重度

B. 重度

A. 1000-2500円

B. 10000-20000円

タンク修理

A. フロートバルブB. ボールタップの浮き球

A. ―

B. ―

A. 1000円程度(工具別)

B. 2500円程度(工具別)

 

費用相場をみても分かる通り、重度になるとそれだけ費用もかかります。完全に流れなくなってからでなく、早めに対処することを心がけましょう!

 

トイレつまりの対処に困ったら

原因によって全く処置が異なるため、まずは落ち着いて原因を特定することが大事です。

ご自身で対策を行う場合の流れとしては、

  • あわてて水を流さない(便器からあふれそうな場合、止水栓を閉める)
  • 詰まりの原因となる行動をしていないか思い返し、家族に聞く
  • 観察して原因を特定する(タンクの故障など)
  • 処置に必要な道具の購入
  • 作業場所の養生・感染症予防(手袋など)
  • 施工

となります。

 

ここまで見てきたように、詰まっている箇所が見えない分、原因特定が非常に難しいのがトイレのつまりです。

 

基本的に、ご自身で対処できるのは思い当たる節があって対処法がはっきりしている場合のみと考えた方がいいでしょう。原因がわからずに適当に実施すると被害を広げてしまう可能性があるので、業者へ依頼することをおすすめします。

 

私たちクリーンライフでは、トイレの水漏れ修理のご相談を承っております。

 

24時間365日対応し、お見積もりも出張料金も無料、追加料金はかかりません。トイレの水漏れ修理を業者へ依頼するか迷ったら、お電話やメール、LINEでお気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.11.15
2022.04.18

TOTOはトイレメーカーの最大手で、自宅がTOTOのトイレという人も多いでしょう。

 

TOTOは全国各地に店舗や修理店を構えているため、トイレが故障した際にすぐ相談できます。

 

また、TOTOのトイレは部品を購入し、自分でトイレ修理を行うことも可能です。ただし、すべての部品を購入できるわけではありません。

 

そこで今回は、TOTOのトイレ修理に関することを分かりやすくまとめました。業者にトイレ修理を頼む方法や修理料金の目安、自分でトイレ修理を行う方法などをお伝えします。

TOTOのトイレの特徴

cf710af3eb084038c0bf772a8a274792

TOTOのトイレは年々進化し、他のメーカーには真似できないような構造や機能を兼ね備えています。

まずはTOTOのトイレの特徴からご紹介しましょう。

TOTOのトイレの構造における特徴

TOTOのトイレは独自開発された、フチがない形状が大きな特徴です。汚れが溜まりにくいため、シートで手軽に掃除できます。

 

また、「セフィオンテクト」と呼ばれる加工により、汚れが付着しにくく、落ちやすい構造をしています。

 

TOTOのトイレは構造がシンプルで掃除しやすいですが、止水栓や給水管が外から見えないトイレは、自分でトイレ修理しにくいというデメリットもあります。

TOTOのトイレの機能における特徴

TOTOのトイレはトルネード洗浄も特徴です。

 

少ない水で汚れを洗い流し、効率よく洗浄します。使う水量が少ないため、いつもと同じようにトイレを利用しても節水できます。

 

水量が少ないTOTOのトイレを使用する際、トイレつまりに注意が必要です。もし大量のトイレットペーパーやお掃除シートを流してしまうと、トイレつまりが発生する可能性があります。

 

トイレつまりが重度で水が溢れそうなときは、なるべく早めに水道修理専門の業者へトイレ修理の相談をしましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

TOTOのトイレ修理方法は3つ

TOTOのトイレ修理方法は以下の3つです。

  1. TOTOメンテナンス株式会社にトイレ修理を依頼
  2. 業者にトイレ修理を依頼
  3. 自分でトイレ修理を行う

一部のトイレ修理は、TOTOメンテナンス株式会社のみ受け付けています。すぐにトイレを直したい方は業者に修理を頼み、安く修理を済ませたい方は自分でトイレ修理を行うとよいでしょう。

 

トイレ修理を依頼するときの注意点や修理料金の目安、自分でトイレ修理する方法などの詳しい内容は以下でご紹介します。

TOTOメンテナンス株式会社にトイレ修理を依頼する方法

9b3700f2fcc121176027c8fc2323ad75

TOTOのトイレの正規の修理依頼先はTOTOメンテナンス株式会社です。

 

TOTOグループの株式会社であるため、数多くの部品が揃っています。TOTOのトイレに関する知識も技術も豊富で、安心してトイレ修理を任せられます。

TOTOメンテナンス株式会社の基本情報

TOTOメンテナンス株式会社は一部地域を除き、TOTOのトイレ修理を365日体制で受け付けています。営業時間は、以下のとおりです。

  • 修理受付時間:8時~18時
  • 訪問修理時間:9時~17時

WEBやFAX、音声自動受付を利用すれば、24時間いつでも依頼が可能です。

  • WEBの申し込み先:https://www.tom-net.jp/TOMNET/infomation4.htm
  • 電話番号:0120-1010-05

問い合わせる際はTOTOのトイレの品名、品番、取り付け年月日、トラブルの状況を伝えましょう。

TOTOメンテナンス株式会社のトイレ修理料金の目安

TOTOメンテナンス株式会社によるトイレ修理の標準料金は「技術料+部品代+訪問料金」で構成されています。料金は平日も祝日も同じです。

 

TOTOのトイレ修理における料金の目安は以下をご参考ください。

ウォシュレットの故障状況 修理料金の目安
訪問して点検のみ 6,270円~
ウォシュレットノズルが出ない 18,000円~
ウォシュレットを使うと水漏れ 20,000円~
洗浄水の温度が冷たい・熱い 17,000円~
便座の破損 21,000円~
便器フタの破損 11,000円~
便座・フタが開閉しない 24,000円~

TOTOメンテナンス株式会社にトイレ修理を依頼する場合、以下のケースも技術料(点検診断料)と訪問料金がかかるため、注意しましょう。

  • 見積もり提示後のキャンセル
  • 点検しても修理品に異常がなかった

なお、支払いは現金、クレジットカード(VISA・MASTER・JCB・アメックス・ダイナース)から選べます。

TOTOのトイレ修理を業者に依頼する方法

d0ee98f9a46680ad6fe8dd6fd43c8923

TOTOのトイレ修理は業者に依頼することも可能です。

 

365日体制の業者がほとんどで、中には24時間対応の業者もあります。トイレ修理の申し込みは電話やメール、LINEなどで受け付けています。

 

トイレ修理業者には次のようなメリットがあり、TOTOメンテナンス株式会社よりも利用しやすいでしょう。

  • 見積もりが無料(一部の業者は有料)
  • 対応スピードが早い
  • 早朝や夜間も修理できる
  • 修理料金が比較的安い

 

TOTOのトイレは国内シェア1位を誇り、トイレ修理を行っている業者は多数あります。

 

特に多いトラブルがトイレつまりです。「どのように業者を選べばいいのか分からない」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。

 

 

業者のトイレ修理料金の目安

業者やトラブルの状況などによって、TOTOのトイレ修理に掛かる費用は異なります。

目安として、参考までに『クリーンライフ』のトイレ修理の料金をご紹介しましょう。

軽度なトイレつまり 5,500円
高圧ポンプ使用 5,500円
ドレンクリーナー使用 16,500円~
高圧洗浄機使用 27,500円~
トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップ交換 8,800円
フロートバルブ交換 8,800円
上水栓交換 13,200円
給水管交換 13,200円
薬品洗浄 8,800円
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記は目安の修理料金で、トイレの状況や部品の種類などによって料金は変動します。

 

具体的な修理料金はスタッフが訪問して現場で状況を確認し、見積もりを提示いたします。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

TOTOのトイレ修理の依頼先における違い

TOTOのトイレ修理はTOTOメンテナンス株式会社、業者に依頼できます。

 

突然TOTOのトイレにトラブルが発生し、どちらにトイレ修理を依頼すればよいのか迷う方もいるかもしれません。

 

そこで、それぞれの違いを分かりやすくするため、以下の表でまとめました。

比較項目 TOTOメンテナンス株式会社 トイレ修理業者
修理受付時間 8時~18時 24時間対応
※業者ごとに異なる
訪問修理時間 9時~17時 24時間対応
※業者ごとに異なる
訪問点検料 6,270円~ 無料
※業者によっては有料
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 電話で日程調整 早ければ連絡後すぐ訪問

TOTOメンテナンス株式会社は純正部品を所有しているため、トイレ修理における安心感が高いのがメリットです。

 

しかし、日中しか訪問できず、深夜にトイレが故障してもすぐには来てもらえません。訪問して点検し、「修理品に異常がない」「トイレ修理をキャンセルしたい」といった場合も料金がかかる点は注意が必要です。

 

トイレ修理業者は早ければ連絡後すぐに駆けつけ、24時間対応の業者なら深夜でも早朝でも訪問してくれます。加え、以下を無料とするトイレ修理業者が多く、気軽に訪問修理を頼めるのもメリットです。

  • 見積もり料金
  • 訪問料金(出張費)
  • キャンセル料

トイレ修理業者のデメリットは、業者の数が多いことでしょう。適当に業者を選んで悪徳業者にトイレ修理を頼んでしまい、ボッタクリ被害に遭う可能性もあります。

 

悪徳業者の特徴、トイレ修理を業者に安く頼むコツを知りたい方は以下をご覧ください。

 

TOTOのトイレ修理を自分で行う方法

533fd5e7bbc375c9b0191da8e0c1631a

TOTOのトイレは自分で修理することもできます。

 

TOTOの部品を取り寄せたり、修理方法を調べたりと手間がかかってしまいますが、自分でトイレ修理を行えば安くで済み、基本的に必要なのは部品代だけです。

 

以下でトラブル別のトイレ修理方法をご紹介します。ただし、修理が難しいときは無理をせず、TOTOメンテナンス株式会社または業者に問い合わせましょう。

給水管の接続部分から水漏れ

給水管の接続部分から水漏れしているときは、パッキンの劣化が多いです。パッキンを交換すると、水漏れが止まる場合があります。

 

【給水管のパッキン交換方法】

  1. 電源プラグを抜く。
  2. 止水栓を閉める。
  3. 給水管の下にバケツを置く。
  4. 給水管のナットを外す。
  5. パッキンを交換する。

TOTOのウォシュレットをお使いの方は、まず電源プラグを抜いてください。電源プラグに水が当たると漏電の恐れがあります。

 

止水栓は給水管の付け根や床あたりに設けられ、時計回り(右回り)で閉まります。

 

給水管のナットを外す際に水がこぼれることがあるため、バケツを下に置いてください。もしバケツを置けないときは、床にタオルを敷くとよいでしょう。

 

給水フィルター・水抜栓から水漏れ

TOTOの給水フィルターと水抜栓は便器の下側、トイレの入り口から見て左にあるケースがほとんどです。水抜栓はTOTOのタンク内蔵型ウォシュレット(タンクレストイレ)に使われています。

 

TOTOのトイレによっては給水フィルターと水抜栓がセットになった、「給水フィルター付水抜栓」が付いています。

 

給水フィルターや水抜栓で水漏れが起こり、自分でトイレ修理したいときは、以下の方法で交換してみましょう。

 

【給水フィルター・水抜栓の交換方法】

  1. 電源プラグを抜く。
  2. 止水栓を閉める。
  3. 給水フィルター(水抜栓)を外す。
  4. 新しい給水フィルター(水抜栓)に交換する。

給水フィルターも水抜栓もマイナスドライバーを使い、反時計回り(左回り)で外せます。

 

プラスチック製の水抜栓は強引に外そうとすると割れる可能性があるため、注意しましょう。

トイレがつまった

トイレつまりは非常に多いトラブルです。

 

自分でトイレつまりを修理するもっとも有名な方法は、ラバーカップ(すっぽん・プランジャー)を使う方法でしょう。最近は100均でも取り扱っています。

 

【ラバーカップでトイレつまりを修理する方法】

  1. カップ部分が水に浸かるように、便器内の水の量を調整する。
  2. カップ部分を排水口にしっかりと密着させる。
  3. ラバーカップをゆっくりと押し込み、勢いよく引く。排水されるまで押し引きを繰り返す。
  4. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消したか確かめる。

ラバーカップを勢いよく引くのが大事なポイントです。押し込むときはゆっくりで構いません。

 

水の量が少ないと密着の効果が弱いため、カップ部分が隠れるぐらいまで水を追加しましょう。

 

ラバーカップの使い方を詳しく知りたい方は、以下をご参考ください。

 

水の流れが悪い

タンクの中にペットボトルやレンガなどを入れて節水することを、TOTOではおすすめしていません。

 

汚物やトイレットペーパーをきちんと流すために、適切な水量がタンクに入っています。タンクの中に節水用品を入れて水の流れが悪い場合は、取り出して様子を見ましょう。

 

タンクに節水用品を入れていないにもかかわらず水の流れが悪い場合は、タンクを開け、水位線を確認しましょう。

 

TOTOのトイレタンクの標準の水位は、水面にのびた管(オーバーフロー管)に「WL」と書かれています。記載されていなければ、管の先端の2~3cm下が目安です。

  • 水位線より水が少ない→水位を調整
  • 水位線まで水が溜まっている→つまりを除去

タンクの水位線より水が少ないときは、水位を調整しましょう。

 

水位調整の方法は使用しているTOTOのトイレで異なります。今回は水位調整リングがあるトイレの水位を高くする方法をご紹介します。

 

【水位調整リングがあるトイレの水位を調整する方法】

  1. 止水栓を閉める。
  2. リングを引き上げてロックを解除し、右に回す。リングを90°回すと、8mmほど水位が変わる。
  3. 調整を終えたらリングを下げ、ロックする。
  4. 止水栓を開けて水位を確かめる。

止水栓を開けるときは手洗いに連結している管をコップなどで押さえ、水が飛び散るのを防ぎましょう。

 

水位線まで水が溜まっていても水の流れが悪い場合は、トイレつまりが起きているかもしれません。トイレつまりの原因に心当たりがない方は、業者に相談することをおすすめします。

 

自分でトイレつまりを修理する方法は前述したラバーカップを使う方法、または以下を参考にしてみてください。

 

TOTOのトイレ修理は自分でできないことも

TOTOのトイレ修理は必ずしも自分でできるわけではありません。以下の箇所はTOTOメンテナンス株式会社へ修理を依頼する必要があります。

  • 便座
  • 便器の内部部品
  • ウォシュレットのノズル・ノズルカバー
  • ウォシュレット一体形便器タンク内部部品

生産終了から10年以上経っているトイレは部品がない場合があり、注意が必要です。もし部品がなければ、トイレを丸ごと交換します。

 

また、便器にヒビが入った場合も自分で修理できません。TOTOメンテナンス株式会社かトイレ修理業者に相談しましょう。

TOTOのトイレ修理にお困りの方は

TOTOのトイレに突然トラブルが発生し、TOTOメンテナンス株式会社に今すぐ来てもらうことも、自分でトイレ修理することも難しいケースもあるでしょう。

 

TOTOのトイレをすぐに修理したい方は、業者に相談するのがおすすめです。

 

私たち『クリーンライフ』でもTOTOのトイレ修理を承っております。

 

最短30分で駆けつけ、出張費やお見積もり、キャンセル料はすべて無料です。修理に応じて1~3年の無料点検、無料保証をご用意しております。

 

TOTOのトイレをお使いで水漏れやつまりなどでお困りの方は、ぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2023.09.10
2023.09.29

INAXは100年以上の歴史があるブランドです。2011年4月にLIXILと合併しましたが、現在もINAXのトイレはたくさんの方が利用しています。

 

INAXのトイレには優れた機能がそなわっていますが、他のブランドと同様、使用するとトラブルが起きることがあります。

 

そこでこの記事では、INAXのトイレ修理についてまとめました。

 

INAXのトイレ修理依頼先、修理料金の相場、自分でトイレ修理する方法などをまとめてお伝えするので、INAXのトイレをお使いの方はぜひご覧ください。

INAXのトイレの特徴

7c83d669dfe6207a6418c79b559ae03b

INAXのトイレはきれいな状態が続き、気持ちよく使えるように、さまざまな機能が搭載されています。 掃除しやすい構造も魅力の1つです。

 

INAXのトイレの構造と機能にはどんな特徴があるのか、具体的に以下でご紹介しましょう。

INAXのトイレの構造における特徴

INAX独自の「アクアセラミック」水垢や汚れが落ちやすく、掃除がとても簡単です。さらに抗菌加工されているため、細菌の繁殖も抑えてくれます。

 

また、便座のつぎ目や隙間を減らし、便座の裏の掃除もお手軽です。

 

シンプルな構造が特徴のINAXのトイレは掃除しやすく、汚れにくいですが、製品によっては止水栓や給水管が外からは見えません。どこが原因で水漏れやつまりが発生しているのか分かりづらく、自分でトイレ修理を行うが困難なケースもあるでしょう。

INAXのトイレの機能における特徴

INAXのトイレは「パワーストリーム洗浄」と呼ばれる機能があり、強力な水の流れを生み出し、少量の水でも汚れが落ちます。

 

また、「超節水トイレ」を使えば年間およそ6,100円の節水につながり、水道料金を簡単に節約できます。

 

ただし、水の量が少ないため、排泄物やトイレットペーパーを一気にたくさん流すときはトイレつまりに注意が必要です。

INAXのトイレ修理方法は3つ

INAXのトイレ修理方法は次の3つが挙げられます。

  1. LIXILにトイレ修理を頼む
  2. 業者にトイレ修理を頼む
  3. 自分でトイレ修理を行う

INAXの製品を取り扱っているLIXILでトイレ修理を受け付けています。

 

水道修理業者でもINAXのトイレ修理が可能です。すばやく対応する業者が多いため、緊急対応してほしいトイレトラブルは業者に相談するとよいでしょう。

 

INAXのトイレで起きたトラブルによっては、自分で修理することもできます。

 

それぞれのトイレ修理のポイントや注意点、料金の相場などは以下で詳しくお伝えします。

INAXのトイレ修理をLIXILに頼む方法

80b64c027886e229ef848814bb569c2e

INAXと他4社が2011年4月にLIXILと合併し、株式会社LIXILが誕生しました。INAXをネット検索してもINAXのトイレが表示されず、LIXILが出てくるのはそのためです。

 

INAXのトイレ修理はLIXIL修理受付センターに依頼します。電話またはインターネットから申し込みが可能です。

  • インターネットの申し込み先:専用依頼フォーム (24時間受付)
  • 電話番号:0120-179-411(9:00~19:00、年末年始が定休日)

営業時間外、土日祝にインターネットから申し込むと翌営業日の受け付けになる場合があるため、注意が必要です。

 

また、「長期保証サービス」「メンテナンスパック会員」の方は、会員専用窓口で修理の依頼を24時間受け付けています。依頼の際は「リクシルオーナーズクラブ」にログインしましょう。

 

LIXILにトイレ修理依頼をする際は、製品品番と製品保証書を確かめてください。製品保証書にもとづき、有料か無料か判断されます。

LIXILに依頼した際のトイレ修理料金の目安

LIXILでトイレ修理が有料の場合は

  • 出張料
  • 技術料
  • 部品・消耗品代金

がかかります。

 

LIXILにINAXのトイレ修理を頼む際の料金は、以下が目安です。

ロータンク便器の修理料金の目安

交換箇所・修理方法 出張料・技術料 部品代を含む概算金額
フロートゴム玉とボールタップの交換 9,350~9,900円 12,100~37,950円
洗浄レバーの交換 7,590~8,140円 9,790~20,790円
ガスケットの交換 22,000~33,000円 28,050~44,550円
トイレつまり除去(便器の脱着なし) 11,550~12,100円 12,100~18,150円

シャワートイレの修理料金の目安

交換箇所 出張料・技術料 部品代を含む概算金額
ノズルユニット交換 9,350~9,900円 11,500~36,850円
メインバルブユニット交換 9,350~9,900円 11,860~28,050円
温水タンクキット交換 10,450~11,000円 15,400~37,950円
便座キット交換 9,350~9,900円 14,850~55,550円
電源基盤交換 9,350~9,900円 17,740~49,720円

訪問し、見積もり後にキャンセルする場合、異常がない場合も出張料と技術料はかかるため、注意しましょう。

 

トイレ修理料金は修理当日か、コンビニで支払います。

INAXのトイレ修理を業者に頼む方法

f64ac3a42cbb6d45238f40af63fe0a22

INAXのトイレ修理は業者にも頼めます。

 

一部のトイレ修理業者を除き、365日対応が可能です。24時間対応している業者なら、深夜や早朝にトイレトラブルが発生してもすぐに駆けつけてくれます。

 

トイレ修理依頼の方法は業者で異なり、

  • 電話
  • インターネット(問い合わせフォームなど)
  • メール
  • LINE

などがあります。

 

見積もりは無料の業者が多く、比較的安く料金が設定されています。

 

ただし、業者の大半がINAXのトイレ修理に対応しているため、1社を選ぶのに迷う方もいるかもしれません。

 

以下の記事で、トイレつまり修理業者を選ぶコツをまとめたので、参考にしてみてください。

 

⇒失敗しないトイレつまり修理業者を選ぶコツを見てみる

業者のトイレ修理料金の相場

INAXのトイレ修理料金は業者やトイレの状況、交換する部品などで異なります。

 

料金相場の目安として、『クリーンライフ』のトイレ修理料金をまとめました。

軽度なトイレつまり 5,500円
高圧ポンプ使用 5,500円
ドレンクリーナー使用 16,500円~
高圧洗浄機使用 27,500円~
トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップ交換 8,800円
フロートバルブ交換 8,800円
上水栓交換 13,200円
給水管交換 13,200円
薬品洗浄 8,800円
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記はあくまでも目安で、トイレの状況や部品の種類などによって料金は変わります。作業スタッフが現場で状況を確認し、お見積もりを提示いたします。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

INAXのトイレ修理の依頼先における違い

INAXのトイレ修理は、LIXILまたは業者に頼むことができます。

それぞれの違いをまとめたので、依頼先にお悩みの方は参考にしてみてください。

比較項目 LIXIL トイレ修理業者
電話の受付時間 9:00~19:00 24時間対応
※業者ごとに異なる
出張料 有料 無料
※業者ごとに異なる
キャンセル料 有料 無料
※業者ごとに異なる
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 日時を調整後 早ければ連絡後すぐ訪問

LIXILはINAXの部品を適切に用意および交換してくれるため、安心してトイレ修理を任せられます。

 

ただし、営業時間外や土日祝にインターネットから申し込んでも、すぐには対応しない可能性があります。トイレ修理が有料の場合は、見積もり後にキャンセルしても出張料と技術料を支払わなければなりません。

 

一方、トイレ修理業者はタイミングがよければ連絡後すぐに訪問し、中には最短30分で到着する業者もいます。

 

見積もりや出張料、キャンセル料が無料の業者を選ぶと、見積もり後にキャンセルしても料金がかかりません。

 

しかし、INAXのトイレ修理を行う業者は数が多く、迷う方もいるでしょう。最悪の場合には悪徳業者を選び、高額請求されてしまいます。

 

悪徳業者を避け、トイレ修理を業者に安く頼みたい方は以下もご覧ください。

 

⇒トイレ修理を安く業者に依頼するコツを見てみる

INAXのトイレ修理を自分で行う方法

a9602bee496faa8cf816156af12f7bd0

INAXのトイレ修理は自分で行うことも可能です。

 

ただし、トラブルによっては自分で対応できず、LIXILまたは業者にトイレ修理を依頼する必要があります。

 

ここからは自分でできるトイレ修理の症状、修理できないケースをご紹介します。

シャワートイレが作動しない

INAXはウォシュレットではなく、シャワートイレと呼びます。ウォシュレットはTOTOの商品名です。

 

シャワートイレの電源ランプ点灯中にスイッチを押しても作動しない場合は、以下のどれかの方法で直る可能性があります。

  • リモコンの電池を交換する。
  • 電池を交換しても作動しない場合は電池を外し、いずれかのボタンを約10回押して再度電池を入れる。
  • シャワートイレの受信部、リモコンの送信部を掃除する。
  • 電源プラグを抜き、再度差し込む。

もし試しても改善されない場合は、LIXIL修理受付センターまたは業者に相談しましょう。

 

なお、シャワートイレは電気製品のため、本体カバーを開けて内部部品の分解や修理を行うのは避けてください。火災や漏水、感電が起きる恐れがあります。

軽度なトイレつまり

トイレつまりはINAXのトイレに限らず、どのトイレでも起こりやすいトラブルです。

 

トイレットペーパーや大便、流せるシートが原因の軽度なトイレつまりなら、ラバーカップで修理できる場合があります。ラバーカップは英語ではプランジャー、日本ではすっぽんや吸引カップなどとも呼ばれます。

 

【ラバーカップの使い方】

  1. 先端のカップが水に浸かるまで水を調整する。
  2. カップを排水口に押し込み、密着させる。
  3. ラバーカップを勢いよく引き戻す。排水されるまで押し引きを繰り返す。
  4. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消されたか確かめる。

排水口にカップをしっかりと密着させるには、カップが水に隠れる程度が理想です。水が多い場合は減らし、少ない場合は足しましょう。

 

また、ラバーカップでトイレ修理するときは、勢いをつけて引っ張るのがコツです。押し込むときはゆっくりと行い、カップをへこませましょう。

 

ラバーカップの使い方をもっと詳しく知りたい方は、以下もご覧ください。

 

⇒ラバーカップ(すっぽん)を使ったトイレつまりの直し方を見てみる

水の流れが悪い

INAXのトイレを使って水の流れが悪い場合、いくつかの原因が考えられます。自分でトイレ修理できるのは以下の原因です。

トイレつまりが起きている

INAXのトイレの水の流れが悪く、さらに水を流した後に水位が上がる場合、トイレつまりが起きている可能性があります。

 

トイレットペーパーや排泄物、流せるシートを流した後に水位が上がるのであれば、ラバーカップで対処してみましょう。もしラバーカップでトイレつまりが解消されないときは、以下の記事も参考にしてみてください。

 

⇒【完全版】自分でできるトイレつまりの直し方を見てみる

水の流れが悪い上、トイレットペーパーや排泄物が便器に残っている場合は以下が考えられます。

  • トイレットペーパーの流し過ぎ
  • 水量不足

LIXILの公式サイトでは、一度に流すトイレットペーパーの目安は5mと書かれています。トイレットペーパーを大量に使う方は、以後気をつけましょう。

 

また、以下が習慣になっている方は控えてください。水量不足の原因につながります。

  • 大便を「小」で流す
  • 節水のためにペットボトルを入れている

水量が少ない

タンクの水量が少ないために、水の流れが悪いケースもあります。

 

水の流れが悪いときはタンク内の水量を確認し、以下の方法もお試しください。

  1. 止水栓を閉める。
  2. タンクのフタを外す。
  3. オーバーフロー管の「W.L」よりも水位が低ければ、ボールタップの調整ネジを回し、水位を調整する。

もし「W.L」付近まで水が溜まっていても水の流れが悪いときは、クサリを2~3玉たるませてください。

自分でINAXのトイレ修理をできないケースも

INAXのトイレ修理を自分で行えば、LIXILや業者に払う修理料金を節約できます。しかし、「修理料金を安くしたい」という理由で無理にトイレ修理をしないでください。

 

以下は自分では対応できないため、LIXILまたはトイレ修理業者に相談しましょう。

  • シャワートイレの水漏れ
  • 重度なトイレつまり
  • 便器のヒビ割れ
  • 部品を市販していない箇所の修理

パッキンの交換程度なら自分で対応できる場合もありますが、トイレ修理に不安がある方やDIYの経験が少ない方はLIXILか業者に相談しましょう。トイレ修理に失敗した後に相談すると、修理料金がかえって高くつきます。

 

また、水漏れやトイレつまりは、トラブルが悪化する前に早めに相談しましょう。マンションやアパートにお住まいの方は、相談が遅れると下の階にも影響が及ぶ可能性があります。

INAXのトイレ修理にお悩みの方は

INAXのトイレ修理の情報について、まとめてご紹介しました。

 

INAXのトイレに問題が発生し、トイレ修理を確実にすぐ終わらせたい方は、業者に相談するのがおすすめです。

 

私たち『クリーンライフ』でもINAXのトイレ修理を24時間365日受け付けております。

 

お電話1本ですぐさま駆けつけ、最短30分で到着可能です。出張費やお見積もり、キャンセル料、夜間・早朝割増は0円、LINEやメールの無料相談も行っています。

 

INAXのトイレで水漏れやつまりが発生してお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2021.10.05

Panasonicのトイレは高性能で、人気を博しているトイレメーカーの1つです。Panasonicはアラウーノシリーズを展開し、掃除しやすい構造や節水機能などがトイレに備わっています。

 

しかし、Panasonicのトイレを長年使用していると、水漏れやつまりなどのトラブルが発生することがあります。

 

そこで今回は、Panasonicのトイレ修理について情報をまとめました。Panasonicのトイレ修理を頼む方法やトイレ修理費用の目安、自分で修理する方法などをお伝えします。

Panasonicのトイレ修理方法は3つ

Panasonicのトイレ修理方法は主に3つあります。 

  1. パナソニック テクノサービス株式会社にトイレ修理を依頼
  2. 業者にトイレ修理を依頼
  3. 自分でトイレ修理する

Panasonic製品の正規の修理依頼先はパナソニック テクノサービス株式会社ですが、業者にもPanasonicのトイレ修理を依頼できます。すぐにトイレ修理を済ませたい方は、対応スピードが早い業者を選びましょう。

 

トイレトラブルによっては、自分でPanasonicのトイレ修理が可能です。3つそれぞれの詳しい情報は、以下でお伝えします。

パナソニック テクノサービスにトイレ修理を頼む方法

トイレを点検する業者

Panasonicのトイレ修理は、パナソニック テクノサービス株式会社が正規の依頼先です。

 

インターネットまたは電話でトイレ修理を依頼します。

  • インターネットの申込み先:https://sumai.panasonic.jp/support/repair/web/step.html
  • 電話番号:0120-872-150

インターネットから24時間365日、Panasonicのトイレ修理を申し込みできます。

 

ただし、インターネットで申し込んでも訪問日時を調整する電話を待たなければならず、すぐには訪問できません。訪問の希望日は日曜と祝日、年末年始を除きます。

 

電話も年中無休で対応し、受付時間は以下のとおりです。

  • 月~土曜:9~19時
  • 日曜・祝日・年末年始:9~18時

急いでPanasonicのトイレ修理をしてほしい場合は、電話で連絡しましょう。

 

ただし、トイレの部品の保有期間をこえていると、修理できない可能性があるため、注意してください。

パナソニック テクノサービスの料金目安

Panasonicのトイレの保証期間が過ぎている場合は有料修理になり、以下の料金がかかります。

  • 技術料
  • 出張料
  • 部品代

訪問し、診断・見積もり料金を提示した後のキャンセル、修理品に異常がないと判断された場合も、出張料3,500円は発生します。

 

パナソニック テクノサービス株式会社への依頼時には、以下のような修理費用が発生します。アラウーノの目安料金を紹介します。

 

【ノズル修理の料金目安】

ノズルが外れた 14,000円~27,000円
水が出ない・途中でノズルが戻る 26,000円~40,000円
ノズルが出ない・水が止まらない・水の勢いが弱い 21,000円~58,000円
ノズルの異音・汚れ・破損・傷
ノズルの位置や角度がおかしい
24,000円~30,000円
温度の不具合 36,000円~43,000円

 

【便座修理の料金目安】

リモコンで便座が開閉しない 11,000円~43,000円
便座の汚れ・傷・破損・塗装剥がれ・変色・表面のざらつき 11,000円~43,000円
便座が暖まらない 11,000円~43,000円
便蓋が開閉しない・無人で開く 10,000円~23,000円
便蓋の破損・傷 10,000円~23,000円

 

【便器洗浄関連の修理の料金目安】

洗剤が出ない・洗剤が漏れる 19,000円~36,000円
洗浄水が出ない・止まらない・水が便器を一周しない 14,000円~32,000円
汚物などが残る・自動洗浄しない・異音がする 14,000円~42,000円
勝手に洗浄する 11,000円~25,000円
汚物などがつまる・便器から水があふれる・水位が低い 建築時の工務店に相談

 

【水漏れ修理の料金目安】

洗剤関係部品の修理 26,000円~36,000円
排水関係部品の修理 45,000円~56,000円
手洗い部品の修理 20,000円~32,000円
ノズルの修理 25,000円~30,000円
給水関係部品の修理 22,000円~40,000円
温水関係部品の修理 29,000円~38,000円

 

【その他の料金目安】

電源が入らない 部品によって変動
サイドカバーが外れる・納まりが悪い 11,000円~15,000円
リモコンが作動しない 14,000円~30,000円
脱臭できない 15,000円~43,000円
手洗いの水が止まらない・水が垂れる 18,000円~22,000円
乾燥の前カバーが外れた 18,000円~27,000円
ノズル・乾燥の異常 11,000円~43,000円
便器の破損・傷 65,000円~89,000円

 

料金を支払うのは、トイレ修理が終わった後です。生産が終了した製品は修理対応できないケースもあるので、注意しましょう。

Panasonicのトイレ修理を業者に頼む方法

トイレを点検する水道修理業者

水道修理業者の多くは、Panasonicのトイレ修理を受け付けています。

 

365日24時間対応の業者に相談すれば、早朝や深夜に発生したトイレトラブルも迅速な対応が可能です。

 

業者のトイレ修理は、以下などで依頼できます。

  • 電話
  • 業者のホームページ
  • メール
  • LINE

 

見積もりや出張料がかからない業者がほとんどで、トイレ修理料金が比較的安いのも特徴です。

 

しかし、Panasonicのトイレ修理が可能な業者は何百社もあり、初めて業者を利用する方は選ぶときに戸惑うかもしれません。

 

トイレ修理業者を選ぶ際は、以下の記事も参考にしてみてください。

業者のトイレ修理費用の相場

トイレ修理業者にPanasonicのトイレ修理を頼んだ場合の費用相場を紹介します。

 

一般的なトイレ修理の料金相場は、以下の通りです。

 

【トイレつまりの修理料金の相場】

軽度なつまり 8,000円〜
高圧ポンプの使用 5,000円〜
ドレンクリーナーの使用 15,000円〜
高圧洗浄機の使用 25,000円〜

 

【トイレの水漏れ修理の料金相場】

軽度の水漏れ 5,000円〜
ボールタップの交換 8,000円〜
フロートバルブの交換 8,000円〜
上水栓の交換 13,000円〜
給水管の交換 13,000円〜

 

【ウォシュレットの修理料金の相場】

ノズル修理 20,000円〜
温度調整できない 25,000円〜
ウォシュレットの水漏れ 20,000円〜
リモコンの異常 15,000円〜
ウォシュレット便座の破損・故障 20,000円〜

 

【便器交換の相場】

便器の交換 30,000円〜

 

トイレ修理の料金は作業内容や故障個所によって異なり、簡単な作業であれば安く修理できます。

 

適正価格で修理を頼むには、相場を把握しておくことが大切です。私たち『クリーンライフ』の公式サイトでは、料金シミュレーションをお試しいただけます。

 

修理の箇所や物件の種類など、4項目を入力するだけで大まかな費用の目安が出せるので、修理を依頼する前に確認しておくと安心です。

 

⇒トイレ修理の料金シミュレーションを試してみる

Panasonicのトイレ修理の依頼先における違い

Panasonicのトイレ修理をパナソニック テクノサービス、業者のどちらに頼めばよいか迷う方もいるでしょう。

 

以下の表に分かりやすく違いをまとめたので、参考にしてみてください。

比較項目 パナソニック テクノサービス トイレ修理業者
修理受付時間 月~土曜:9~19時
日曜・祝日・年末年始:9~18時
24時間対応
※業者で異なる
見積もり 有料 無料
※業者によっては有料
キャンセル料 有料 無料
※業者によっては有料
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 電話で日程調整後 早ければ連絡後すぐ

パナソニック テクノサービスは正規の依頼先で、適切にPanasonicのトイレ修理を行ってくれるという安心感があります。ただ、すぐに現場へ駆けつけてもらえるとは限りません。また、見積もりの提示後にキャンセル料金が発生する点にも注意が必要です。

 

Panasonicのトイレ修理を行っている業者はすぐさま駆けつけ、タイミングによっては30分ほどで現場に到着。加えて、見積もりや出張料、キャンセル料が0円の業者であれば、訪問後のキャンセルも気軽に行えます。

 

Panasonicのトイレ修理を安くしたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。少しでも安く依頼したい方に、お得な情報を紹介しています。

Panasonicのトイレ修理を自分で行う方法

トイレ

Panasonicのトイレ修理は、トラブルの症状が軽度であれば自分で行うことも可能です。

 

ここでは、自分で対処できるケースと、Panasonicや業者に相談すべきケース紹介します。自分で直す場合の具体的な手順についてもまとめているので、いざトラブルに直面した際は参考にしてみてください。

水が止まらないときは洗浄弁を交換する

トイレタンクの構造

タンク内の洗浄弁(ゴムフロート)が傷むと水を止める力が悪くなってしまい、水が止まらない場合があります。

 

洗浄弁は購入し、自分で交換が可能です。

 

【洗浄弁の交換方法】

  1. 止水栓を閉める
  2. タンクのレバーを回し、タンク内の水を抜く
  3. 洗浄弁を交換する
  4. 止水栓を開く

「シャワレインSシリーズ」は洗浄弁を交換する前に、整流板を右に引いて外してください。洗浄弁を交換したら、カチッと音がするまで整流板をはめ込みます。

 

洗浄弁の軸に強い力を加えるとゴムが反り、止水できないため注意しましょう。

 

なお、洗浄弁も整流板も、タンクの底付近にあります。無理して交換するのは避け、作業が難しいと感じたらパナソニック テクノサービスかトイレ修理業者に相談してください。

 

トイレの水が止まらなくてお困りの方は、以下のページに対処法を詳しくまとめています。応急処置の方法も紹介していますので、参考にしてください。

トイレつまりにはラバーカップを利用する

プランジャーの使い方

Panasonicのトイレに大量のトイレットペーパーや排泄物、流せるシートを一気に流し、トイレつまりが起こった場合はラバーカップで直る可能性があります。

 

【ラバーカップでトイレを修理する方法】

  1. 電源プラグを抜き、止水栓を閉める
  2. サイドカバーを外して停電用ハンドルを右(時計回り)に回し、ターントラップを下に向ける
  3. カップ全体が水に浸かるように、便器内の水量を調整する
  4. カップを排水口にしっかりと密着させ、へこませる
  5. ラバーカップを勢いよく引き戻し、排水されるまで押し引きを繰り返す
  6. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消したか確認する

Panasonicのトイレではラバーカップを使う前に、ターントラップを下向きにし、排水状態にしなければなりません。

 

また、「アラウーノV CH3000シリーズ」はスポンジも必要です。約100mm×約150mm×高さ約50mmのスポンジを排水口の凸凹部分に入れて、隙間を埋めましょう。

 

ラバーカップの効果を発揮させるポイントは勢いよく引くことです。つまりの原因を引き抜くようなイメージで、勢いをつけて引きましょう。

 

以下の記事でラバーカップの使い方をさらに詳しく解説しているので、ご参考ください。

 

ラバーカップなどの道具がない方は、以下の記事を参考にしてください。トイレつまりの直し方をいくつか紹介していますので、症状に合った方法をお試しください。

便器洗浄時の水量が少ないときはストレーナーを掃除する

Panasonicのトイレのストレーナーにゴミがつまると、便器洗浄時の水量が少なくなるケースがあります。ストレーナーを掃除すると水量が戻ることがあるため、以下の方法で掃除してみましょう。

 

ただし、ストレーナーのフタを外すときに水が50ccほど出るので、ぞうきんなどを床に敷いてから作業を始めてください。

 

【ストレーナーの掃除方法】

  1. 止水栓を閉める
  2. ドアから見て左側にある便器のサイドカバーを外す
  3. ストレーナーのフタを外す
  4. ストレーナーを取り出したら、歯ブラシなどで掃除する
  5. ストレーナーのフタをカチッと音がするまで締める
  6. サイドカバーと止水栓を元の状態に戻す

便器のサイドカバーを外す際は、カバー下の凸部分を押しましょう。ストレーナーのフタが緩んでいると水漏れの原因につながるので、しっかりと締めてください。

 

トイレの水が流れない、溢れそうなときは、以下のページに対処法を紹介しています。自分でできる解決法をまとめていますので、お困りの際は参考にしてください。

Panasonicのトイレの特徴

トイレ

Panasonicのトイレは、他のメーカーにはない機能があります。

 

具体的にどういった特徴があるのか、構造と機能に分けて紹介します。

Panasonicのトイレの構造における特徴

Panasonicのトイレ「アラウーノシリーズ」は水垢がつきにくい素材が使われています。陶器よりも汚れが付着しにくいため、きれいな状態をキープしやすい構造です。

 

スキマレス設計のトイレは隙間や段差がない形状で、シートなどで汚れを簡単に落とせます。アラウーノの一部はタンクがないタンクレストイレで掃除しやすく、見た目がスタイリッシュなのが特長です。

 

しかし、タンクレストイレは一般的なトイレよりも構造が複雑で、自分で修理できない可能性がある点に注意が必要です。トラブルの発生箇所を見つけられない場合もあるでしょう。

Panasonicのトイレの機能における特徴

ターントラップ方式が採用されたPanasonicのトイレは、年間およそ12,900~14,800円節水できます。

 

便器内に溜まった水を勢いよく流し、少量の水でもきちんと洗浄します。

 

Panasonicのトイレは効率的に水を使い、環境に優しいですが、トイレつまりに注意してください。大量にトイレットペーパーを流すと水量が足りず、トイレつまりが発生する恐れがあります。

Panasonicのトイレ修理でお困りの方は

Panasonicのトイレ修理はパナソニック テクノサービスか業者に相談、または自分で対応します。

 

近くにトイレを借りられるコンビニや公園がなく、Panasonicのトイレ修理を迅速に終わらせたい方には、業者への相談がおすすめです。緊急性の高いトイレトラブルもすぐに対応します。

 

私たち『クリーンライフ』ではPanasonicのトイレ修理を24時間365日受付中です。

 

お見積もりや出張費、キャンセル料は完全無料。最短30分でスタッフが駆けつけ、つまりや水漏れを解決しています。

 

LINE・メール・電話での問い合わせに対応していますので、Panasonicのトイレで何かお困りの際はぜひご相談ください。

⇒クリーンライフにLINEで無料相談してみる

2023.09.10
2023.09.29

トイレをはじめ、幅広い水回り設備を取り扱うLIXIL(リクシル)。LIXILのトイレに不備やトラブルが見つかった場合は、販売元であるLIXILや業者に頼んだり、自分で直したりすることができます。

 

本記事では、LIXILのトイレ修理に関する情報をまとめました。トイレ修理の依頼先の違いや料金の相場、自分でLIXILのトイレ修理を行う方法などにも触れているので、ぜひ参考にしてみてください。

LIXILのトイレの特徴

98f278fc0fcedc1c93a642be019f6177 e1641526933619

2011年4月にINAXとトステム、新日軽、サンウェーブ、東洋エクステリアが統合され、株式会社LIXILが設立しました。LIXILが展開しているトイレブランドはINAXです。

 

最初にLIXIL(INAX)のトイレにはどのような特徴があるのか、お伝えしましょう。

LIXILのトイレの構造における特徴

アクアセラミックが施されたトイレは、水垢や排泄物が付きにくい構造をしています。

 

つぎ目をなくした便座はシートで拭きやすく、さらに防汚素材が使われているため、掃除が簡単です。中でもLIXILのタンクレストイレは見た目がすっきりしていて高い人気を集めています。

 

しかし、タンクレストイレを含む一部の製品は内部構造が複雑。トラブルが起きると原因が分かりにくく、自分で対処するのは難しいというデメリットがあります。

LIXILのトイレの機能における特徴

LIXILのトイレは「使うたびにエコ」という機能が備わり、年間で最大6,100円ほど節水できます。また、「パワーストリーム洗浄」による強力な水量で、少量の水でも便器内のすみずみまでしっかりと洗浄してくれます。

 

しかし、水量が少ない場合はトイレつまりが発生しやすいため、注意してください。大量の排泄物やトイレットペーパーを一気に流さないようにしましょう。

LIXILのトイレ修理方法は3つ

LIXILのトイレ修理を行う方法は以下の3つです。

  1. LIXILにトイレ修理を依頼
  2. 業者にトイレ修理を依頼
  3. 自分でトイレ修理をする

LIXILでトイレ修理を受け付けている他、水道修理業者など一部の業者でもトイレ修理を行っています。今すぐにLIXILのトイレを修理してほしい方は、業者に相談するのがおすすめです。

 

また、トラブルの状況が軽度であれば、自分で修理することも可能。トイレ修理のポイントや料金の目安などは、以下で詳しくご紹介します。

LIXILにトイレ修理を依頼する方法

160f2151135f9bc1dcda61aac91d1fe6 e1641526951523

LIXILの正規のトイレ修理依頼先はLIXIL修理受付センター、実際に修理を行うのはLIXILトータルサービスです。

 

LIXIL修理受付センターにトイレ修理を頼むときは、以下に問い合わせましょう。

  • インターネットの申込先:専用依頼フォーム(24時間受付)
  • 電話番号:0120-179-411(9:00~19:00、年末年始は休み)

営業時間外および土日祝にインターネットで申し込むと、翌営業日の受け付けになる可能性があるので、注意してください。

 

なお、LIXILの長期保証サービス、メンテナンスパック会員の方は、会員専用窓口で24時間相談できます。「リクシルオーナーズクラブ」にログインすると専用窓口を利用可能です。

 

LIXILにトイレ修理を頼むときは製品品番と製品保証書を確認しましょう。製品保証書にもとづき、対応が有料か無料かどうか決まります。

LIXILのトイレ修理料金の目安

LIXILにトイレ修理を依頼して有料対応と判断されると、基本的には以下の料金が発生します。

  • 出張料
  • 技術料
  • 部品・消耗品代金

本項では、LIXILのトイレ修理料金の目安を見ていきましょう。

ロータンク便器の修理料金の目安

まずは、ロータンク便器の修理料金の目安をお伝えします。下記に交換箇所・修理方法ごとの概算金額をまとめたので、該当するトラブルに合わせてチェックしてみてください。

交換箇所・修理方法 部品代を含む概算金額
フロートゴム玉とボールタップの交換 13,200円~39,050円
洗浄レバーの交換 10,890円~21,890円
ガスケットの交換 29,150円~45,650円
トイレつまり除去(便器脱着なし) 13,200円~19,250円

軽度のトイレトラブルは13,200円程度で解消できることが多いですが、複雑な作業を要する交換作業では数万円程度もの出費を要するケースもあります。

シャワートイレの修理料金の目安

続いて、シャワートイレの修理料金の目安をまとめました。

交換箇所 部品代を含む概算金額
ノズルユニット交換 12,600円~37,950円
メインバルブユニット交換 12,960円~29,150円
温水タンクキット交換 16,500円~39,050円
便座キット交換 15,950円~56,650円
電源基板交換 18,840円~50,820円

ロータンク便器同様、症状が重度で作業が複雑なトラブルほど、高額の費用が発生する傾向があります。

修理料金に関する注意点

LIXILのトイレ修理料金についてまとめてきましたが、あくまでも料金は目安です。正式な見積もりは、実際に確認した上で決まります。

 

有料対応での訪問は以下のケースでも料金がかかるため、注意してください。

  • スタッフが直接訪問してトラブルの原因や症状を調査した場合
  • 異常が見つからなかった場合
  • 見積もり提示後に依頼をキャンセルした場合
  • 現場が離島や遠方に位置する場合

また、LIXIL以外の水栓金具には、該当する水栓金具メーカーの部品価格が適用されることも覚えておきましょう。

 

料金は修理当日に支払うか、コンビニでの後払いとなります。

LIXILのトイレ修理を業者に依頼する方法

87680c764d248891314517ab138d1545 e1641526970741

LIXILのトイレ修理は業者にも依頼できます。

 

365日24時間営業の業者にトイレ修理を依頼すれば、深夜でも早朝でも対応が可能です。すぐに駆けつけるため、急なトイレトラブル発生時も安心して修理を任せられます。

 

トイレ修理の相談や申し込みは

  • 電話
  • 業者の公式サイト
  • メール
  • LINE

などで受け付けています。

 

見積もりや出張料を無料に設定している業者が多く、トイレ修理料金は比較的安価。しかし、LIXILのトイレ修理を受け付けている業者はたくさんあるため、業者選びに時間がかかる恐れがあります。

 

トイレ修理業者をスムーズに選びたい方は、以下の記事もご参考ください。

業者のトイレ修理料金の相場

LIXILのトイレ修理の料金は選ぶ業者、トイレの症状や部品などで変わります。

 

目安としてクリーンライフのトイレ修理料金を表にまとめました。

軽度なトイレつまり 5,500円
高圧ポンプ使用 5,500円
ドレンクリーナー使用 16,500円~
高圧洗浄機使用 27,500円~
トイレの水漏れ 3,300円
ボールタップ交換 8,800円
フロートバルブ交換 8,800円
上水栓交換 13,200円
給水管交換 13,200円
薬品洗浄 8,800円
洋式トイレ脱着工事費 33,000円
ウォシュレットの取替・取付・脱着 16,500円
便器の交換 33,000円

※上記の料金は目安で、実際の料金はトイレの状況や部品の種類などで変動。作業スタッフが現場で状況を確認し、最終お見積もりをご提示します。

 

大まかな修理料金を把握したい方は、クリーンライフの料金シミュレーションをご活用ください。10秒程度の入力作業だけで、手軽に料金をシミュレーションできます。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

LIXILのトイレ修理の依頼先における違い

LIXILのトイレ修理は、LIXIL修理受付センターまたは業者に依頼できます。

 

違いを比較しやすいよう、以下の表にそれぞれの特徴をまとめました。依頼先にお悩みの方は、参考にしてください。

比較項目 LIXIL修理受付センター トイレ修理業者
電話の受付時間 9:00~19:00 24時間対応
※業者で異なる
出張料 有料 無料
※業者で異なる
キャンセル料 有料 無料
※業者で異なる
修理料金 比較的高い 比較的安い
訪問の時間 日時を調整して訪問 早ければ連絡後すぐ訪問

LIXIL修理受付センターは電話をかけるタイミングによってはつながりません。インターネットからの申し込みも営業時間外や土日祝は翌営業日の受け付けになり、修理に時間がかかる場合があります。

 

トイレ修理が可能な業者の中には、最短30分で駆けつける業者もいるため、すぐにトイレ修理をお願いしたい方は業者を利用するとよいでしょう。

 

また、LIXILにトイレ修理を頼むと適切な部品を用意してくれるので安心感は高いですが、見積もり後のキャンセルに料金がかかるケースがあり、注意が必要です。

 

万が一を考慮し、見積もりやキャンセル料、出張料が無料の業者を選びましょう。見積もりの料金や内容に納得できずキャンセルしても、料金は発生しません。

 

なお、トイレ修理を安く業者に頼みたい方は、以下の記事もぜひご覧ください。

LIXILのトイレ修理を自分で行う方法

372c9541243d92ebce72d69bdffe11a0 e1641527000875

自分でLIXILのトイレ修理を行うことも可能ですが、どんなトイレトラブルでも自分で修理できるわけではありません。

 

本項では、自分で可能なトイレ修理、修理できないトラブルについてお伝えします。

シャワートイレが動かない

ウォシュレットはTOTOの登録商標となり、LIXILではシャワートイレという名称です。

 

シャワートイレが動かないときは、以下の方法を試してみましょう。いずれかの方法で動く可能性があります。

  • 分電盤のブレーカーが落ちていないか確かめ、落ちていたらブレーカーを入れる。
  • 漏電表示ランプが点灯するときは、リセットボタンを押す。
  • シャワートイレ本体の電源ランプ(緑色)が点灯しないときは、電源スイッチを入れて点灯するか確かめる。

電源ランプや電源スイッチの場所は、シャワートイレによって異なります。場所が分からないときは取扱説明書などで確かめましょう。もしご紹介した方法を試しても改善されないときは、LIXILか業者にトイレ修理を依頼してください。

 

なお、シャワートイレは電気製品に該当し、本体カバーを開けて自分で修理するのは大変危険です。感電や火災、漏水を招く恐れがあります。

軽度なトイレつまりが発生

LIXILのトイレに大量のトイレットペーパーや排泄物、シート類を流すと、トイレつまりが起こることがあります。

 

軽度なトイレつまりならば、ラバーカップ(すっぽん)を使い、自分でトイレ修理できる可能性が高いです。

 

【ラバーカップの使い方】

  1. カップ全体が水に浸かるように便器内の水量を調整する。
  2. カップを排水口に押し込み、密着させる。
  3. 勢いをつけ、ラバーカップを引き戻す。排水されるまで押し引きを行う。
  4. バケツなどで水を流し、トイレつまりが解消したか確認する。

カップ全体が隠れるぐらい水を入れると、しっかりと密着します。便器内に水が多ければバケツなどでくみ出し、少なければ足してください。

 

ラバーカップは勢いよく引くのが重要なポイントです。トイレつまりが解消するとゴポゴポと音がして、排水されるでしょう。

 

ラバーカップの使い方をもっと詳しく知りたい方は、以下をご確認ください。

水の流れが悪い

LIXILのトイレを使用して水の流れが悪いときは、以下が考えられます。

  • トイレつまりが発生
  • 水量が不足している

水の流れが悪く、水を流して水位が上がるようなら、大量に排泄物やトイレットペーパーを流してしまい、トイレつまりが発生しているかもしれません。

 

トイレつまりを直す場合は前述したラバーカップを使う方法、または以下の記事で紹介する直し方をお試しください。

 

水を流した後に排泄物やトイレットペーパーが便器にまだ残っているときは、トイレットペーパーの使い過ぎか水量不足の可能性があります。

 

LIXILのトイレで1回あたりに流すトイレットペーパーは5mが目安です。また、タンクにペットボトルなどを入れて節水すると、水量が不足してしまいます。タンクから節水用品を出しましょう。

水量が少ない

水量不足で水の流れが悪いときは、タンク内の水量がそもそも少ないのかもしれません。

 

タンク内の水量が少ない場合は、以下の方法を試してみてください。

  1. 止水栓を閉める。
  2. タンクのフタを外す。
  3. オーバーフロー管の「-WL-」よりも水が少なければ、ボールタップの調整ネジを回して水位を調整する。

タンクのフタを落としてしまうと割れる恐れがあるため、置く際は注意してください。

 

「-WL-」まで水が溜まっていれば、タンク内のクサリのたるみを調整しましょう。クサリは2~3玉分たるませます。

LIXILのトイレ修理を自分で行えないケース

トラブルが発生した場所や症状によっては、LIXILのトイレ修理を自分では行えません。

以下は自分で修理せず、LIXILかトイレ修理に対応している水道修理業者に相談しましょう。

  • 重度なトイレつまり・水漏れ
  • シャワートイレの水漏れ
  • シャワートイレのノズル付近から水が出続ける
  • 便器のヒビ割れ

無理やり自分でLIXILのトイレ修理をするのは避けましょう。トラブルが悪化すると修理料金が高くなるほか、マンションやアパートでは下の階に迷惑がかかる可能性があります。

LIXILのトイレ修理にお困りの方は

トイレ修理を頼もうとLIXILに電話してもつながらず、焦ってしまう方もいるかもしれません。

 

水が溢れそうなトイレつまり、水漏れが止まらないなどの重度なトラブルは業者に相談するのがおすすめです。迅速に駆けつけ、すぐさまトイレ修理を行います。

 

私たちクリーンライフでもLIXILのトイレ修理のご相談を24時間365日受け付けています。

 

出張費やお見積もり、キャンセル料は一切かかりません。最短30分で駆けつけ、トイレで発生したトラブルをすぐに解決いたします。LIXILのトイレでお困りのことがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレ水漏れ・つまりトラブルの相談をしてみる

2023.09.10
2023.09.29

トイレの水漏れで悩んでいる方のために、トイレの水漏れの原因や対処法を解説します。

 

水漏れ箇所を把握すれば、ほぼ原因がわかります。場所によっては、ご自分でも対処が可能です。

 

中には、便器の着脱が必要な場合など、業者への依頼がおすすめのケースもあります。業者に依頼した際の費用相場も紹介します。

 

今すぐにトイレの水漏れを対処したい方は、参考にしてください。

トイレの水漏れの原因を見つける2つの方法

pixta 74654810 M e1632181438387

トイレの水漏れを対処する前に、まず、水漏れの原因を知ることが重要です。

 

水漏れ箇所を特定して、水漏れの原因を推測しましょう。水漏れ箇所を知る方法は、次の2つです。

  • トイレをきれいな状態にする
  • 水漏れの量を確認する

それぞれについて、詳しく見ていきます。

トイレをきれいな状態にする

水漏れが発生している場合は、まずトイレを乾いた布で拭き取ってきれいな状態にします。

 

以下は、トイレの水漏れが起きやすい箇所です。

  • 給水管・排水管
  • トイレ(便器)本体
  • 便器内
  • トイレタンク
  • トイレと床の間
  • ウォシュレットのノズル

便器本体やトイレタンクは、結露の可能性もあります。しっかり拭いてみて、1ヶ所から水が漏れるのか、全体に結露が生じるのかを確認しましょう。

 

梅雨の時期や冬場は特に結露が発生しやすいので、注意が必要です。濡れている状態が結露であれば、換気をよくして結露ができないようにしましょう。

水漏れの量を確認する

水漏れの量がどのくらいかで、不具合を起こしてる部分がわかります。

  • 水漏れが少ないなら、タンク内に原因がある
  • 水たまりができるようであれば、床とトイレの間の接続部

目に見える水漏れが見つからないなら、タンク内の音や便器内の水が動くかどうかの確認も必要です。

 

タンク内で音がしていれば、タンクの部品が原因で水漏れしているといえます。便器内の水が増える場合も、タンクの部品の故障が原因と考えられます。

トイレの水漏れの原因・対処法

b12b03ebea96bedbbebb00bb87472314 e1641527171858

トイレの水漏れ対処法と原因を解説します。

 

対処し始める前に、まずは以下の2つを実行して、被害が広がらないようにしましょう。

  • 止水栓を閉める
  • 電源プラグを抜く

トイレの止水栓は、給水管とタンクの間あたりに設置されています。給水管が壁から出ているか、床から出ているかを確認してください。

 

止水栓にはマイナスドライバーで閉めるネジ式と、手で閉めるハンドル式があります。いずれのタイプの止水栓も時計回りに回すと閉まります。

 

また、ウォシュレットは電化製品のため、電源プラグを抜くのを忘れないでください。濡れると発火する恐れがあるので、注意が必要です。

給水管・排水管からの水漏れ

トイレの給水管のパッキン交換

給水管や排水管から水漏れしている原因は、以下が考えられます。

  • 接続部分のナットやボルトのゆるみ
  • 給水管や排水管の劣化
  • パッキンの劣化

接続部分のナットやボルトがゆるんでないか確認し、ゆるんでいたら締めなおしましょう。

 

見える箇所なら、一時的に自己融着テープや防水補修テープで応急処置が可能です。トイレの給水管の水漏れ修理は、以下の記事を参考にしてください。

排水管の水漏れは、つまりが原因の場合もあります。排水管に汚物が蓄積したことが原因で、ナットがゆるむといった不具合が生じるためです。

 

トイレの排水管については、以下の記事を参考にしてください。

トイレ(便器)本体からの水漏れ

トイレ本体から水漏れしている原因は、便器の破損の可能性が高いです。

 

ヒビが入っている箇所を確認して、パテやコーティング剤等で応急処置ができます。しかし、すぐに水漏れが再発してしまうので、そのままにせず、できるだけ迅速に交換した方がよいでしょう。

 

便器の交換はご自分では難しいので、水道修理業者に相談してください。

 

⇒クリーンライフに便器の交換について相談をしてみる

便器内でチョロチョロと流れる水漏れ

「便器内の水がずっと動いている状態」「チョロチョロと少しずつ水が流れる状態」が止まらないなら、以下のように、タンク内の部品に不具合が生じていると考えられます。

  • 鎖が絡まっている・切れている
  • 浮き球の劣化
  • ボールタップの劣化
  • フロートバルブの劣化
  • ゴムフロートの劣化

まずはタンクのフタを開けて、内部を確認しましょう。鎖が絡んでいたら、正常に戻してください。それだけで、解消される可能性があります。

 

鎖に問題がない場合は、劣化した部品を交換します。トイレタンク内のチェック方法や水漏れ解消方法は、以下の記事を参考にしてください。

トイレタンクからの水漏れ

トイレタンクからの水漏れは、以下のタンク内部品のパッキンの劣化、または部品そのもの劣化が原因です。

  • トイレレバー
  • ボールタップ・浮き玉
  • オーバーフロー管
  • ゴムフロート(フロートバルブ)

トイレタンクのどの部分から水漏れしているのかを確認してください。手洗い器(フタ)の接続部からなら、水が適切な箇所で止まらずに溢れている可能性があります。

 

タンクの底から水が漏れて、床が濡れていたら、ゴムフロートの劣化が原因です。ゴムフロートを触ってみて、劣化していたら交換してください。

 

タンクからの水漏れの解消方法は、以下の記事に詳しく記載しているので参考にしてください。

トイレと床の間からの水漏れ

トイレと床の間が濡れていたら、原因は次のことが考えられます。

  • 便器のヒビ割れ
  • 便器設置の不備による接合部分のずれ
  • 床下の排水管の不具合
  • 結露

実際には水漏れはなく、結露が生じただけということもあります。乾いた布で水気をよく拭いて、様子を見てください。

 

結露の場合は、換気して風通しをよくすることが大切です。梅雨や冬季の温度差の激しい時期に、結露がよく発生します。

 

結露以外のケースでは、修理で便器の着脱が必要になるケースが多いため、ご自分での対応は難しいでしょう。便器を取り付けてすぐに水漏れした場合は、取り付け業者に連絡すると設置し直すはずです。

 

便器と床の間からの水漏れの応急処置や対処法は、以下の記事を参考にしてください。

便器と床の間からの水漏れと思ったら、ウォシュレットからの水漏れということもあります。

 

ウォシュレットからの水漏れ

ウォシュレットの寿命は、10年といわれています。概ね7年を過ぎると、パッキンの劣化といった不具合が生じ始めます。

 

ウォシュレットの水漏れの原因は、以下が考えられます。

  • ジョイント部分の緩み
  • 給水フィルターの目詰まり
  • パッキンの劣化
  • ノズルのつまり・劣化
  • 電気系統の故障
  • 水抜栓の割れ

接続部のボルトを締め直して、フィルターを古い歯ブラシ等で洗浄して目詰まりを取り除いても問題が解決しないなら、修理業者に相談してください。

 

ウォシュレットからの水漏れが起きた際の応急処置や対処法は、以下の記事を参考にしてください。

トイレの水漏れの修理料金の相場

トイレの水漏れ修理の料金相場を一覧表にしました。

パッキンの交換 1,000円~
トイレレバーの修理 3,000円~
ボールタップ・浮き球の修理 3,000円~
ゴムフロート(フロートバルブ)の修理 8,000円~
オーバーフロー管の交換 8,000円~
トイレタンクの脱着 5,000円〜20,000円
排水管の修理 10,000円~
給水管の交換 5,000円〜
トイレタンク本体の交換 50,000円~100,000円
便器の脱着 15,000円~
便器の交換 20,000円〜300,000円(便器本体価格による)
ウォシュレットの修理 3,000円~10,000円+部品代

作業料金の他に、業者によっては基本料金が決められています相場料金は、以下のとおりです。

基本料金 0円~5,000円
見積もり 0円~
夜間・休日の割増料金 0円~10,000円
出張料金 0円~5,000円

見積もり料金は、基本的に無料の業者がほとんどです。しかし、点検に時間がかかると有料になるケースもあるので、問い合わせ時にどこまで無料なのかを確認しておくと安心です。

 

水道修理業者に依頼した際の料金について、下記の記事で詳しく説明しているので、参考にしてください。

トイレの水漏れを予防する方法

トイレの水漏れを予防

トイレで水漏れしないためにはどうするべきか、解説します。

 

トイレの水漏れ予防法として、次の3つを紹介します。

  • ペットボトルをトイレタンクに入れない
  • 大量のトイレットペーパーや固形物をトイレに流さない
  • こまめにトイレを掃除する

予防方法を知って、水漏れする可能性を抑えましょう。

ペットボトルをトイレタンクに入れない

fc98384fa1251065e424a656a9789d8d

タンク内に、節水のためにペットボトルなどを入れるのはやめましょう。

 

タンクの中にものを入れると、オーバーフロー管やゴムフロートが支障をきたす可能性があります。

 

節水のためにペットボトルを入れたり、洗浄剤を入れたりすると、水漏れの原因になる可能性が高いです。ペットボトルをはじめ、トイレタンクに余計なものを入れるのは控えましょう。

大量のトイレットペーパーや固形物をトイレに流さない

トイレのつまりも水漏れの原因になるので、つまりにも注意しましょう。

 

トイレつまりは、トイレットペーパーの流し過ぎや溶けないものを流した場合に起こる可能性があります。

 

トイレの水を流す量は、日本人が使用するトイレットペーパーを元に計算されています。

トイレットペーパーダブルの使用量
小で使うトイレットペーパーの平均 66cm
大で使うトイレットペーパーの平均 146cm

この長さを超えたからといって、すぐに詰まるわけではありません。しかし、100cm以上のトイレットペーパーを使う場合は、大の方で流した方が良いでしょう。

 

また、海外製のトイレットペーパーは、溶けにくいという報告があります。できるだけ日本製のトイレットペーパーを使いましょう。

こまめにトイレを掃除する

水漏れやつまりの早期発見のために、こめまな掃除もとても大切です。理想的なトイレ掃除の頻度は、以下のとおりです。

掃除内容 理想的な掃除の頻度
便器・フタの簡単な拭き掃除 毎日
フィルターの掃除 週に1回
タンク内の洗浄 1ヶ月に1度
ウォシュレットのノズル洗浄 1ヶ月に1度

早めに不具合を見つけられるだけではなく、不具合が生じにくくなります。トイレの悪臭対策にもなるので、できるだけこまめに掃除しましょう。

 

タンク内の掃除は、部品を傷つけると逆効果です。以下の記事を参考にして、タンク内の掃除をしてみてください。

トイレの水漏れをすぐに解決したいときは

トイレの水漏れの原因、対処方法を紹介しました。

 

トイレの水漏れは、簡単に解消できるケースも少なくありません。しかし、不安を感じたら、水道修理業者への相談がおすすめです。

 

私たち『クリーンライフ』では、トイレの水漏れ修理のご相談を承っております。24時間365日対応し、お見積もりも出張料金も無料、追加料金はかかりません。

 

⇒クリーンライフにトイレの水漏れ・つまりを相談してみる

2023.09.10
2023.09.29

トイレつまりの原因について、分かりやすく解説します。

 

トイレつまりが起きたら、原因を特定して迅速に対応することが大切です。原因によっては、ラバーカップを使うと悪化してしまう場合も。

 

さまざまなトイレつまりの原因を解説するので、特定しやすくなります。また、自分で対処すると、悪化の可能性があるケースも解説するので参考にしてください。

トイレつまりの原因・予防方法

0540980a4ac05085fe3cf943858dc5e1

トイレつまりの原因となりやすいものを順にご紹介します。原因になりやすい状況や理由、予防法を説明するので、参考にしてください。

排泄物やトイレットペーパー

排泄物やトイレットペーパーも、大量に流すとつまりの原因になります。

 

どのくらいまでトイレットペーパーを流せるのか、メーカー公式サイトで確認してみました。

メーカー 大洗浄 小洗浄
LIXIL 5m 2m
TOTO シングル10m、ダブル5m シングル3m、ダブル1.5m
Panasonic 記載なし(ダブル3m以上) ダブル3m

メーカーによって小洗浄で流れる水の量が異なるので、一概にはいえませんが、2m程度なら大洗浄を使った方が良いようです。

 

【トイレットペーパー・排泄物が原因のつまり予防方法】

  • 途中で水を数回流す
  • 大洗浄で水を流す
  • トイレットペーパーをシングルにする
  • ウォシュレットを使う

ご家族とも知識を共有して、一緒に予防しましょう。

ティッシュペーパー

ティッシュペーパーはトイレットペーパーと似ているので、トイレットペーパーを切らした際に代用しがちです。

 

しかし、ティッシュペーパーはトイレットペーパーと異なり、水に溶けにくいのでつまりの原因になります。特に丸めて流すと、水を吸って固形状になるので注意が必要です。

 

ティッシュペーパーでペットの排泄物を拾って、そのまま便器に捨ててしまうことも。

 

ティッシュペーパーを使った場合は、ゴミとして捨てましょう。どうしても使いたい場合は、「流せるタイプ」のティッシュを使ってください。

水に流せる製品

水に流せる製品も量が多いと、トイレつまりの原因になってしまいます。流す場合は、少量ずつ流すようにしましょう。お掃除シートなら、1枚程度であれば大丈夫です。

 

大量に水に流せる製品を捨てたい場合は、ゴミとして捨ててください。

おむつ・ナプキン・ペットシート

おむつ・ナプキン・ペットシートは水分を吸収して膨張するので、トイレに流すとすぐにつまりやすくなります。

 

おむつについた排泄物を便器に捨てる際に、うっかりおむつを落としてしまったら、すぐに取り出しましょう。ゴム手袋をして引っ張り出してください。

 

もし取れない場合は、無理に流そうとせずに業者に相談してください。排水管奥に入る前なら、比較的安価で取り出してもらえます。

おもちゃやフタなどの固形物

トイレの排水管が原因の場合

以下のような固形物が、便器に落ちやすいので注意してください。

  • スマホ
  • ペン
  • メガネ
  • おもちゃ
  • 洗剤などのフタ

つまようじのような小さなものでも、固形物は排水管に引っかかって周囲にヘドロ状の汚れが蓄積し、トイレつまりの原因になります。

 

【固形物が便器に入らないようにする方法】

  • 余計なものを持ってトイレに入らない
  • 便器周囲の棚には飾りなど余計なものを置かない
  • 小さなお子さんがおもちゃを持って入らないようにする

固形物が落ちたら、どんなに小さなものでも流さずに拾うようにしましょう。

猫砂

猫砂は水に流れるタイプでも、つまりが生じるケースがあります。

 

【猫砂がトイレつまりの原因になりやすい理由】

  • 砂を分解するだけの水が足りない
  • 異物が入り込む
  • 猫砂の量が多すぎた

猫はグルーミングするので、猫の毛の塊が排泄物に混じっています。猫の毛が入った排泄物は、水に溶けにくい性質です。

 

猫砂はゴミとして処理しましょう。自治体によって、燃えるゴミ、または燃えないゴミになるので確認が必要です。

食べ残しや嘔吐物

食べ残しや嘔吐物は、硬い繊維や油が含まれるため、トイレに流すと詰まってしまいます。

 

嘔吐するときは新聞紙を敷いた洗面器などを利用し、生ゴミとして処分してください。

 

トイレは、食べ物や嘔吐物を流せるように設計されているわけではありません。くれぐれも流さないようにしましょう。

水量が不足

水流が足りないと、大便やトイレットペーパーなどを流しきれないため、トイレが詰まります。

 

【水量が不足するケース】

  • 節水のために、タンクにペットボトルを入れている
  • 節水機能付き便器を使用している
  • タンク内の部品に不具合がある
  • 誘導サイホン作用が起き、便器内の水が減少している

タンク内にペットボトルを入れるのはやめましょう。タンク内の部品に当たって、故障の原因にもつながります。

 

誘導サイホン作用

誘導サイホン作用とは、マンションなどの上階から大量の水が流れ込み、便器内の水(封水)が引っ張られる現象です。水が減り、トイレつまりの原因につながる場合があります。

尿石

尿石が蓄積すると、トイレつまりが生じます。

 

尿石は流れきれなかった尿が固まって石のようになったもので、少しずつ黒ずんで見た目にも不快な汚れです。悪臭の原因でもあるので、できないようにすることが大切です。

 

【尿石を取り除く方法】

  • クエン酸水で掃除する
  • サンポールでパックする
  • 耐水のサンドペーパーで削る

以下の記事で、尿石を取り除く掃除方法をわかりやすく解説しているので、参考にしてください。

汚水桝

建物の外にある汚水桝に不具合があると、トイレが詰まります。汚水桝のフタを開けて、確認しましょう。

 

【汚水桝のトラブル】

  • 汚れが蓄積している
  • 木の根っこが侵食している
  • 汚水桝にヒビが入っている
  • 汚水桝につながる排水管に異物が詰まっている
  • 大雨で逆流している

木の根っこが入り込んだ場合、ヒビが入っている場合など、自分で対応できそうにないときは業者に相談しましょう。

 

汚水桝の掃除は、ご自分でもできます。以下の記事を参考にしてみてください。

自分で直せるトイレつまりの原因

トイレを掃除する女性

トイレに流して良いものがつまりの原因で、かつ軽度なら、ご自分で直せます。

 

【自分で直せるトイレつまりの原因】

  • トイレットペーパー
  • 排泄物
  • 水に流せるトイレシート・猫砂といった製品
  • 少量のティッシュペーパー

また、汚水枡のつまりが原因の場合や軽度な尿石も、ご自分での対応で治るケースがあります。

業者に任せた方が良いトイレつまりの原因

トイレつまりの原因によっては、無理に自分で解消しようとすると、つまりの原因が排水管の奥深くに移動して悪化してしまいます。

 

【業者に相談した方が良いケース】

  • 固形物が原因のつまり
  • つまりの原因がわからない
  • 頑固な尿石
  • 汚水桝の重度のトラブル

以上のようなケースは、業者にお任せした方が安心です。

 

トイレつまり修理の料金相場

トイレつまり修理の料金は主に、基本料金+作業料金+部品代・廃棄料です。

 

【トイレつまり修理料金の相場】

作業内容 料金の目安
軽度のつまり解消 4,000〜9,000円
ローポンプ使用 7,000〜20,000円
便器着脱 15,000〜40,000円
高圧洗浄による排水管洗浄 25,000~35,000円
トーラー使用 10,000~30,000円
汚水桝交換 1個につき35,000円〜

見積もりは、ほとんどの業者が無料で行っています。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討しましょう。

 

業者によっては、出張料金、早朝・夜間・休日の割増料金がかかる場合もあります。以下の記事で、トイレつまりの修理料金について、詳しく解説しているのでご確認ください。

失敗しない水道修理業者の選び方

水道修理業者を選ぶ際に、押さえておきたいポイントは次の3つです。

  • 水道局指定工事店に指定されている
  • 実績年数が長く、施工実績が多い
  • アフターフォローに対応している

少なくとも3社の信頼できそうな業者で相見積もりをして、スタッフの態度も含めて確認しましょう。

 

以下の記事で、さらにわかりやすく業者の選び方を説明しています。悪徳業者に引っかからないためにも、参考にしてみてください。

自分でトイレつまりを直す方法3選

簡単にできるトイレつまり解消法を、3つご紹介します。いずれも、トイレつまりの原因が水に溶けるものの場合に効果的な方法です。

 

注意事項を確認して、試してみてください。便器の周りにタオルや新聞紙などを敷いて、床が濡れないようにしておくと安心です。

お湯を流す

お湯でトイレットペーパーや排泄物をほぐして、トイレつまりを解消します。

 

【トイレつまりをお湯を使って直す手順】

  1. 便器内の水が溢れそうなら、給油ポンプ等で調整する
  2. 50℃前後のお湯をバケツで少し高いところから注ぐ
  3. 1時間ほど放置する

放置後、少しずつ水を流してつまりが解消したかを確認します。まだ詰まっていたら、もう一度同じようにお湯を注いでみましょう。

 

ただし、早く解消させたいからと、熱湯を使うのはNGです。熱湯を使うと、温度変化に弱い陶器製の便器が割れてしまう可能性があります。

 

以下の記事で、さらにわかりやすくお湯を使った方法を解説しています。

すっぽん(ラバーカップ)を使う

ラバーカップは「スッポン」とも呼ばれ、多くのご家庭で使われているつまり解消アイテムです。比較的軽微なつまりなら、簡単に解消できるのでトイレ用に1本用意しておきましょう。

 

【トイレつまりをラバーカップ(すっぽん)で直す手順】

  1. ゴム製のワンの部分が水に浸かるように、便器内の水位を調整する
  2. ワンをゆっくり排水口に押し込む
  3. 勢いよく引く

2・3を排水するまで繰り返し、ゴボッと音がしたら水をバケツで少しずつ注いで、つまりが解消したかを確認してください。

 

以下の記事でラバーカップの選び方、使い方のコツなどを解説しています。

真空式パイプクリーナー

真空式パイプクリーナーは、ラバーカップより吸引力が優れているつまり解消アイテムです。ワン部分を交換できるので、さまざまな箇所のつまり解消で利用できます。

 

【真空式パイプクリーナーを使ったつまり解消の手順】

  1. 真空式パイプクリーナーのワン部分が隠れる程度に水位を調整する
  2. ワン部分を排水口に押し付ける
  3. ハンドルを勢いよく引き上げる・押し下げるを繰り返す

配水管内で音がして、つまりが取れた手応えがあれば、バケツの水を少しずつ流して確認してください。

 

真空式パイプクリーナーの選び方や使い方のコツは、以下の記事を参考にしてください。

 

ご紹介した方法以外にも、手軽にできるトイレつまり解消方法は複数あります。以下の記事で、その他の方法を見てみましょう。

トイレつまりを放置して起こりやすいトラブル

便器で水が流れる様子トイレつまりは、できるだけ軽微なうちに原因を特定して、対処してください。放置すると、つまり以外のトラブルも発生します。

 

また、トイレつまりが悪化するほど、修理費用は高額になるので、迅速な対応がおすすめです。

トイレの故障

「トイレつまりくらいなら自然に直るだろう」と放置していると、さまざまな故障の原因になります。

 

【トイレつまりを放置すると起きやすい故障・症状】

  • 配管の損傷
  • 排水管の破損
  • 汚水が漏れることで電気系統の故障
  • 階下への水漏れ
  • 悪臭の発生

悪化するとご自分での対応は難しくなるので、早めにプロの修理業者への相談がおすすめです。

 

以下の記事で、トイレトラブルの種類や対処法を紹介しています。簡単に解消できる方法や、業者に依頼すべきケースを説明しているので、参考にしてください。

下水が逆流

トイレつまりの放置で、排水管から汚水や排泄物が逆流すると、床や壁に汚水が飛び散り、住宅にもダメージを与えてしまいます。

 

階下への水漏れの可能性もあり、賠償問題にも発展しやすいので放置は禁物です。また、下水が逆流すると、トイレ以外の水回りも使えなくなる恐れがあるので、逆流が起きる前に対処しましょう。

 

以下の記事で、逆流の原因や対処法をわかりやすく説明しています。逆流は、さまざまな原因で突然起きるので、一読しておいてください。

トイレつまりの原因が分からずお困りなら

トイレつまりの原因や対処法をお伝えしました。ご紹介した方法でトイレつまりが解消しないなら、原因は他にあるのかもしれません。

 

トイレつまりをそのままにしておくと、さまざまなトラブルにつながります。専門の水道修理業者への相談がおすすめです。

 

業者選びに迷ったら、私たち『クリーンライフ』にご相談ください。クリーンライフは、施工実績30万件と実績が豊富な業者です。経験豊富なスタッフが根本的な原因を見つけて、対処します。

 

⇒クリーンライフにトイレつまりを相談してみる

2023.09.10
2023.09.29

トイレの床から水漏れしているときの応急処置や、水漏れ解消法をご紹介します。

 

トイレの床から水漏れする原因は、以下のようにさまざまです。

  • 便器の破損
  • 取付不備
  • 排水管の水漏れ
  • ウォシュレットの故障

他に、結露が原因で床が濡れている場合もあります。原因を特定して、適切な対処が必要です。

 

トイレの床での水漏れが何なのか原因を特定する方法も紹介するので、参考にしてください。

トイレの床に水漏れが起きたときの応急処置

トイレの床を拭く人物
トイレの床に水漏れが起きたら、早めに対処することが大切です。応急処置を3つお伝えするので、床の水漏れを見つけたらすぐさま行動しましょう。

止水栓を時計回りで閉める

洋式便器の構造

トイレの床の水漏れを発見したら、まずは止水栓を閉じて給水を止め、被害が広がらないようにしましょう。

 

止水栓は、給水管を辿ればどこにあるかわかります。トイレの壁や床を確認しましょう。

 

止水栓の主な種類は、次の2つです。

  • 手で回すタイプ
  • マイナスドライバーで回すタイプ

どちらのタイプも、時計回り(右回り)で閉められます。

 

止水栓がどこにあるのかわからない場合は、水道の元栓を閉めましょう。水道の元栓は、メーターボックスの中です。

 

メーターボックスは以下の場所に設置されています。

  • 戸建て住宅:敷地内の地面
  • マンション:玄関扉横に設置されているメーターボックス内

水道の元栓も、時計回り(右回り)で閉まります。ただし、元栓を閉めると住宅全体の水が使えなくなるので、迅速な対応が必要です。

 

以下の記事で、止水栓の位置や回し方などを詳しく説明しているので、参考にしてください。

補修テープや防水テープを貼る

ヒビ割れからの水漏れは、補修テープや防水テープで一時的に解消できます。

 

以下の箇所なら、いずれも補修テープで対応できるはずです。

  • 便器
  • タンク
  • 給水管

ただし、あくまでも応急処置で、業者に修理を頼むなど、できるだけ迅速な対応が必要です。

 

用途に合わせて、以下のような補修テープを選びましょう。

  • 隙間からの水漏れには「防水補修テープ」
  • 凸凹のある部分にもフィットする「仮補修テープ」
  • 給水管に巻き付けるだけの「シリコーン自己融着テープ」

これで、水漏れやカビの発生などを抑えられるので、じっくり業者を選んで対処できます。

結露防止グッズを使用

どこからも水漏れがなくても、便器やタンクの表面に結露ができて床などが濡れることがあります。結露は故障ではありませんが、放置するとカビなどの原因になるので対処が必要です。

 

梅雨や暖房を使う冬に、結露ができやすい傾向です。できるだけ換気しましょう。

 

換気をしても結露があるなら、以下のような結露防止グッズがおすすめです。

  • 結露防止スプレー
  • 結露吸水シート
  • 除湿剤

百均のお店にも、結露防止グッズがあるので、探してみましょう。軽い水漏れにも、結露防止グッズは効果的です。

 

結露ができやすいトイレなら、結露ができにくい便器やタンクへの交換も検討してください。

便器と床の間から水漏れする原因・対処法

93acddcace2176c7afcd8ea394e0bfaf e1641527138764
トイレの床と便器の接合部分が水濡れしている場合、原因は主に4つです。

複数の原因が考えられるため、どれに当てはまるのか確認しましょう。

便器がヒビ割れしている

便器のヒビ割れたところから水が漏れ、床が水漏れするケースです。ヒビ割れは、以下のような衝撃を与えられた場合に起きます。

  • 地震
  • 重いものが当たった
  • 便座の上に立ち上がった
  • 熱湯をかけた

ただし、便器は陶器で作られたものが多く、頑丈なため、強い衝撃を与えない限り滅多に割れません。

 

心当たりがある方は、便器に割れたところがないか確認しましょう。割れたところがあれば、パテで応急処置できますが、その後、業者に相談する必要があります。

 

便器交換は難易度が高いため、基本的には業者に対応を依頼します。

便器設置の不備で接合部分がずれている

最近便器を交換していて、トイレの水を流したときに床から染み出すのであれば、便器の設置不備が考えられます。

 

トイレの設置方法に不備がある、または部品のつけ忘れ等で、床から水漏れしている可能性が高いでしょう。

 

以下のようなケースは、すぐに施工業者に連絡してください。

  • トイレをリフォームしたばかり
  • トイレの修理で最近便器を外した

すぐに連絡すれば、無料で対応してくれるはずです。

床下の排水管の不具合で水漏れしている

トイレの床下には排水管があります。

 

排水管の以下のような不具合が原因で、水漏れしているケースも考えられます。

  • ヒビ割れ
  • 劣化
  • 接続不備

排水管から汚水が漏れると悪臭が漂い、さらに衛生上良くありません。

 

また、排水部分のパッキンが劣化し、サビや汚れが混ざって床が黒っぽい水で濡れる場合もあります。

 

原因が分からない方は便器に墨汁を入れて放置し、床が黒くにじむか確認してみましょう。床から黒い水がにじむなら、排水管と便器の接続部からの水漏れと判断できます。

 

便器着脱など専門的な作業が必要なので、すぐに水道修理業者に相談してください。

ウォシュレットが故障している

以下のような原因で、ウォシュレットから水漏れしている可能性があります。

  • タンク内蔵のウォシュレットなら、タンクの劣化
  • 設置不備
  • 劣化による不具合

ウォシュレットの耐用年数はおよそ7~10年です。設置して耐用年数を過ぎていたら、劣化が疑われます。

 

電化製品であるウォシュレットの水漏れを放置すると、感電や発火の危険性があり、危険です。すぐに、水道修理業者に相談してください。

⇒クリーンライフにトイレの水漏れを相談してみる

トイレタンクの下で水漏れする原因・対処法

トイレタンク
トイレタンクの下や便器の後ろで水漏れしている場合には、以下が原因かもしれません。

トイレタンクが割れている

トイレタンクから水漏れしている原因は、トイレタンクのヒビ割れがほとんどです。

 

ヒビ割れはパテや防水テープで修正も可能ですが、一時的な対処にすぎません。トイレタンクの交換が必要です。

 

トイレタンクの交換は非常に難易度が高いため、水道修理業者へタンクの交換を依頼しましょう。

 

便器とトイレタンクが分かれていれば、トイレタンクのみの交換が可能です。

 

一方、便器とトイレタンクが一緒になっているタイプは、タンクだけを外すことはできません。便器も含め、丸々交換しなければならず、注意が必要です。

タンクの部品で異常が起きている

トイレタンクの構造

タンクにヒビ割れがなければ、タンク内部を確認しましょう。

  • 鎖が絡まっているため、内部部品が機能していない
  • ボールタップ・浮き球の不具合で水位が高い
  • ゴムフロートが劣化し、タンク下から水漏れ

以上が水漏れの主な原因です。部品が劣化していないか、一度確認してみてください。なお、正常な水位は、オーバーフロー管の上部から3cm程度の場所です。

 

タンク内部の部品が劣化していたら、業者に修理を依頼するか、以下の記事を参考にして、ご自分で部品交換をして水漏れを解消しましょう。

給水管から水漏れしている

トイレの給水管のパッキン交換

給水管から「ポタポタ」と水漏れしていたら、以下の箇所を確認しましょう。

  • タンクと給水管の接続部
  • 給水管と分岐水栓の接続部
  • 給水管の止水栓

接続部のナットが緩んでいたら締め直して、それでも水漏れがあるなら各箇所のパッキン交換が必要です。

 

給水管の水漏れは、以下の記事で対処法を詳しく解説しています。

止水栓のパッキンが劣化している

止水栓のパッキンの寿命は、約10年です。パッキンが劣化すると水漏れが始まるので、パッキンの交換が必要です。

 

以下の手順で、止水栓のパッキンを交換してください。

  1. 水道の元栓を閉める
  2. 止水栓を外した際に水がこぼれるので、水受けのバケツを置く
  3. ウォーターポンププライヤーで、止水栓のナットを左に回して緩める
  4. ナットを外して、パッキンを交換する
  5. スピンドルを左回りで回して外す
  6. スピンドル内のパッキンも交換する
  7. 止水栓を組み立てる
  8. 水道の元栓を開けて、水漏れがないか確認する

止水栓はデリケートな部品で、ナットの締め過ぎに注意が必要です。少しでも不安があれば、水道修理業者への依頼がおすすめです。

⇒クリーンライフにトイレの水漏れを相談してみる

トイレの床の水漏れと勘違いしやすい原因

トイレの床を掃除する人物

トイレの床が濡れていても、水漏れとは限りません。水漏れと間違いやすい事例を見ていきます。

便器の手前だけ濡れているなら「尿ハネ・尿ダレ」

便器やタンクに問題がなく、トイレの床が黄色く、便器の手前だけ濡れているときは、尿ハネや尿ダレの可能性があります。小さなお子様、高齢者がいるご家庭は、特に多い傾向です。

 

できれば便器に腰掛けて用を足すようにしてもらいましょう。どうしても尿ハネや尿ダレが起きるなら、床にマットレスを敷くなどの対処が必要です。

梅雨や冬は「結露」

湿気の高くなる梅雨や温度差の激しい冬は、陶器製の便器やタンクに結露が発生しやすくなります。

 

トイレの換気をよくして、トイレ室内の空気がこもらないようにして結露の防止を心がけましょう。結露防止グッズや除湿剤の使用もおすすめです。

トイレの床の水漏れは放置しない

トイレの床の水漏れを放置すると、さらに悪化します。絶対に放置しないで、すぐに対処しましょう。

 

トイレの水漏れを放置すると、以下のような被害が広がる可能性があります。

  • 高湿度によるカビの繁殖
  • 床材のめくれ
  • 床下の木材の腐食
  • 電化製品(ウォシュレットなど)の感電・発火
  • 2階以上にお住まいなら、階下への被害

住宅の劣化や電化製品の故障は、修理費や交換に費用がかさみます。カビが増えると健康被害の心配もあるため、すぐに対処してください。

 

以下の記事では、さまざまな水漏れの原因と対処法を紹介しています。

トイレの床の水漏れ修理の費用相場

10da64c18c9e5cf260443f438ac30361 e1641527206128

トイレの水漏れ修理を業者に依頼した場合の相場料金を紹介します。作業内容ごとに表にしたので、参考にしてください。

水漏れ修理の作業内容 費用相場
ナットの締め直しなど簡単な調整 6,000円〜15,000円
ボールタップの交換 8,000円~10,000円
フロートバルブの交換 8,000円~10,000円
パッキンの交換 4,000円~5,000円
タンクの着脱 20,000円~
便器の着脱 10,000円〜30,000円
ウォシュレットの水漏れ解消 15,000円~20,000円
便器の交換 30,000円〜+本体価格

上記の作業料金以外に、基本料金や出張費、時間外の割増料金などが必要になる業者もいます。必ず見積もりを取って、合計金額を確認してから依頼しましょう。

 

床材に劣化がある場合は、トイレの床の張り替えが必要です。業者に依頼すると、修理代の相場は2~4万円です。トイレの床材は主に4種類あり、予算も含めて検討してください。

  • クッションフロア:約2~4万円
  • フローリング:約3~6万円
  • フロアタイル:約3~5万円
  • タイル:約4.5~12万円

悪臭防止素材の床材を選ぶと、掃除が楽になります。

 

トイレの修理料金は、住宅の新旧やトラブルの状態でも異なります。もう少し具体的な料金を知りたい方は、『クリーンライフ」の料金シミュレーションをご利用ください。

 

4つの質問に答えるだけで、10秒で概算がわかります。

⇒料金シミュレーションを試してみる

トイレの床の水漏れを解決できずお悩みなら

トイレの床の水漏れを放置すると、カビや下の階への被害など、さらにトラブルが広がる可能性があります。トイレの床から水漏れしていると気付いたら、早めに対処してください。

 

自分で水漏れを修理できないときは専門業者に相談し、修理を依頼しましょう。

 

私たち『クリーンライフ』でもトイレの床の水漏れをご相談いただけます。

 

最短30分で駆けつけ、適正価格にてお見積もりを提示いたします。トイレの床の水漏れはさまざまな原因が考えられるため、お困りの方はぜひご相談ください。

 

⇒クリーンライフにLINEで無料相談してみる

2023.09.10
2023.09.29

トイレの水位が下がっても特に大きな問題がなければ、そのまま放置してしまう方もいるでしょう。

 

しかし、トイレの水位が下がるのはトイレがつまる前兆かもしれません。場合によっては、すでにトイレつまりが起きており、放置し続けると症状が深刻化する恐れもあります。

 

今回は、トイレつまりで水位が下がる原因や対処法について解説します。日頃から実践できる予防策もお伝えするので、ぜひチェックしてみてください。

トイレつまりで水位が下がる時の対処法6つ

トイレのタンク内の様子
トイレつまりで水位が下がる場合、自力での修理が可能なケースもあります

 

ここでは、自分でできる簡単な対処法を6つご紹介します。いざトラブルに直面した際、ぜひお試しください。

トイレの水位が下がる時の対処法1:2〜3時間ほど放置する

以下が原因のトイレつまりで水位が低下するのであれば、しばらく放置することで直る場合もあります。

  • 大便
  • トイレットペーパー
  • 流せるシート

2~3時間ほど放置した後にバケツなどで水を流し、水位が元の位置に戻るのか確認しましょう。

 

流せるシートは分厚いため、半日または一晩ほど放置すると流れる可能性があります。

トイレの水位が下がる時の対処法2:トイレタンクを確認する

トイレタンクの構造

トイレタンクのフタを外し、水位を確認してみましょう。トイレつまりによって、タンク内の水位が下がっている場合は水を入れた後、流すと症状が改善されることもあります。

 

もしタンクに水が溜まらなければ、以下を確認してみましょう。

  • フロートバルブが外れていないか
  • 鎖が切れていないか
  • 鎖が引っかかっていないか
  • 浮き玉が破損していないか

フロートバルブとは、タンクの底にあるゴム製の栓のこと。最近はプラスチック製のものも普及しています。

 

タンク内の部品を自分で交換する際は、説明書に従って行いましょう。自分で交換できそうにないときは無理をせず、専門業者に相談してください。

トイレの水位が下がる時の対処法3:固形物が見えれば取り除く

封水が溜まっている場所に、うっかり落とした固形物が見えていれば、ゴム手袋をして取り除くとつまりが改善されて水位が正常化します。

 

うっかり落としたおむつや生理用品などが水を含んで排水口にとどまっていたら、水が流れやすくなります。ゴミ袋を用意して、床を濡らさないようにして処分しましょう。

トイレの水位が下がる時の対処法4:バケツで便器に水を流す

バケツでトイレつまりを解消

排泄物やトイレットペーパーによるトイレつまりが原因ならば、水を流すことで解決する可能性があります。

 

ただ、水を大量に入れると溢れる恐れがあるので要注意。まずは1L程度の水を流し、様子を見ましょう。

 

【バケツで便器に水を流す手順】

  1. バケツ(もしくは大きな容器)に水を入れ、高い位置から排水口に向かって勢いよく水を流す。
  2. 少しずつ水位が下がる場合、数回水を流す。

水は一気に流さず、1~2cmほどの細い線を作るように流すのがコツです。

トイレの水位が下がる時の対処法5:お湯を便器に流す

お湯とバケツでトイレつまりを解消

水を流してもトイレの水位が戻らないときは、お湯を流すことでトイレつまりを解消してみましょう。

 

【便器にお湯を流す手順】

  1. バケツなどでお湯を数回流す。
  2. 1時間ほど放置し、様子を見る。
  3. 放置後は再度水を流し、水位が戻るか確かめる。

用意するお湯は、40~60℃程度のぬるま湯。陶器製の便器は熱に弱く、割れてしまう恐れがあるので、70℃を超える熱湯の使用は避けましょう。

 

お湯を沸かして泡が少し立ち、湯気が出始めた頃の温度が40~60℃です。お湯を使用する際は、参考にしてみてください。

トイレの水位が下がる時の対処法6:ラバーカップを利用する

ラバーカップの使い方

便器の水位が下がる程度の軽微なつまりなら、「ラバーカップ(スッポン)」が効果的です。正しい使用方法を説明します。

 

ラバーカップにはさまざまな種類・サイズがあるので、適切なラバーカップを用意します。

ラバーカップの種類

【ラバーカップを使う手順】

  1. 便器内の水量を調整(お椀部分が水の中に入る程度の水量)
  2. ラバーカップを排水口に押し当てて、しっかり密着させる。
  3. ラバーカップを勢いをつけて引っ張る。

ゴボゴボと音がして、つまりが改善されるまで繰り返します。最後に水を少しずつ流して、つまりが除去されたかどうかを確認してください。

 

汚水が飛び散る可能性があるので、周囲にビニールシートを敷き、濡れても大丈夫な服を着用しましょう。

トイレの水位が上がる・下がる原因とは?

トイレットペーパー
便器に溜まっている水は「封水」と呼ばれています。

 

封水の水量は基本的に調整できません。封水の水位が上がっていたり下がっていたりしていると、トイレつまりなど何かしらのトラブルが発生している可能性が高いです。

 

トイレの水位が下がる原因を以下にまとめました。

長期間トイレを使っていない

封水が蒸発して水位が下がる

帰省や留学などで長期間家を空けてトイレを使っていなければ、封水が蒸発して水位が下がることがあります。

 

蒸発で水位が下がる場合、水を流すと正常の水位に戻るケースが大半です。

 

洋式トイレを長期間使わないときは、フタを閉めておくと水位が下がるのをある程度防げます。

節水をしていてトイレに流れる水量が少ない

タンクにペットボトルを入れない

節水対策としてトイレのタンクにペットボトルなどを入れていると、便器に流れる水量が少なくなり、水位が下がるケースもあります。

 

また、タンク内の浮き玉に節水用品が当たることで、水量の調節がうまくいかず、水位が下がる可能性もあるでしょう。タンクの部品が破損していたために、水量が少ない場合もあります。

 

水量が少なくなると水位が下がる他、トイレつまりが起こるリスクも高まるため注意が必要です。

 

トイレットペーパーや流せるシート類が詰まっている

トイレットペーパーや流せるシート類などを大量に流してしまった場合、水位が下がることもあります。

 

水位が下がるのはトイレつまりが起こる前兆、または軽度なトイレつまりがすでに発生している状況です。

 

また、トイレットペーパーや流せるシート類が封水を吸い取ってしまい、排水している可能性もあります。これは「毛細管現象」と呼ばれ、水位が下がる原因の1つです。

毛細管現象

特に以下の場合、毛細管現象が起きやすいので注意しましょう。

  • トイレのタンクで節水対策を行っている
  • 節水型トイレを利用している

ちなみに毛細管現象が起きていると、何もしていないにも関わらず水位が下がります。

異物を便器内に落とした

異物を落としてトイレつまりが起こり、水位が下がるケースもあります。

 

トイレに流せるのは基本的に、排泄物とトイレットペーパーのみです。水に溶けない異物を流すとトイレつまりが発生しやすいため、気を付けましょう。

 

以下はトイレに落としやすい異物です。

  • ティッシュペーパー
  • ハンカチ
  • おむつ
  • 尿漏れパッド・尿漏れシート
  • 生理用品
  • スマホ
  • おもちゃ

尿漏れパッドや尿漏れシート、おむつ、生理用品は吸水性があるため、便器に落とすと膨張してトイレつまりを招き、水位が下がることがあります。

 

手で取れない範囲に異物を落とした場合は、無理して取ろうとせず、専門業者に相談しましょう。

便器内部が故障している

稀ではありますが、便器の故障が原因の水漏れによって、水位が下がることもあります。注意点は、集合住宅での水漏れは下の階にまで被害を及ぼす可能性があることです。

 

また、排水管や水道管に何らかのトラブルが生じ、水位が下がるケースもあります。

 

水位が下がるだけではなく、水漏れなどの異変に気付いたら、早めに水道修理業者や管理会社へ連絡しましょう。

封水も流れてしまっている(誘引現象)

誘導サイホン作用

誘引現象とは排水管に勢いよく水が流れ、便器に溜まるはずの封水も流れてしまう現象です。

 

集合住宅で排水管が他の部屋とつながり、

  • 複数の部屋で同時に排水した
  • 近くで水道工事が行われている

こういった場合に起こりやすい現象です。

 

誘引現象で水位が下がるときは、基本的に水を流すと解決できます。もし水を流しても直らない場合は、専門業者に相談してみましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレの水漏れ・つまりを相談してみる

サイホン作用によって水が引いている

自己サイホン作用

アパートやマンションといった集合住宅にお住まいですと、上の階の人が水を流したときに排水管内の気圧が下がって、下の階の便器内の水が引っ張られてしまうことがあります。これがサイホン作用と呼ばれる現象です。

 

サイホン作用は一時的に起きる現象なので、心配はいりません。しばらく待っていれば水位が元に戻るはずですので、少し待って水位が戻ったかどうか確認してください。

大雨で排水が追いつかない

大雨が降ると、下水に水が溢れた状態になります。トイレから流れる水は下水に入るのですが、下水に水が溢れていると逆流してしまうために、トイレのつまりが生じるのです。

 

トイレつまりが生じると、封水に異常が出てきます。大雨が原因で下水に問題がある場合は、対処方法はありません。水が引くのを待つだけです。

 

ご近所の方も同じトラブルになっているか確認すると、大雨が原因かどうか判断できます。

トイレの水位が下がるのを放置すると危険な理由

トイレにトラブルが起きているイメージ
トイレの水位が下がるだけなら普段通りに使用できるため、それほど不便に感じず放置する方もいるでしょう。

 

しかし、水位が下がる状態を放置すると、以下のトラブルを引き起こす可能性があります。

トイレから悪臭が発生する原因になる

封水は臭いの主成分「アンモニア」を吸収し、悪臭を抑える役割も担っています。封水が減ってトイレの水位が下がると、悪臭の原因につながります。

 

また、封水は排水管から悪臭や虫が入り込むのを防いでいるため、水位が下がると下水臭く感じる場合もあるでしょう。

 

虫が湧く可能性もあるので、トイレの水位が下がると気付いたら早めに対処してください。

トイレが故障して使えなくなる

トイレの水位が下がるときは、トラブルが起きる前兆かもしれません。

 

今は大きな被害がなくても、水位が下がる状態でトイレを使い続けると、状況が悪化してトイレが故障する恐れがあります。

 

水位が下がるのは、トイレに何かしらの異常があるサインです。もし原因に心当たりがなければ、早めに水道修理業者へ相談しましょう。

近隣住民に迷惑がかかる可能性がある

トイレつまりが発生していると、水位が下がることがあります。

 

特にマンションやアパートといった集合住宅でトイレつまりを放置すると、下の階に水漏れする恐れもあり注意が必要です。

 

水漏れは高額な修理費を請求されるケースもあるため、水位が下がると判明したら放置せずにすぐさま対処しましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレの水漏れ・つまりを相談してみる

トイレで水位が下がるのを未然に防ぐ方法

フタが開いているトイレ
封水が減ってトイレの水位が下がると、悪臭や水漏れなどのトラブルが拡大する恐れもあります。

 

トイレで水位が下がるのを防ぐためにも、日頃からの予防は大切です。予防するためのポイントを紹介するので、参考にしてください。

トイレットペーパーを使いすぎない

トイレットペーパーを使いすぎるとトイレつまりが発生し、水位が下がる可能性が高まります。

 

一度に流せるトイレットペーパーの量は、以下が目安です。

  • レバーの「大」:シングルは10mまで、ダブルは5mまで
  • レバーの「小」:シングルは3mまで、ダブルは1.5mまで

もし排泄後に拭き足りないと感じたら、一度水を流してから拭きましょう。

 

大量のトイレットペーパーを使った際は毛細管現象が起こり、水位が下がることもあります。

 

ダブルのトイレットペーパーをたくさん使う方は、シングルに変えて水位が下がるのを防ぐのもおすすめです。

トイレットペーパー以外を流さない

トイレは排泄物とトイレットペーパーを流すよう、設計されています。

 

水位が下がるのを防ぐため、トイレットペーパー以外の異物は流さないようにしましょう。

 

「水に流せる」と書かれたシートも、基本的には流さないのがベスト。シートは分厚いものが多く、トイレに流すとトイレつまりを引き起こす原因になり得ます。

 

小さなお子さまがいる家庭では、以下のような対策をすることも大切です。

  • トイレには極力ものを置かない
  • トイレに鍵をかける
  • 「子どもがトイレに入った」と気付くため、ドアベルを設置

便器に異物を落としてトイレつまりが発生するリスクを抑えましょう。

定期的にトイレタンクを確認する

「トイレタンクが原因で水位が下がっている」と早く気付けるように、定期的にタンクを確認しましょう。

  • タンク内の水量は変わっていないか
  • 鎖は外れていないか
  • 部品が壊れていないか

こういったことを定期的にチェックすれば、トイレタンクが原因となるトラブルをすぐさま解決できます。

 

また、ペットボトルなどをタンクに入れて節水するのは避けましょう。トイレつまりが起こりやすい他、タンク内の部品が破損する恐れもあります。

トイレ掃除をする

水位が下がるのを防ぐために、トイレ掃除をすることも大切です。

 

尿に含まれる成分が固まり尿石ができると、流れが悪くなって水位が下がるほか、トイレつまりの原因になる可能性があります。尿石は悪臭の原因にもつながるため、こまめにトイレ掃除を行いましょう。

 

なお、トイレ掃除で使う洗剤は、汚れによって使い分けると効果的です。

  • 酸素系のトイレ用洗剤:水垢、黄ばみ、尿石
  • 塩素系のトイレ用洗剤:カビ、黒ずみ

ただし、酸素系と塩素系の洗剤が混ざると有毒ガスが発生し、非常に危険です。酸素系洗剤を使ったら、塩素系洗剤で掃除するのは別の日にしましょう。

トイレつまりで水位が下がる状態が直らない時は

トイレの水位が下がるのは何かトラブルが起きている、または起こる前兆です。

 

トイレつまりで水位が下がる状態を放置すると、近隣に迷惑をかけてしまう恐れもあるため、長期間放置するのは避けてください。なかなかトイレの水位が戻らず、ご自分での対応が難しい場合は、専門業者に相談しましょう。

 

私たち『クリーンライフ』では、トイレに関するご相談を24時間年中無休で受け付けております。

 

出張による現地調査やお見積もりは無料で行っているため、いつでもお気軽にご相談ください。

 

⇒クリーンライフにトイレの水漏れ・つまりを相談をしてみる

2023.09.10
2023.09.29

トイレのトラブルで比較的多いのが、水漏れです。水漏れは早急に修理をしないと、トイレの床や壁にダメージを与えたり、2階以上のトイレの場合は階下にまで被害が及んだりしてしまいます。

 

そこで今回は、トイレの水漏れの対処法を場所別に紹介します。

 

応急処置の方法や修理料金の相場もあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。

トイレで水漏れしているときに最初にすること

トイレの水漏れ修理を依頼トイレで水漏れしたときには、まず被害の拡大を防ぐために、応急処置をする必要があります。

 

トイレの水漏れに気付いたときは、最初に以下の手順で対応してください。

1.止水栓を時計回りで閉める

トイレの水漏れに気付いたら、止水栓を時計回りで閉めて、水を止めてください。水を出したままだと原因の特定がしにくく、水漏れ被害が大きくなる可能性があります。

 

水道代にも影響が出ますので、まずは水を止めてしまいましょう。

 

トイレの止水栓は壁や床から出ており、手で回せるハンドルタイプと、ドライバーを使って回せるタイプがあります。

 

どちらも時計回りに回すと閉まるので、止水栓の種類に合った方法で閉めてください。

もし止水栓が見つからなかったり、固くて回せないのであれば、水道の元栓を閉めましょう。

 

戸建ての元栓は、屋外の敷地内にあります。マンションなどの集合住宅の場合、玄関横のメーターボックスにあることが多いです。

 

元栓を閉めるとトイレの水だけでなく、家庭内の水道全てが止まってしまうので注意してください。

 

水道の元栓がどこにあるか分からないときは、以下の記事が参考になります。

2.電源プラグを抜く

ウォシュレットなどの電化製品は、水漏れによって感電、故障するリスクがあります。そのリスクを避けるためにも、電源プラグは抜いておきましょう。

 

ゴム手袋をはめて電源プラグを抜くことで、感電リスクを下げられます。プラグがすでに濡れているときは直接触らずに、ブレーカーを落としてから電源プラグを抜いてください。

 

安全に作業を進めるためにも、電源はコンセントからすぐに抜くようにしましょう。

3.便器内の水を汲み取る

便器に原因があり水漏れしている場合は、便器内に水が溢れることがあります。

 

便器の水が溢れそうなときは、便器内の水を汲み取って、水漏れを防ぎましょう。

  • 小さいバケツ
  • ひしゃく
  • 灯油ポンプ
  • ペットボトル

これらの道具を使えば、水を汲みだせます。

【場所別】トイレで水漏れしている原因・対処法

bdbe82f4ef00fc6b3bf0d120c4b7082d e1725483302706
トイレの水漏れにはどんな症状や原因があるのか、場所別に紹介します。

 

原因別に対処法もまとめていますので、参考にしてください。

トイレタンクの水漏れ

トイレタンクの構造

トイレタンクから「ポタポタ」「チョロチョロ」と水が流れる音がするときは、トイレタンク内で水漏れしている可能性があります。

 

トイレタンクの水漏れの原因は、主に部品の故障です。

  • ボールタップの破損
  • 浮き玉の破損
  • フロートバルブの劣化
  • オーバーフロー管の破損
  • レバーの破損
  • パッキンの劣化

このようにトイレタンク内の部品が劣化・故障すると、正常に働かなくなり、タンクで水漏れが起こります。

 

トイレタンクの部品が原因の場合、交換や修理をすれば水漏れは止まるはずです。

 

トイレタンクの水漏れの原因と対処法については、以下の記事で詳しく解説しています。自分で直す方法もまとめていますので、DIYが得意な方は参考にしてください。

トイレタンクにひびが入っていれば交換

トイレタンクにひびが入って水漏れしている場合、タンク自体を交換する必要があります。

 

タンクのひび割れは補修ボンドなどで応急処置をするしかなく、根本的に問題を解決するには交換しかありません。

 

応急処置をしても再度水漏れする可能性が高いため、業者に交換を依頼しましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレの水漏れの相談をしてみる

給水管の水漏れ

トイレの給水管のパッキン交換

給水管の水漏れは、以下の原因が考えられます。

  • パッキンの劣化
  • 給水管本体の劣化や破損
  • 接続部分のゆるみ

このような原因によって、給水管から水漏れが起こります。

 

接続部分のゆるみなら、ネジを締め直す程度なので自分でも対処できるでしょう。

 

しかし、パッキンや給水管を交換するとなると、基本的には業者に依頼したほうが安心です。慣れない人が給水管を修理すると、うまく接続できずに水漏れする恐れがあります。

 

給水管の水漏れ修理を自分で行う前に、以下の記事をご一読ください。トイレの給水管を自分で修理する際の準備から修理方法、注意点まで、分かりやすく解説していますので参考にしてください。

便器内の水漏れ

便器内で水漏れが止まらないときは、タンク内の部品の不具合が原因と考えられます。

  • ボールタップの劣化
  • フロートバルブの劣化
  • オーバーフロー管の破損
  • 鎖が絡まっている

このような場合、トイレタンクの水漏れと同様に、部品の交換・修理をすれば水漏れは止まるはずです。

 

自分で直せるケースもありますが、修理に自信がないときは業者に依頼することをおすすめします。

 

便器内の水漏れでお困りの方は、以下の記事を参考にトイレタンクに異常がないか確認してみてください。自分でできる直し方も紹介しています。

便器と床の間からの水漏れ

便器と床の間からの水漏れは、以下の原因が考えられます。

  • 便器の接合部分のゆるみ・劣化
  • 床下の排水管の異常
  • 便器の破損
  • ウォシュレットの故障

このような原因の場合、自分で対処するのは困難です。放置していると、水漏れ被害が拡大する恐れもあります。

 

排水管、便器の交換については、早急に業者に修理を依頼してください。

 

便器と床の間からの水漏れについては、対処法を以下の記事で紹介しています。便器と床の間からの水漏れ修理の費用相場もまとめていますので、修理を依頼する際の参考にしてください。

便器本体の水漏れ

便器本体で水漏れしている場合、以下の原因の可能性があります。

  • 便器の設置不良
  • 便器のひび割れ
  • 結露

便器内の水温と外気温の差が大きい場合、結露が生じて水漏れしているように見えることがあります。結露の場合は修理は必要ありませんので、トイレを換気して結露の発生を防ぎましょう。

 

便器の設置不良やひび割れが原因の場合、便器の不具合の修理や交換を業者に頼む必要があります。

 

修理の際には、便器の着脱が必要になるでしょう。便器の取り外しが必要なケースや料金は、以下の記事に詳細をまとめていますので参考にしてください。

便器のひび割れは応急処置が可能

便器のひび割れを見つけても、すぐに交換するのが難しいケースもあります。その際は、パテやコーキング材を使って応急処置が必要です。

 

【用意する物】

  • パテまたはコーキング材
  • 給油ポンプorペットボトルorバケツ
  • ぞうきん
  • バケツ

【応急処置の手順】

  1. 止水栓を閉めて水を止める
  2. 便器内の水を給油ポンプやバケツ、ペットボトルを使って汲み出す
  3. 補修する場所の水気をぞうきんで拭き取る
  4. パテまたはコーキング材でひび割れ部分を補修する

以上の手順で応急処置をします。

 

これで一時的に水漏れは止まりますが、あくまでも応急処置です。いつ再び水漏れするか分からないので、できるだけ早く業者に便器の交換を依頼しましょう。

 

⇒クリーンライフにトイレの水漏れの相談をしてみる

ウォシュレットの水漏れ

ウォシュレットの水漏れの主な原因は、以下の通りです。

  • ノズルの目詰まり
  • 給水フィルターの目詰まり
  • ウォシュレット本体の故障
  • パッキンの劣化
  • 接続部分のゆるみ

ウォシュレットは電化製品ですので、水漏れを起こすと感電するリスクがあります。修理には危険を伴いますので、基本的には自分で直さずに、業者に修理を依頼しましょう。

 

ウォシュレットの水漏れの原因と対処法については、以下のページが参考になります。修理料金の相場も紹介していますので、業者に修理を頼む前に確認しておくと安心です。

トイレの水漏れの修理料金の相場

105254e8caaa5c7caf5c43e841b1fb70 e1725483893669
トイレの水漏れ修理を業者に頼むと、どれくらいの料金がかかるのか一覧でまとめました。

 

【基本料金】

基本料金 0円〜5,000円
出張費 0円〜5,000円
割増料金(夜間・早朝・休日) 0円~10,000円
見積もり 0円

 

【修理料金】

つまりが原因のトイレの水漏れ 8,000円
給水管の交換 5,000円
パッキンの交換 4,000円
タンク内の部品の交換 6,000円~15,000円
便器の着脱 10,000円
便器の交換 30,000円~50,000円
ウォシュレットの修理 15,000円~25,000円
トイレの床の水漏れ修理 5,000円~30,000円

修理料金については、修理の内容や原因によって差があります。トイレットペーパーなどのつまりが原因の水漏れなら、8,000円~が相場です。

 

トイレつまりで便器の取り外しが必要なケース

便器の着脱、便器交換など、大掛かりな作業になると、修理料金は高額になります。

 

水漏れは放置すると状況が悪化するリスクがありますので、修理料金を安く抑えるには、できるだけ早く修理を依頼するのがポイントです。

 

トイレの水漏れ修理の相場は、以下の記事でさらに詳しく解説しています。

修理代を高額請求されないように注意

修理を依頼する前に注意しなければならないのが、悪質な修理業者を避けることです。

 

トイレの水漏れ修理業者の中には、高額請求をするような悪徳業者が存在しています。

 

悪徳業者に騙されるリスクを避けるには、以下のポイントを押さえて業者を選びましょう。

  • 水道局指定工事店に依頼する
  • 口コミ評判の良い業者を選ぶ
  • 相見積もりを取って納得のいく業者を選ぶ

不自然なほどに安い業者に依頼すると、修理が終わった後に高額請求される可能性があります。料金の相場を見極めるためにも、必ず相見積もりを取って適正価格の業者に依頼しましょう。

 

悪徳業者に騙されるのが心配な方は、以下の記事を参考にしてください。悪徳業者を避けるコツや、悪質な手口を見極めるポイントなどを分かりやすくまとめています。

トイレの水漏れが止まらないときは

トイレの水漏れは突然起きるものです。万が一水漏れを発見した際は、被害が拡大しないように冷静に対処しましょう。

 

トイレの水漏れを自分で修理することもできますが、水漏れ箇所や原因によっては、水漏れ被害の拡大や別のトラブルを招く恐れもあります。

 

「修理が難しい」「修理に自信がない」と感じたら、自分で判断せずに業者に修理を依頼してください。

 

私たち『クリーンライフ』では、トイレの水漏れ修理を24時間365日受け付けております。見積もり・相談は無料ですので、ぜひ気軽に相談してください。

 

⇒クリーンライフにトイレの水漏れ修理の相談をしてみる

2023.09.10
2023.09.29
お電話1本
駆けつけます!
13:25 現在、お電話いただけましたら即日修理対応可能です!
24時間・365日対応
お見積無料
0120-423-152