トイレの水がたまらない状態を放置したり、よく分からないまま修理したりすると、余計に被害が大きくなります。
この記事では、水回りのプロである私たちが、トイレの水がたまらない原因や簡単な修理方法をご紹介します。さらに、修理業者の料金相場や選び方もお伝えします。
原因によっては、自分で修理することも可能です。また、「業者に依頼したいけれど不安…」という方も自信を持って業者を選べます!
すぐに対処して、快適なトイレ生活を取り戻しましょう。
水がたまらないトイレを修理する際の事前準備
トイレを修理する際、まずは下記を準備しましょう。
- マスク
- ゴム手袋
- 新聞紙やタオルなど、吸水性のあるもの
感染症を引き起こす菌がトイレにいる可能性があります。新聞紙などは床濡れ防止のために用意します。温水洗浄便座(ウォシュレット)は電源を抜いてください。
タンク内の作業は、上部のフタを外します。少し重いので、割らないように注意してください。
手洗いが付いているタイプは、タンクと繋がるホースを取り外しましょう。蛇腹ホースは根元のナットを左に回します。ゴムホースはバンドを緩めてください。
トイレの水がたまらない原因・修理方法
トイレの水がたまらない原因は複数考えられます。
なお、トイレの水がたまらない・少ないと気付いたら、すぐに使用を中止してください。下記の被害が出る可能性があります。
- 下水の臭いが充満
- 水が流れなくなる
- 水漏れ
修理が必要なものもありますが、少しの作業で直ることもあるため、原因と修理方法を順番に確認しましょう。
原因1:止水栓が閉まっている
トイレの水がたまらないときにまず確認すべきは止水栓です。
振動や衝撃の影響を受けやすいので、トイレの止水栓は、簡単に閉まったりゆるくなったりします。タンクと繋がるパイプに設置されていますので、確認しましょう。
また、元栓が閉まっていることもあります。水道工事があった場合や、新築の場合に気を付けてください。元栓は水道メーター付近にあります。マンションなら玄関近くの扉、一戸建てなら敷地内の地面にある青色のフタが目印です。
修理方法:止水栓を調節
元栓またはトイレの止水栓が閉まっていると、トイレに水がたまりません。それぞれ確認し、開栓しましょう。
元栓には、レバー式とハンドル式がありますが、ともに右回しで止水、左回しで通水です。
トイレの止水栓が閉まっていても、水はたまりません。下記の3タイプがあります。
- ハンドル式
- ドライバー式
- 内ネジ式
ハンドル式は回すだけです。ドライバー式と内ネジ式もマイナスドライバー1本で対応できます。右回しで止水、左回しで通水、内ネジ式は内側の溝だけ回します。
止水栓を開け閉めする際は、回した回数を覚えておきましょう。止水栓の開けすぎによるトラブルをなくせます。回しづらいと感じたら、修理業者への相談がおすすめです。強引に回すと、操作できなくなる可能性があります。
無事にトイレに水がたまったら、オーバーフロー管の下で水位が止まることを確認してください。通常は2、3cm低くなります。
原因2:紙・異物によるトイレつまり
トイレに水がたまらないなら、つまりが原因かを確認しましょう。水が流れる強さで判別できます。水を流しても水流が以前と変わらないなら、つまりを疑ってください。
紙を使いすぎたり、ペットの排泄物を流したりすると、つまることがよくあります。ナプキンやオムツ、アクセサリーなどが原因なことも。共同で使っているトイレなら、他の方が何か落としていないかも確認しましょう。
水を流したときに勢いが弱いなら、タンクに原因があると考えられます。
修理方法1:すっぽん(ラバーカップ)を使用する
トイレがつまっていると水はたまりません。つまりの原因が大きなものや、流したくないものならゴム手袋をして取り出しましょう。
流してもよいものなら、すっぽん(ラバーカップ)が使えます。紙など水に溶けるもの、衝撃で崩れるものなら対応可能です。
手元にすっぽんがなくお急ぎの方は、下記を試してください。
- 500mlのペットボトルを準備し、キャップを外す
- 底を4cmほど切り取る
- 水が溜まっている状態で、トイレの奥まで差し込む
- ペットボトルのフタ部分を手で塞ぎ、押し引きする
ペットボトルを代用し、すっぽんのようにトイレつまり解消を目指す方法です。
修理方法2:水やお湯を流す
水やお湯を流す方法もあります。
- トイレの水を抜く
- 50℃前後のお湯か水を5〜6Lバケツに準備する
- 高い位置からゆっくりとトイレに注ぐ
ポンプがあれば、トイレの水抜きに使いましょう。なければ、底を切ったペットボトルですくってください。お湯は温度に注意。熱湯だとトイレが割れます。
お湯や水がたまったり逆流したりする場合は、水に溶けないものがつまっています。続けると余計に悪化するので、修理業者へ相談しましょう。
原因3:ボールタップの故障
ボールタップは、タンクへの給水を操作する部品です。
タンク内の水位を確認する「浮き玉」という部品もついています。浮き玉が引っ掛かっていないかをまずは確認してください。浮き球が下がらないと、トイレに水がたまりません。劣化で下がらなくなることもあります。ひび割れも確かめましょう。
浮き玉を下げて水が出るなら、浮き玉の故障、水が出なければ、ボールタップが原因です。
修理方法1:浮き玉のアームを掃除
浮き球が繋がるアームがさびて、動かない場合があります。
浮き球が下がらないと、トイレに水がたまりません。歯ブラシでさびを落としましょう。
清掃の手順は下記の交換方法を参考にしてください。終わったらアームの動作を確認し、問題なく動くなら水がたまるかを確かめてください。
修理方法2:浮き玉の交換
浮き玉が故障すると、トイレに水がたまりません。次の手順で交換しましょう。
- 止水栓を閉める
- タンクの水を流す
- 給水管とボールタップを繋ぐナットを左に回して外す
- ボールタップと支持棒を繋いでいるネジを外す
- 新しい浮き球に交換する
- ナットを右に回して給水管を留める
- 止水栓を開ける
浮き球は1,000円~2,000円で購入できます。ボールタップのメーカーを合わせる必要がありますので、メーカーのホームページを確認してください。
ホームセンターで購入するなら、万能タイプを選びましょう。なお、ボールタップとセットで売られていることが多いです。
修理方法3:ボールタップの交換
ボールタップの故障でも、トイレに水はたまらなくなります。問題があれば交換しましょう。浮き玉の交換と手順はほぼ同じです。
パッキンの付け忘れには注意してください。水位を調節できるリングがボールタップには付いています。水位を上げたいときは右に、下げたいなら左に回してください。
ホームセンターでもボールタップは購入でき、価格は3,000円~6,000円です。ボールタップ単体でも購入できますが、対応メーカーを間違えやすいのでセットをおすすめします。規格が合わないと取り付けできません。
原因4:タイヤフラムの劣化
ダイヤフラムは、ボールタップに付属している部品です。
タンクへの水圧を調整するもので、TOTO・LIXIL製品に設置されています。下記の状態であれば、交換してください。
- 上から水が噴き出ている
- 汚れがひどい
- ゴム部分を触ると黒く汚れる
- ゴムが欠けている・縮んでいる
- 5年以上使っている
ゴム部分が劣化すると、トイレに水がたまりません。反対に、水が止まらなくなることもあります。
修理方法1:ダイヤフラムを掃除
ダイヤフラムが汚れると、トイレに水がたまらなくなります。
経年劣化する部品なので交換がおすすめですが、きれいにすると一時的に解決することも。清掃は水洗いで構いません。取り外し方は下記の交換方法が参考になります。
掃除するときに、劣化具合も同時に確認しましょう。ゴムが切れたり、穴が開いたりしていれば交換が必要です。
修理方法2:ダイヤフラムの交換
ダイヤフラムが故障すると、トイレに水がたまらなくなります。
ダイヤフラムもホームセンターやネットで購入でき、価格は約1,000円です。トイレの型番を忘れずに確認しましょう。TOTO・INAXともにトイレの左下にラベルがあります。
交換の手順は、下記のとおりです。
- 止水栓を閉める
- タンクの水を流す
- 浮き球をボールタップから外す
- ボールタップにあるナットを右に回してはずす
- 新しいダイヤフラムに交換する
- 元に戻す
- 止水栓を開ける
根元からアームごと持ちあげると、浮き玉は外れます。ストッパーがある場合はそちらも外しましょう。ダイヤフラムも持ち上げればOKです。
留め具のサイズが左右で異なるため、新品を取り付けるときは向きに注意しましょう。ゴム部分を押さえ、ピンが出ることも確認してください。
プラスチック部分とゴムが外れた場合は、ゴムの穴にピンを通してください。ピンを曲げないように気を付けましょう。
原因5:ゴムフロートの劣化
ゴムフロート(フロートバルブ)はタンクの栓です。水が流れ続けていて、トイレに水がたまらないのであれば、ゴムフロートの劣化が考えられます。触って手が黒くなったら交換しましょう。
ゴムフロートに繋がるチェーンが切れている場合も、交換が必要です。トイレのレバーと連動するためのチェーンなので、切れるとタンクの水が流れません。
修理方法:ゴムフロートの交換
ゴムフロート(フロートバルブ)が劣化すると、トイレに水がたまりません。下記に沿って交換しましょう。
- 止水栓を閉める
- タンクの水を流す
- 水栓レバーとゴムフロートを繋ぐチェーンを外す
- チェーンはタンクの底に落とす
- オーバーフロー管からゴムフロートを外す
- 新品に交換して元に戻す
- 止水栓を開ける
オーバーフロー管にゴムフロートは固定されているので、外してください。新品に取り換えた際も、忘れずに取り付けましょう。漏れなく水がたまれば、修理は完了です。
ゴムフロートのチェーンはピンと張った状態から、鎖の球を2個緩めることをおすすめします。
ゴムフロートは約1,000円で、ホームセンターやネットで購入が可能です。
原因6:フィルターの目詰まり
フィルター(ストレーナー)は、砂やさびなどの異物がタンクに入るのを防ぐ部品です。
トイレに水がたまるのに時間がかかるなら、目詰まりを疑いましょう。フィルターがゴミで塞がれると、水がたまりにくくなります。フィルターがある場所は下記の3ヶ所です。
- ボールタップ部分
- 給水管とタンクの接続部
- トイレ止水栓
ウォシュレットタイプは、止水栓とは別にあるゴムホースの接続部分にあります。
修理方法:フィルターを掃除
タンク内のフィルターを清掃すると、トイレの水がたまるようになることがあります。下記を準備して清掃しましょう。
- マイナスドライバー
- レンチ
- 歯ブラシ
- 雑巾
【ボールタップのフィルターの掃除方法】
ボールタップはタンク内にある部品です。ボールタップのフィルターが汚れていても、トイレに水はたまりません。下記の順番で清掃してください。
- 止水栓を閉める
- フィルターを取り外す
- 歯ブラシ・水で汚れを落とす
- 元に戻す
- 止水栓を開ける
フィルター部分は色分けされていることが多いので、目印にしましょう。キャップ部分を左に回すと外れます。
取り外すときは、ボールタップを押さえながら回してください。キャップだけ回すと破損する可能性があります。
【給水管接続部のフィルターの掃除方法】
タンクと給水管の接続部にも、フィルター(ストレーナー)があります。ここがつまると、トイレに水がたまらなくなります。次の手順に沿って清掃しましょう。
- 止水栓を閉める
- タンクの水を流す
- 給水管とタンクを繋ぐナットを左に回して外す
- フィルターを指で取り出す
- 歯ブラシ・水で汚れを落とす
- ナットを右に回して給水管を留める
- 止水栓を開ける
給水管を外すときに、水が出てくることがあるので注意してください。フィルターが取り出しづらいなら、ピンセットや爪楊枝を使うのがおすすめです。清掃後は、パッキンを戻すのを忘れずに。水漏れの原因になります。
【止水栓のフィルターの掃除方法】
止水栓のフィルターがつまると、トイレの水がたまりません。下記の手順で清掃し、つまりを解消しましょう。
- 止水栓を閉める
- 止水栓の外側だけを左に回して外す
- 歯ブラシ・水で汚れを落とす
- 元に戻す
- 止水栓を開ける
内ネジの外側がフィルターのフタです。ゴムホースとクリップが止水栓と別に付いているタイプは、そのホースを外した部分にフィルターがあります。
原因7:水道管の凍結
水道管が凍結すると、トイレに水はたまりません。下記の場合は凍結が起こりやすいです。
- 長期間家を空ける
- 最低気温が-4℃以下
- 最高気温が0℃以下の日が続く
長い時間トイレを使わずにいると、凍りやすくなります。気温が低い場合も同様で、-4℃以下になると凍結注意報を水道局は出します。
凍結を放置すると、水道管が破裂して水浸しになる可能性もあります。もし破裂していたら、水道局にすぐ連絡しましょう。
修理方法:水道管をお湯で温めて解凍
水道管が凍結すると、トイレに水がたまらなくなります。
凍結していたら、水道管にタオルをかけ、50℃前後のお湯を少しずつかけてください。
水道管にお湯を直接かけるのはNGで、熱湯も厳禁です。水道管が破裂してしまいます。
原因8:水道工事などによる断水
断水によって、トイレに水がたまらないことがあります。トイレ以外で水が使えるかを確かめましょう。
水道工事のお知らせが来ていないかも確認してください。工事による断水の場合は、終了まで待ちます。自分での対応はできません。
部品交換後もトイレの水がたまらないなら業者へ
止水栓やタンク内の清掃・部品交換を試してもトイレに水がたまらないなら、修理業者へ依頼しましょう。すばやく確実に修理してくれます。
水漏れが起きて床や家具に被害が出た場合は、下記を準備してください。
- 状況のメモ
- 修理前後の写真
- 業者からの見積書と請求書
火災保険で補償が受けられる場合があります。ご加入中の保険内容を確認しましょう。
トイレ修理の料金相場
トイレに水がたまらないときに修理業者へ依頼すると、料金の相場は10,000円~20,000円です。
状況によって、もちろん金額は変わります。金額が変わる項目は主に、部品代・作業費用です。修理する前には必ず見積もりをとり、料金に納得してから正式に修理を依頼しましょう。
私たち『クリーンライフ』のように、キャンペーンを実施中の水道修理業者を利用すれば、相場より安くなるため、おすすめです。クリーンライフでは「ホームページを見た」と伝えれば、3,000円OFFになります。(※1万円以上で適用)
トイレ修理業者の選び方
トイレに水がたまらない場合、修理業者に依頼する選択肢もあります。ただし、選び方には注意が必要です。
以下を確認して、安心できる業者を選んでください。
複数の会社を比較する
トイレに水がたまらず修理業者に依頼するなら、複数の会社を比較しましょう。2、3社比較すれば、お住まいの地域の相場がわかります。
問合せの際は下記を質問します。状況を詳しく説明することも、忘れないようにしましょう。
- 来てくれるまでの時間
- 費用
- 作業時間
問合せ時には即決せず、いくつかの会社を比べましょう。
事前に、いくらくらいが適正価格なのかを知っておくと安心です。クリーンライフでは料金シミュレーションを利用できます
見積もりは無料か・分かりやすいか確認する
見積もりが無料か、内容が分かりやすいかもポイントです。
トイレに水がたまらないときの作業内容や料金は、状況により異なります。見積もりに不明点があれば、必ず事前に確認しましょう。見積もり後に料金が変更されないかも確かめてください。
修理内容の説明はあるか確認する
トイレは構造が複雑なものもあり、水がたまらない原因もさまざまです。
どのような作業をしてくれるのかを確認しましょう。修理内容をしっかり説明してくれる業者は安心できます。
トイレの水がたまらないためにお困りなら
まずは、水がたまらない原因が止水栓や水道管の凍結、トイレつまりかどうかを確認してください。タンク内の部品が問題なら、修理方法を見て交換しましょう。
手間を省きたい方は、修理業者への依頼がおすすめです。トラブルの放置は被害の拡大に繋がるため、なるべく早く対処しましょう。
『クリーンライフ』は自治体お墨付きの水道局指定工事店です。スタッフ対応・価格・お客様満足度の3冠も達成。出張費・見積もりは無料です。トイレのトラブルでお困りの方は、ぜひお問い合わせください。